2012年12月29日

風水・玄関・トイレをキレイにするのは何故か?

まず、玄関掃除のポイント。

大抵の家の玄関は、鏡があったり、ものが溢れていたりします。
鏡は出かける前に見るもので、帰ってすぐ鏡はよほどのナルシストでもないはずだ。
意識の比重として玄関が、出ていくための出口になってないか?

玄関は単に人の出入り口ではない。
運を迎え入れる神聖な所なのだ。
そういう意識で掃除&レイアウトしましょう。
人ではない、神様や地位の位の高い偉い人を迎える場所と思いなさいということ。
別に、見えっ張りなものなど飾らなくてもいいが、大事なのは気遣いです。

そう振り返って、玄関を見てください。
運が出ていくばかりの風水になってませんか?
キレイだけではダメなのです。
正月飾りの意味も考えて下さい。
どっちを向いているか?


さて、トイレをキレイにするのは何故か?

トイレをキレイにすれば金運が上がる。と云われている。
なるほど、トイレ掃除は嫌なものです。

カッコつけてばかり、嫌なことから逃げている。
そんな人が、この世知辛い世の中で、お金を掴むことはできない。
それが、トイレに反映されているのかもしれません。

それはなんとなくわかるし。しかし、それだけではない気がします。

さっき、運が入ってくるのは玄関といいましたが、
実は出ていくのはトイレなのです。

うんが出ていくのがトイレな。(笑うとこ)

昔バシャールが言ってたな、与えるものが受け取るものと。

いいものを出そう!
意識的にも感謝して出そう、流そう!

そのための場所がトイレなのです。
そう思ってキレイにしてみてください。

ちなみ、出るのはトイレだけではなく、風呂や洗面、洗濯排水なんかもあるしね。

商売がうまくいくか?、特に水商売はトイレをみれば分かる。
知り合いのよく流行っている某バーは、新人スタッフにまずは手で便器を洗うことから教える。

ついでに、
ある人が、トイレにプラズマクラスターを置いていた。
なぜ?って聞いてたら、ある風水師が、金運が上がるといっていたからという。(おれ言うてへんで)
その前に、あなたはしょっちゅう風邪引くのに、それは自室に置いたほうがいいのと違うか?とアドバイスした。

風邪を引くとは懐が寒いということ。それは金運を失っている状態である。
まず、暖かくしてぐっすり眠ること。
風邪を引きやすい人はやはり、金運が低いのは否めない。

ちなみに、ほへとはナノイーを愛用しているが、場所は適当に毎日違う場所に置きます。
まぁ単に消臭ですが。

要するに、当然だけど、トイレだけ磨いていても、金運は上がりません。
それをきっかけに、行動を変えたりしてください。

そんなわけで、そういう意識を持って、玄関・トイレを掃除してください。
posted by ほへと at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月28日

風水以前に、DK&LDKの空間を再定義しよう

DK
1DK等にある、DKスペースはいわゆる、台所と食堂の部屋なのであるが、
大体、エアコンやTV等のある主部屋で食べたりすることが多い。
DKではなく、ちょっと広いKで、無駄に持て余してる場合はもったいない。
その場合は、ここの空間の有効利用を考えてください

本棚をたくさん並べていた人や、
ウェイトトレーニング用の簡易ジム、バーベルなどを置いている人もいる。

また、仕事場や勉強部屋にも意外に向いている。
大体窓もなく、TVなど気が散るものが無いので集中するのには向いている。

この場合は、部屋いっぱいのギリギリ広めのテーブルが何かと作業しやすく、部屋を有効に使えると思う。
エアコン等がない場合が多いのでそこが問題だな。
あと飲食の誘惑には気をつけなければいけない。


LDK
マンションなんかで家族が住んでいる3LDKのLDKは、まぁ、日本語で茶の間兼食堂兼台所である。
大体、業者のイメージ戦略で、LDKは、部屋を広々と見せたいので、対面式キッチンと、カウンター前によくある4人がけのテーブル。TVの前にローテーブルにソファーが定番である。
対面式キッチンで料理し、キッチン前のテーブルで食事を取り、テレビ前のローテーブル&ソファーでくつろぐ。という設定である。

まず、都市部のマンションなどは、ブルジョア以外はスペースに限りがある。
その中でLDKは一番広い部屋とはいえ、中途半端に小さなテーブル2つに椅子にソファーが本当にいるのか?

