再び、部屋のレイアウトを変えていた。
この間ので、もう完璧と思ったのだが。
とりあえず、TVとクローゼットを交換し、TVにMac miniを40インチ液晶テレビに接続。
今までの逆で、40インチ液晶テレビとMac miniからiMacを画面共有する使い方に。
そうして、レイアウトが完了し、Macらを起動するのだが、インターネットに繋がらない。
”内蔵Ethernet”に自己割り当てのIPアドレスが設定されており、インターネットに接続できない可能性があります。
可能性がありますって保安院の言い回しかっ、ちょんと診断して断定しろ。
”内蔵Ethernet”に自己割り当てのIPアドレスが、、、
あっこれか、以前にもあったな、、
前は、どうやったか不明だが、簡単に解決したよな。と想い出す。
だから、ちょいちょいと直ると思っていたが、、
いろいろ試行錯誤するがわからない。
おかしいな。
ネットで調べるが、、なかなか進まない。
以前はAdvanced W-ZERO3をモデムにMacでインターネットが使用できたが、
今回、GalaxyTabはroot取ってないし、デザリングできない。
GalaxyTab本体でいろいろ調べる。
やはりスマフォじゃこういう時にサクサク調べられない。
リンク参照が多いんだな。こういうエラーは。
が、ネットの解決法など、あらゆることをやりつくしたが、どうしょうもない。
モデムやルーターの説明書を押入れから探し出し、
フレッツや@niftyの契約書なんかも引っ張り出すが、、わからん。
な、なぜだ。
プライドも何もかも投げ捨てて、
明日サポートに電話するか、、天を仰ぐ。
最後に、まさかな。
ほとんどおまじないレベルだが、
一度、すべての電源を落とし、
電源オンの順番を、モデム、ルーター、マックらとする。
何食わぬ顔でつながっとるやん。
無駄に作ったPPPoEとかの接続削除しょ。なんやねん。
マックユーザーで同じように、さっきまでネットに繋がってたのに、
”内蔵Ethernet”に自己割り当てのIPアドレスが設定されており、インターネットに接続できない可能性があります。
と出たら、電源のオフ、モデム、ルーター、マックの順番で電源オン。以上な。
2012年02月21日

