なんだかんだ言っても、外人で片言でも、腕が一本なくても、中卒でも、ジジババでも生きていける社会。(難しい人もいるが)
マニュアルも、賢こに向けて書いてはいけない。
アホでも分かるのが理想。
だから、100%全力で考えないと、この社会を渡っていけないのではなくて、
逆に、100%全力で考えているから、この社会を渡っていけないのだよ。
いろいろな人がいて、幸せに暮らせるように社会はあるはずで、
社会を構成する会社が、その幸せを壊してゃいけない。
社会人=仕事と思ってないか?
仕事をしていないならとろあえずしないとダメだが、
仕事しかしていないのもダメだ。
世を幸せにするために、自分お幸せまで失うのか?
そもそも幸せというも簡単ではい。
社会が保証し、与えてくれるものではない。
社会人として、仕事を通じて社会に貢献することが義務なら。
恋愛や遊びも義務と思って、そっちをもっと頑張ったら。
勉強は習うけど、それは教えてくれないものだし、いつまでも放置してたらダメだぞ。
それも、100%全力で考えたら動けなくなるから、適当に考えて、適当に動けよ。
2010年12月16日