例えばカウンター前のテーブルは順番に出てくる洋食を想定しているので、
一気に並べる和食では、テーブルがせま過ぎないか?
またテーブル位置も日本人には高すぎる場合もある。
特に子供が足をぶらぶらさせて、顔を前に突き出すようにする食事は、姿勢に悪影響である。
ナイフとフォークの洋食メインであれば問題ないが、箸と茶碗では、ある程度、テーブルは低いほうが姿勢には良い。

まぁ、すなわち、日本人の体型や文化に合ってない部分がある。

イス&テーブルにしても、ソファー&ローテーブル、座布団&コタツにしても、
大きめのテーブルひとつどーんとある方が使いやすくないか?

ここ LDKの目的を自分、パートナー、家族なりに考えて、
くつろぎ、家族団らん、来客のもてなし、勉強、など、
本当にそれができているのか?再確認し、再定義してみては?

例えば、家族団らんである、茶の間である。
TVでいう、お茶の間の皆さん(家族)というスペースだ。
家族揃って、楽しむ、家族が一番大切にしなければいけない、何気ない時間である。

はたして、あまり子供に好かれない、そのふかふかソファー&小さなローテーブルで家族団らんできるのだろうか?
(子供にふかふかソファーは姿勢に悪影響。大人もです)
逆に、旦那が仕事から帰ってきたら、そこは子供の遊び場になって、とてもくつろげず、旦那がすぐ自室にこもるなどしていないか?

本当に使い安いように、1からゼロベースで考えてみては?

もし一からの家の設計等なら、そのあたりを最初からしっかり考えるようにしてくださいね。
posted by ほへと at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月26日

Web版のほへと生年月日占いがパワーアップ!

Web版のほへと生年月日占いがパワーアップ!

オリジンタイプ・ステージ・陰陽バランス・エゴ適応レンジ等を追加(3ページ目で見れます)
これで大体はAndoridアプリ版(無料版)と同じ感じになりました。(有料版はもう少しサービスで盛ってある)

iPhoneユーザーさんもこれで安心やね。

今後は、共通したことで、オリジンタイプ・ステージ・陰陽バランス・エゴ適応レンジ等の説明の詳細をしていく予定です。
これは意外とマスターすると使える概念なんですね。
特に友人関係に影響しますね。

スクリーンショット(2012-12-26 19.35.48).jpg
安倍晋三首相!の3ページ目
でも、金運はアップ補正なので、経済政策に期待!

ちょっとおもしろかったので追加。

スクリーンショット(2012-12-26 19.51.16).jpg
鳩山由紀夫
コメントが、、あってるね、我ながら。

HP:ほへと生年月日占い
posted by ほへと at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月25日

みかげ会 第七回「錦秋会」

今日は太一の表の顔である、日本舞踊のみかげ会 第七回「錦秋会」へ行きました。

P1110757.jpg
演目 「京人形」

太一の弟さんと共演です。

P1110759.jpg
ロッカーから太一登場!

P1110763.jpg
なめらかではない、ロボットのような動き。
C-3PO?

P1110764.jpg
コミカルな動きが多いですね。

P1110772.jpg
さすがは、筋の通った踊りです。さすが二代目。

P1110776.jpg
ストーリーは進み、終盤へ。

P1110779.jpg
エンディング!
幕が下ります。
posted by ほへと at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月23日

クリスマス会、眞鍋さん亭(121222)

今日は、火曜会メンバーで友禅の眞鍋さん亭でクリスマス会なのだ。

P1110693.jpg
すっげー、超本格的なチキンの丸焼きが出てきました。
Kちゃんが用意してくれたようです。

P1110695.jpg
こーんなに、美味しそう。
こんなん初めて食うよ。

P1110703.jpg
眞鍋さんが切り分けてくれます。

P1110707.jpg
皮すっげーうまい。お肉もおいしいです。
焼いた時に出たスープや、トリフ塩なる高級なものをかけて頂きます。
鳥の中からご飯も出てきました。

P1110730.jpg
ちょいちょい、おしゃれなものが出てきます。
これは日本酒らしい。

P1110734.jpg
日本酒なら岸子の守備範囲だな。

P1110736.jpg
クリスマスケーキ!すっごい甘そう(苦笑)
でも奥のケーキはMちゃんが焼いてきてくれた手作りケーキですごく美味しかった。

P1110750.jpg
プレゼントの交換中。音楽なってる間回して、止まったとこでのやつ。

楽しいクリスマス会でした。
posted by ほへと at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月22日

火曜会亭にて(121221)

2012-12-21 18.58.05.jpg
火曜会亭に入ろうとすると、火曜会主人と岸子の激しい声がしたので、ケンカでもしてるのかな?と思ったら、岸子の田舎のワンコ、トマトちゃんが来ていた。
ドアから逃げないようにトマトを怒鳴りつけていたようだ。

きれいな毛並みの犬で、でももうおばあさんのようです。

2012-12-21 19.05.47.jpg
おでんです。岸子作。

2012-12-21 19.17.44.jpg
アボガドと玉葱のソースおいしい。

2012-12-21 21.47.05.jpg
姫路の姫と、ちびと、ワンコ。
小さい時に、動物、犬とかと触れ合うと免疫が上がり、生涯病気にかかりにくくなるそうです。
あまり潔癖無菌は子供には逆にダメですよ。いろいろな病原菌に対する防御を覚えることも大事。
でもノロには注意してね。

2012-12-21 19.27.12.jpg
岸子のお父さんが掘ってきた、貴重な天然の自然薯。
丹誠込めて、伸ばす。出汁で伸ばす。結構な作業らしい。

2012-12-21 19.29.45.jpg
手伝ってるのか、邪魔してるのかわからんが、今日はえいみちゃんと、えいみちゃんの仲良しの、りなちゃんも初登場。
ちなみに、仲良しになるのは、話が合うのではなく、気が合うことが大切。
ほへと数秘で、A(+2)とP(-2)の関係。そういえば、火曜会主人とほへともA(+2)とP(-2)の関係だな、ついでに岸子ともそうか。

2012-12-21 19.36.16.jpg
幼稚園児には、泥臭い自然薯は大丈夫かな?ともいつつ、よく食べてました。
また、りなちゃん、幼稚園児とは思えないほど、よくしゃべり、つっこみます。恐ろしいや今の幼稚園児。

二人共かわいいので、是非デビューして下さい。当然お笑いで?

2012-12-21 19.49.08.jpg
ちゃんと、チビ子の面倒も見てくれます。スゴイな幼稚園児。
posted by ほへと at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月21日

Androidアプリ、「ほへと生年月日占い」キャンペーン価格240円!

そんな思い切ったアレでは無いのですが、
Androidアプリ、「ほへと生年月日占い」定価300円也を記念キャンペーン価格240円!で提供中です。

何の記念やねん、
この前、やっとこの有料版が1,000インストール突破!
ちなみに無料版βは絶賛 187,216 インストール!(20万近いのかよ)
なのに有料版は1000。まぁ300円はアプリにしてはちょっと高めだけど、、
比率はげーっ0.5%かよ!0.5じゃないぞ!%付きやぞ!200人に一人か、、、(泣)

いやいや、1000人以上も購入していただいて本当に感謝です。ありがとう。
きっと幸あるよ。

やはり、それより5125年前にスタートしたマヤ暦の最後のページに来た記念!か。
これだね。なぜこのタイミングなのだ!
でも、やはりこれはスゴイことだと思う。
なんせ、5125だぞ、1000とちゃうぞ。(何と比べてるねん)

何かを不安視したり、期待するのではないけど、昔の人の知恵はあなどれないと思うし、
このタイミングというのをしっかり噛みしめたいと思う。
というわけでの、キャンペーンということにしておこう。

Screenshot_2012-12-20-23-58-35.png
今回のバージョンアップ(v1.22)版では、ほへと数秘を分解した、オリジンタイプ、ステージ、陰陽バランスについてのコメントを追加しました。ちなみに無料版はそのままです。
サンプルは安倍さんね。

WEB上のほへと生年月日占いにも、オリジンタイプ、ステージ、陰陽バランスのページを作って、もうちょっと丁寧に説明していく予定。結構面白い概念だし。

期間は多分、。次のバージョンアップまでと思う。ずっとではない。
また値段が戻る前に購入しておいてね。
1度買えばずっと使えるし。
機種変しても(Andoridなら)使えますし。
ヨロシク。m(_ _)m

Androidアプリ「ほへと生年月日占い」240円
posted by ほへと at 01:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月19日

DMC-G3のレンズ用の格安フィルターゲット

注文していた、DMC-G3のレンズ用のクローズアップフィルター&NDフィルターが到着した。

P1110572.jpg
早速、テスト撮影。
クローズアップフィルターNo4をLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4に装着!
うぉー!ここまで寄れる!
35mm判換算で50mmのこのレンズだけど、30cm離れないといけない。
もうちょっとが寄れないのが難点だったが、こんなに寄れる!

クローズアップフィルターはいわば、カメラのピント位置を近視にしてくれるコンタクト(メガネ)みたいなものか。

P1110577.jpg
さらに、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6に装着!
鬼の35mm判換算で350mm! 90cm離れないといけないのが、こんなに寄れる寄り過ぎ。

何を撮る気やねん。

P1110579.jpg
買ったフィルターは3枚。しかも激安(上海問屋)!
ND4フィルター/46mm  999(円)
クローズアップ‐No2/46mm  799(円)
クローズアップ‐No4/46mm  799(円)

持っているレンズの大半はフィルター径が46mm!
LUMIX G 14mm/F2.5
LUMIX G 20mm/F1.7
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6

レンズカバーもよく無くすので、46mm多めに買ってます。(笑)

一人フィルター径が仲間はずれの、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6で撮影(かなり離れる)


P1110591.jpg
さて、近所の公園でND4フィルターテスト。
通常、LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4はその低いF値が魅力だが、
その明るいレンズのために、昼間の外では絞らなければ、白飛びしてしまいます。
(絞ればボケない)

P1110589.jpg
そこでND4フィルターを装着すれば、F値1.4の状態でこの通り!
今後、外での運用が期待されます。

P1110621.jpg
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4+クローズアップフィルターNo4装着!

来年のサクラが楽しみだな。
昼間でもND4フィルター+クローズアップフィルターのダブルだな。

P1110628.jpg
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6+クローズアップフィルターNo2装着!

通常はクローズアップフィルターNo2が使いやすそう。
近視フィルターなので、遠くのものにはピントが合わない。

P1110634.jpg
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6+クローズアップフィルターNo4装着!

倍率が上がったのではなく、近づけるということです。むっちゃ近眼やな。
逆に普通の距離のものがすでにピンぼける。

新たにレンズを買わなくても、少ないコストで作風が増えるフィルターは便利ですね。
posted by ほへと at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | デジタルPHOTO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月18日

12/29琵琶湖で大地震?

FRIDAY(フライデー)の記事によれば、今年年末の12月29日に琵琶湖周辺でマグニチュード7.8の直下型地震が起こる可能性があるとのことです。

まぁ無いと思うけど、と思いつつも、調べてみた。
昔に天正地震(1586年)というとてつもなくでかい地震があったみたいだな。
と調べていくと、なんと、琵琶湖西岸断層というヤバそうな活断層があるな。
もし、この琵琶湖西岸断層の大地震が起きたら、、
>琵琶湖西岸断層で地震が起きたら(京都市情報館)

マグネチュード7.7
住んでる上京区は震度6強やん。
これ、絶対ヤバそうやな。
しかも、まぁもし来れば、大げさではなく、FRIDAY(フライデー)というか、ちゃんと市が調査してるやん。

そういえば、最近、琵琶湖の北側では何やら異変が起こっていることはよく知られている。
ブクブク泡が噴き出してるそうだし。
滋賀県知事も卒原発と動き出したし。
なんか、あるのか?

標高に対応した、自前の方位チェッカーでちょこっと調べてみた。

琵琶湖の標高は、81m
GoogleMapのデータベースなので実際はもう少し高いようです。

それにしても、琵琶湖周辺ってそんなに標高高かったんや。
ちなみに京都千本丸太町のほへと亭の標高は50m、京都駅は標高40m。

ほへと亭は海抜ならぬ、びわこ湖抜は-31mか。
31mも琵琶湖って上に(※京都弁で北の意ではない)あるのや、
そりゃ、琵琶湖の水が、京都市に来れるはずだわ。

無いと思うが、もし琵琶湖の大地震で、琵琶湖の水がやって来たとしたら、自宅(千本丸太町)周辺で81m以上のところはどこか探してみた。

千本通りを北へ2キロほど上がった(※京都弁で北上の意)、鞍馬口の北あたりか。
この辺りが81m以上ライン。
ここまで、徒歩で27分。死ぬほど走れば5分か。(2000m世界記録4分44秒79)

とは言え、よく考えれば、比叡山を始め西の山々を超えるははずもないし、
来ても、鴨川、堀川あるし、そのまま、大阪経由で海へ行くだろう。

それより、火事だな、西陣の古い民家や町屋多いし。
交差点でればいいか。

いや、福井の何やら銀座が一番心配やな。

ともかく、無いとは思うけど、万が一のために、防災関連グッズは準備しておこう。

>方位チェッカー
posted by ほへと at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月15日

おっぺけ亭にて(121214)

P1110531.jpg
忘年会ということで、京都太秦広隆寺を南に下った、三条と四条の間のおっぺけ亭さんに集合。

P1110533.jpg
"人を「すごい」と思う、それが形ある目標"など、豪快な筆で書かれた座右の銘っぽいのがひしめく異様な店内。

P1110534.jpg
こちらの壁にも、、というか全面なんだけど。
「手間をかけるのではなく、手をかけるのぢゃby職人」
「あっし駄目っす。でも負けないっす。」
「すぐキレる現代の若者へ…骨を喰え!」
「云いたい事は八分目に、思いやりは一二分に、仲直りの秘訣」
「願い事を言いなさいそして適えなさい」
是非一度店内へお越し。
P1110538.jpg
岸子、後半は暴走新妻へ

P1110539.jpg
苦笑

P1110544.jpg
料理はおいしいです。食べ放題のコースだけど。

P1110550.jpg
ゆかポンにえいみちゃんも

P1110553.jpg
テッピやなまこも、すげーな食い放題で。

P1110558.jpg
板倉さん?とえいみちゃん


おっぺけ亭
電話番号 075-882-5708
営業時間 火−土 18:00-01:00(L.O 24:00) 日18:00-24:00(L.O 23:00)
定休日 月曜日
住所 京都市右京区太秦樋ノ内町11−12
[食べログ]
posted by ほへと at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月14日

恋愛は逆思考で

ここ数十年で、メイク技術かファッションセンスか女性は非常に美しくなっていると思う。

それなのに、不況なのか、車もないし、力を誇示できない、うかつに手を出せばセクハラ呼ばわりされる。
そんな最近のオス若人の草食化やリアルメスに対する興味の希薄さや、投資意欲の無さは、非常にもったいない。

出生率の低下の前の結婚率の低下の前の交際率の低下
時代や政治のせいにしても、人生は帰ってこないので、交際率上げよう。
クリスマスやバレンタインはやってくるし(マヤ暦で終わらなければ)。


恋愛で注意しなければいけないのは、男女で考え方・意識が全く違うというか逆ということの理解だろう。
自分サイドの思いや考えだけでは、相手を振り向かすことは難しい。
また、付き合っても、うまく行かない。

恋愛相談は同性より、異性のアドバイスは重要です。(※恋愛相談は男性のほへとへ)

まず男女平等という言葉が、ちょっとおかしいと思う。
違うものが、同じく等しいというのは無理がある。
例えば、犬と猫は平等である。みたいな感じだ。

昔の男尊女卑に対する、反対の考えと思うけど、
まぁ、一般社会では男女平等であるべきだろうが、
密室部分?、性差においては男女が平等な部分はない。


恋愛で大事なことは、自分と反対の意識を持つこと。
自分の思いや考えばかりを、ガンガンしててもダメ。
相手は違う生き物と思って話さなければ理解はない。
ちょっと相手の気持を考えろ、とうレベルではない。

非常にシンプルだけど、よく考えてみて欲しい。
男性の恋愛は、3次元から4次元、すなわち、現実から心の方向
女性の恋愛は、4次元から3次元、心から現実の方向

その方が、割と、相手の真実に近いかもしれない。
その反対を知るための恋愛かもしれないと思う。

男女真逆。

上っ面の社会で、どれだけスマートに生きても。
恋愛は一番大事なコミュニケーションと思う。
posted by ほへと at 17:06| Comment(3) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月12日

火曜会@千本丸太町(121211)・カニパーティ

今日はお待ちかね、カニパーティをすることに。

P1110483.jpg
冷凍ズワイガニ5キロが宿院商店さんから届く。1層目で12肩、すなわち、6匹分。
さらに下にも2層目があるので、10〜12匹分はあると思われる。
足りるかな?

P1110484.jpg
さすがの岸子が、包丁持参で、カニをさばいてくれます。
最初は、生食で頂く。ポン酢をちょっとかける。

P1110490.jpg
メインは、ホットプレートで、蒸し焼き。酒を振って、レモンの薄切りを乗せる。

P1110497.jpg
でけた。食うぞー!っと言いつつも、音楽が切れれば、サイレント。
皆無言で食うのがカニ。

P1110491.jpg
眞鍋さんが作ってきてくれた、スジ大根。

P1110501.jpg
さらに、ハラミとソズリの焼肉も挟む。

P1110508.jpg
第2ステージ、カニスキへと移行。

まずは、カニしゃぶから!

P1110520.jpg
カニしゃぶの図。オレも食べたい!

P1110525.jpg
まだまだ、カニは続く。また3肩あるぞ!

P1110527.jpg
カニのおじや(雑炊)。三つ葉もネギもないが、海苔はあった。

来年からロシアのカニ規制が強化されるそうなので、是非今年中にカニは食べておいてくださいね。

みかげ会.jpg
12月23日(日)は、太一の踊りの会があるので、興味のある方は(どっちに?)見に行って上げてください。
posted by ほへと at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月11日

数秘と方位

気学にはご存知、一白水星、九紫火星とそれぞれが方位の北・南に対応している。
中央+八方位は、3x3マスの
(北)
6 1 8
7 5 3 (東)
2 9 4
縦・横・斜め、どこを足しても15という魔法陣であることは有名である。

ほへと数秘も、数秘1、数秘2とそれぞれが方位の北・南に対応している。
同じように、中央+八方位は
(北)
5 1 3
4 6 8 (東)
9 2 7
縦・横・斜め、どこを足しても数秘9になる、数秘マニアな魔法陣である。

例えば、北東から南西の鬼門線は、ほへと数秘では、ミロクラインと呼ぶ。
鬼の門か弥勒菩薩かの差はあるが、汚しては気まずい感じは同じである。

方位の意味やイメージを数秘に当てはめていくと、より数秘の本質が見えてくる。
その数秘の方位(の意味・イメージ)が、弱点でもあるし、克服すれば最大の武器となる。

単純に方位の意味・イメージは気学イメージとは違うが参考にはなる。

数秘1は北:厳格に調子に乗らない
数秘3は北東:責任をしっかり持つこと
数秘8は東:軽く爽やかに、人気を得る
数秘7は南東:人とのつながりを広めていく
数秘2は南:自分を表現・発揮する
数秘9は南西:とことんやる、バカになる
数秘4は西:静まり、煮詰めていく
数秘5は北西:確固たる地位を得て安定する
数秘6は中央:回りを安定さす、中身の充実

数秘6が中央というのも納得ですね。

数秘の方位の活用法としては、自分の数秘の方位に行動する場合は、
特に方位マネージャー(簡易方位マネージャーでもいい)で、いい吉の日に動く。
特に遠出する場合は吉凶に気をつけてください。

また、風水でも、自分の数秘の方位を吉相にすることは大事ですね。
ちょっと意識してみて、まずはその方位をキレイに掃除してみましょう!

そんな訳で、数秘術は、方位術にも風水にも活用できます。
>ほへと占術研究室 数秘術:無料生年月日占いで3ページ目の・運上げのところに大事な方位と部屋の場所等が載ってますので参考に。

>方位術・奇門遁甲:簡易方位マネージャー、ほへと方位チェッカー等を活用してみてください。

>風水/住居:ほへと著「京都式風水で〜」数秘別風水アドバイスが載っています。本も買ってね。

ちょっとCMしちゃった。
posted by ほへと at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月09日

ほへと方位チェッカー・マニュアル

スクリーンショット(2012-12-09 20.50.54).jpg
ほへと方位チェッカーの画面。ほへと方位チェッカーは、方位術等で使う方位を調べるアプリです。

機能:
・自宅から目的地に方位(8方位)を調べます。さらに方位中心レベルも調べます。
8方位は360度を12で割り(十二支)、東西南北を30度、他を60度の範囲にしています。
単純に45度で8方位で割る考え方もありますが、境界線より、どれだけ真8方位に近いかを意識したほうがいいですね。方位中心レベルはS,A,B,C,Dと5段階あります。
・自宅から目的地の直線距離も調べます。
・今回新たに、自宅から目的地の標高差を表示されます。
・マーカーをクリックすれば、標高を表示します。
・微調整にマーカーをドラッグすることもできます。
・場所座標を調べるのに、住所検索、GPS情報取得、緯度経度入力もあります。
・目的地を10箇所登録できます。(場所記憶機能)
・簡易方位マネージャー、奇門遁甲ベースの方位術アプリの簡易版を表示します。(ON,OFF可)

ほへと方位チェッカー・使い方
◯自宅位置設定 まず、自宅の場所を設定します(初期は京都駅になっています)。GMap上の自宅位置をクリックします。位置の微調整はマーカーをドラッグして下さい。自宅位置が決まれば、ラジオボタン◯目的地をクリックします。(OK)で自宅位置を記憶します。(キャンセル)で、一時的に自宅位置として設定します。
◯方位のチェック 目的地の設定をします。ラジオボタン◯目的地が選択されていることを確認してください。 GMap上の調べたい目的地をクリックします。位置の微調整はマーカーをドラッグして下さい。 簡易方位マネージャーメッセージ、方位・方位レベル・距離、標高差が表示されます。
◯その他の場所設定方 GMapクリック以外に[メニュ]から、GPS情報取得、住所検索、緯度経度入力ができます。 まず、ラジオボタンで、目的地、自宅のどちらの場所を設定するか選んでください。 ・GPS情報取得:端末のGPS機能に依存します。また屋内などGPS電波が弱い場所では使用できません。 ・住所検索:住所や地名、ランドマークを入力してください。 ・緯度経度入力:緯度経度を直接入力します。入力形式は、「34.98546,135.757756」の度10進で入力します。
取得に成功すれば、ラジオボタンで設定した、目的地 or 自宅に反映されます。
◯場所の記憶と呼び出し 記憶:プルタウンメニューで場所1〜場所10を選択し、(記憶)ボタンでそこに目的地(もしくは自宅)の緯度経度を記憶保存します。 その時に場所名の入力ウインドウが現れます。場所名は場所番号と方位と方位レベルが自動で入力されています。任意に変更可能です。 呼び出し:プルタウンメニューで場所1〜場所10を選択し、(呼出)ボタンで目的地(もしくは自宅)に緯度経度を呼び出し、マップ中央にマーカ表示します。 削除:プルタウンメニューで場所1〜場所10を選択し、( X )ボタンでその場所の緯度経度を削除します。

