2013年01月28日

梅干し買ってきた。

今日はやけに水を飲む。
と思ったら、梅干し買ってきて、ついうっかり3つも食べちゃったしだな。

P1120630.jpg
近所のタバコや、自家製と売られていた、梅干し。
タバコは吸わないが、タバコ屋のおばちゃんとしばし、梅干し談義。

P1120631.jpg
さすが、無添加、アマゾンで無添加の梅干しをお取り寄せしているのだが、全然こっちの方がうまい。値段も半額以下。
アマゾンでのお取り寄せの梅は、さすが和歌山の立派な梅だが、近所の小粒のほうが1食には調度良いな。
(3つも食べちゃったけど)

ほへとは、非常に薄口である。
たまに間違って醤油辛いものを作るとたくさんご飯を食べられますね。
食欲のないときは、塩分って大事ですね。

でも、現代の食事は濃すぎる。塩、砂糖、油。

通常は、甘味、辛味、酸味、苦味、塩辛味の5つですが、
ほへとの好きな味覚は、苦味、酸味、淡味です。

淡味は、第六の味覚といわれる、この六味が禅の精進料理の基礎らしい。

あまり味のしないものをわりと楽しいんで頂けます。
単に素材の味が好きなだけなのか、味付けが下手なのか?

まぁみなさんも一度、醤油をかけるところを、幾つかはそのまま食べてみて、
その味に飽きたら初めて、醤油をかけるなどされてはいかがでしょうか?
posted by ほへと at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg