
新幹線内での撮影。名古屋駅にて、、紫外線防止のガラスのせいか、オートのホワイトバランスはちょっと変。
今回はあまり、設定いじってない、露出程度もいじってないので、ごめんm(_ _)m
SH-08Eはタブレット7インチだけど、背面カメラは約810万画素、裏面照射型CMOS。
詳細では、広角28mm、F2.4、光学式手ブレ補正無し。

電子シャッターなので、やはり盛大に歪みます。
異空間な浜名湖通過。

今回は富士山は雲の中。ちょい手前から撮ったものには少し写っている。
まぁ、期待していたほど、画質は良くない感じだが、驚くのはレスポンスの速さだ。
んっ撮れてるのかな?反応悪い?念のためもう一発と何回かシャッター動作する。
ちゃんと全部撮れている。
画質は微妙だが、シャッタータイムラグとかはヘタしたらG3より速くないか??

「ねぎし」でのお昼ランチ
タブレットはブレやすいですね、光学手ぶれ補正欲しかった。
対面鑑定中は、ルノアールでスマフォを充電するのだが、SH-08Eは別にいらないな。

新宿ゴールデン街、今日は人多かった。外人が特に。
それにしても、旅行だろうけど、外人日本語うまいな。
暗くても、まぁこんな感じ。

新宿駅南口。
明るいとやっぱりキレイに撮れる。
おっと手が入ってる。

ボディワーク教室のために、原宿へ来ました。
やはり、原宿は、ファッションが新宿より数段違いますね。

青山通り。さすが、人のレベル(値段)が高そうですね。生きづらいわ。

カフェでお茶を頼む。
新宿の対面鑑定でコーヒーは腹が黒くなるほど飲んでいるので、お茶にする。
しかし。お茶が945円というインフレに驚く。
味はおいしいが、、(でもいい宇治茶はもっとうまい)一杯945円か、、まぁオシャレ代??さすが表参道!
ボディワーク教室に、場違いなイケメンくんが来て、肥田式経験者だそうだけど。
興味深くレッスンを受けてくれて、次回はノート持参とのこと。
他に初参加の方も「昨晩はお世話になりました。お会い出来て嬉しかったです!
ボディワーク、もっとスパルタかと緊張してましたが‥丁寧なご指導&アドバイスで、お陰様で楽しくレッスンに挑めました。コツを掴むまで時間かかるかもしれませんが、今の私にとって必要なワークだと感じました。
また機会を見つけて参加出来たらと思います。勿論その時は打ち上げも^^ 昨晩も楽しかったです!
ありがとうございました。」とのお礼のメールも頂きました。
打ち上げもいつもの、居酒屋で、すっごく盛り上がりました(笑)

帰りは、東京駅から夜行バスで帰ります。
新宿からは全然取れないですね。夜行バスはいろいろ規制が変わったから、、
京都から予約したけど、東京駅からの最後の1枚をギリギリゲット。
それはいいが、表参道駅から、大手町というところまで行って、歩いて東京駅を目指す。
オフィス街だろうが、、この時間、一切人がいなくて、本当に人にあわなくてびっくり。
道を尋ねる人がいない。怖い怖い。 この世界オレだけ?的な不安?

良かったぁ、久々に人見たと思ったら、東京駅に到着だった。

バスのりばも発見。ホッとしたが、新宿のバスのりばと違い、近くに売店やコンビニは無さそう。

3列シートで、快適に京都に到着。
慣れたら、3列シート夜行バスが便利ですね。
さすがに、バスの振動で、画面見続けていたら目がしんどいし、思ったほどいじれなかった。
結果、SH-08Eのバッテリーも40%以上も残っている。
ともかく、出張でバッテリーの心配が要らなくなったのは嬉しい。
知らない場所で、スマフォが死んだら、洒落にならないからね。