>ほへと方位チェッカー:リンクが変わりました。
posted by ほへと at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月08日

ほへと方位マネージャー&iPhone対応&標高表示

ほへと方位マネージャー&[MAP]&[携帯]にて、iPhone&Andorid等のスマートフォンの画面に最適化しました。

画面は全て、iOS6-Safari(iPod touch)
IMG_0010.jpg
ほへと方位マネージャー

IMG_0011.jpg
ほへと方位マネージャー[MAP]
二条城(自宅)から渡月橋(目的地)を調べる。真西なんや。

IMG_0009.jpg
ほへと方位マネージャー[携帯]
iPhoneは画面が狭いので、[携帯]の方が見やすいかも。

・方位マネージャー、方位マネージャー[MAP]、方位マネージャー[携帯]は自由に切り替えられます。
用途に合わせてお使いください。

さらに、ほへと方位マネージャー[MAP]&ほへと方位チェッカーに標高機能追加。自宅と目的地の標高差、自宅マーカーや目的地マーカーをクリックすれば標高が表示されます。災害対策にも利用してくださいね。

IMG_0007.jpg
自宅マーカーをクリックすれば、その場所の標高が表示されます。
画面は、ほへと方位チェッカー、無料です!
おぉー、金閣寺(自宅)は、標高丁度100mか!すげー!

IMG_0008.jpg
金閣寺(自宅)から渡月橋(目的地)を調べる。標高差が表示される。

海沿い、川沿いの地域の人は一度、自宅と周辺の標高を調べておきましょう!

ほへと方位チェッカー 無料です!
ほへと方位マネージャー・iPhone,Andorid画面に最適化しました。よろしく。
posted by ほへと at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月07日

iPod touch(第4世代)ゲット!

iPod touch(第4世代)の8GBモデルもヤフオクで落札してきた。(8.5K円)

なぜ、最新のiPod touch(第5世代)と違うかは?
コストの問題もあるが、目的がデバックである。

HPやWEBアプリをiPhone等に最適するためにやはり本体が必要。
そのために新たに、iPhone契約するのもキツイし。
で、このiPod touch(第4世代)はiPhone 4シリーズと同解像度(960×640)の「Retinaディスプレイ」で、WIFIやNoteからのテザリングでちゃんとWEBも出来る。
こいつで動作確認しようというわけだ。

P1110435.jpg
Galaxy NoteとiPod touch(第4世代)。
大きさも違うが画面の大きさも違う。
でも、WEBサイトの大きさは同じなのね。

P1110429.jpg
うちのサイトを表示してみたら、レイアウトがちょっとの字数のせいで崩れてる。

P1110433.jpg
さっそく、調整してみた。

P1110437.jpg
あと、愛用のiPod 20G(第4世代)のホイールが効かなくなった。
思えば、iPhoto Lifeの写真コンテストで心斎橋のアップルストアで商品としてもらったものだ。
2004年、8年前のか!本当にいいものだったよ。ハードディスクベースでしかも、バッテリーも一度も替えずによく持ったよ。感謝だわ。

それで、今度は、iPod touch(第4世代)を手に入れた。
中古なので、本体のみ、ケーブルもなかったが、iPod 20Gのでちゃんとつながった。

と言いつつ、今触ってたら、iPod 20Gのやつ、何食わぬ顔して、ちゃんとホイールも動くやん。
おいおい、動くやん!騙したな!

posted by ほへと at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月06日

火曜会@嵯峨野(121204)

2012-12-04 19.36.29.jpg
今日は嵯峨野で火曜会!着けばすでに鍋の用意ができている。

P1110386.jpg
おつかれっす!
今日はゆかポンとえいみちゃんはよそ行きの格好。
某素敵な学校の見学に行ってきたそうです。

P1110388.jpg
うどんスキ。このうどんむっちゃうまいな、この出汁も。
さすが、火曜会主人、フッフッフッと笑う(業務スーパー激安モノ)

P1110406.jpg
姫路の姫のチビちゃんと戯れる。

P1110413.jpg
えいみちゃんが、アヒル口で食ってる。

P1110415.jpg
イカのワタ焼きも最高だな。

P1110418.jpg
Kちゃんの焼きからすみ、うまー!

