2008年12月28日

お笑い芸人とボディワーク

今回は、話半分で、聞くこと。

M1を終わり、なんやかんやとお笑い番組が多いです。

最近思うのは、お笑いって、結構、ボディワーク系が多いって思う。
裸芸人も多いし、結構ジム通ってるっぽい。

賞味期限は切れているが、
レーザーラモンHG(7 CX s-s3)の腰振り。
現代人に、特に男性に必要なブラックスキルだね。
まぁ女性も、ダイエットや、いろいろと健康に良いですね。
とりあえず、お奨め。

小島よしおの動き。
ほへと数秘は非常に希で心配な9z
本来数秘9は精神系と思われているが、実は本能系である。
その最も強い数秘9サブ9の9z。
そんな彼の動きには、人間が理性で忘却した動きを思い出させてくれる。

世界のナベアツ(6 s-s8)
3の倍数と3のつく数字の、あのオクターブ上げて「サァーん」の時の、
またを開きつつ、天をやや仰ぎつつ、顔を歪めめ、高い声を出す。
実は、非常に良い、股関節のトレーニングでもある。
さぁーん!より、股関節を意識してやるべき。

あと、芋洗坂係長や和製ビヨンセ”こと渡辺直美など、まぁデブだけど軽やかな動き。
でもあれ見ていると、ダンスなどの運動は痩せるのか心配になりますね。(一応痩せる)

お笑いは、ウケるウケないもあるけど、面白くないのに?意外とウケていたら、身体の動きにポイントがあるかも知れませんね。そういえば、お笑いは幼稚園児にウケるとブレークするそうです。幼稚園児など、まだ、野生を理性で眠り付けてないのでその感性は敏感でしょう。その次は女子高生?(でも飲み屋の酔っぱおっさんが真似るともうダメなようです。)
posted by ほへと at 22:52| Comment(5) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg