手作り豆腐に挑戦することにした。
にがりは使ってないのがあった。豆乳は無調整をスーパーで買ってきた。
基本材料はこれだけだ。
そういえば、うちのレンジにオーブン機能がついていた、さらには、手作り豆腐モードもあった。
500ml、4つの耐熱容器がいる。
豆乳500mlに、にがりを10ml入れて混ぜる。
ちょっと気になるのが、マニュアルには、成分無調整かつ「豆腐が作れる」と記載されているもの。
「豆腐が作れる」とは記載されてない。
不安なので、ちょっと調べると、大豆固形分が10%以上の成分無調整豆乳なら良いらしい。
こいつ、、8%か、、微妙に、アウトだな。
気にせず、4つの湯呑みに、入れ分ける。
アルミホイルのフタをつくる。
手作り豆腐モードスタート!
30分以上かかる。
その間に、正月残りのくわいを素揚げする。
今回は、学習したので、色はバッチリ。もちろん味も。
手作り豆腐ができました。
やはり、柔らかい。まろやかではあるが。
コップから出せば、自力では重力に抵抗できないようだ。
次回は、10%「豆腐が作れる」豆乳を使おう、どう変わるかな。