P1110421.jpg
えいみちゃん!かわいい。

P1110426.jpg
シメのおじや(雑炊)と、あっちでは悪いタバコ組がくつろぐ。
posted by ほへと at 23:08| Comment(1) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月05日

シジュウカラ・エナガの混群(121204)

P1110184.jpg
阪急嵐山駅前です。

P1110197.jpg
シジュウカラ発見!

スズメと思いきや、こんな駅前に。ラッキー!

P1110204.jpg
エナガも発見!ぎゃーかわいい!

これは、シジュウカラとエナガの混群という、違う種類が群れるというやつか。

これまた、ラッキー過ぎる!

P1110229.jpg
エナガ、こっちにもいるよ。

P1110232.jpg
シジュウカラも。

P1110243.jpg
男前のエナガや
ウハウハや。

P1110251.jpg
シジュウカラ、飛ぶ。

こいつら、想像以上に素早い。

すぐ側にカラスがいても、臆する感じはないほどの、動的性能。

P1110259.jpg
エナガかわいい。

P1110282.jpg
食べたい!ほどかわいいな。モアモアちゃんや。

ちょっと東京出張の疲れもあったが、一気に癒されたわ。

P1110291.jpg
ちょっとづつ顔違うね。こいつネズミっぽい。

カメラは、LUMIX DMC-G3に
レンズはLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6

紅葉を撮ろうと思って持ってきたやつ。紅葉はちょっと遅かった。
こいつらがいるなら、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6持ってくればよかったが、
ピントはこっちの方が速いか。

P1110310.jpg
おまけに、渡月橋直下にいた、コサギちゃん。
とおもいきや、間に、「う」、しかも、エサゲットした瞬間!

はっ、まさか、お前らも、混群か。
posted by ほへと at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | デジタルPHOTO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月03日

東京にて(121201-2)

最近の鑑定の悩みには、何をしていいのがわからないというのが多い。

夢希望がない。持てない。そんな社会だけど、政治家さん、仕事ですよ。

2012-12-02 13.24.02.jpg
海鮮丼850円也。
今日は、いつもの新宿の丼コマツへランチへいくが、つい目の前の寿司屋へいく。

ブログ用に写真撮ってもいいですか?と大将っぽい人に尋ねると、
いいよ、どんどんCMしてと気軽にいう。
しかし、その大将っぽいおっさんは、「丼には顔があって、こっちが正面だ」と言って丼を回転させる。
いい話する前に、最初から、客に顔見せとけよ。と心でつぶやく。

さすが、寿司屋。酢飯がおいしいね。
でも誰があの罰ゲーム並みのワサビの量がいるのだろう?とまた心でつぶやく。目には涙。

ごちそうさまでした。

ボディワーク教室は、ストレッチやヨガでお馴染みの前屈ポーズ。
太ももと腹をくっつけるようにはやらない!
逆にそこに力は入れない!
前に投げ出した脚を、踵を中心に床に押し付ける。
その反発力で背筋を上に伸ばす。手は斜め前上45度に伸ばすつもり。
それで腰を十分に伸ばしつつ。

意外と、楽に伸びるようになったようです。

最近の人の悩みに、夢や目標がないという話をした。
目標達成時のイメージよりも、実行時に生じるリスクを考える。
いくら提案しても、うーん、どうかな?となる。

そりゃ、行動できんね。
恋愛も、仕事も。

財布にお金が詰まっていたら、アイデアは溢れてくるけど、
逆だと、無駄排除思考に陥るのと同じ感じかな?

ちょい前のおっさんはバブルを知っていた、
今の人は、無駄排除思考が強く、
夢や目標という設定自体に疑問があるのかもしれない。

ほへとがもし政治家になれば何を実現するかの話をしたが、
とてもブログでは書けない内容であった。
意外と納得する人もいて、あなたも、ほへ党やね。

2012-12-02 21.37.24.jpg
打ち上げにいつもの、表参道最安居酒屋?中西へ

雨で傘を持っていなかった人がいたので、店に忘れた傘があると思うから、帰りにもらったら?という提案したら、みんな信じられないというような顔。おいおい。
ほへとが普通に店員さんと交渉しゲットする。

居酒屋は7名、盛り上がりました。
posted by ほへと at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg