方位マネージャー-HYBRID-βテスト中
有料版方位マネージャーからリンクできます。
大体は、やれることはやったかな。
とうとうここまできたなという感じ。デバックは大変じゃ。
当初は、iPhone向けと思ってスタートしたけど、結局は、iPhoneでもPCでも使えるようになりました。(HYBRID仕様)
いろいろな所でテストしていましたが意外にPCでの直感的な操作が受けていました。
ひょっとして、もの凄いいいものを作ったのかもしれない。(自画自賛)
難しい、奇門遁甲をシンプルに使い易くというコンセプトで作りはじめた、方位マネージャーと、MAP2点間の方位を簡単に計算する方位チェッカー。
その二つを組み合わせると、本当に初心者でも簡単に方位術(占い)を楽しむことができる。無論専門的に調べるには、方位マネージャーに切り替えることも出来ます。
簡単な説明。
基本は、方位マネージャーと方位チャッカーの操作感と同じです。クリックした目的地の方位を割り出し、その日の方位マネージャーメッセージを表示します。
・ラジオボタンを自宅から目的地切り替えで、自宅位置が保存されます。
・(Home)ボタンか、自宅位置マーカーをクリックすれば、MAP上で自宅位置が中心に、方位マネージャーは全方位表示します。
・自宅・目的地の位置入力は、マップ上のクリック、メニューからGPS情報取得/住所検索/緯度経度入力で行えます。
・メニューエゴリズムで登録生年月日からエゴリズムを表示。ID-CODE入力でID-CODEの入力し登録を行ないます。 ・マーカーはドラックして動かすことが可能です。
iPhoneでの住所検索テスト。ほへとのバーチャル環境では日本語入力が出きなかったけど、実機で動作確認。
GPSもちゃんと動作しました。
iPhone持ってる人は、自宅を登録しておけば、出先ですぐその場所がどうなのかわかります。なんという便利なアプリなのでしょう。(いかんまた自画自賛)
レイアウトはまだまだ途中かも。
下の方にボタンがまだあるのですが、画面をできるだけ取り、優先順位の低いボタンは隠すことにしました。
また、現在ベータテスト中です。思わぬ不具合、バグも出てくると思います。
レポートお願いします。
※最新のGoogleMapAPIV3を使用しているため、割りと最新なブラウザでないと動作しないかもしれません。
※方位マネージャー-HYBRID-は有料アプリです。方位マネージャーのオマケ的位置づけです。
使用には、方位マネージャーの注文が必要です。>これを機会に方位マネージャー注文