2017年11月28日

嵐山の紅葉(171128)

IMG_20171128_125929.jpg
昨晩、barおもい川でマスター太一が、東福寺の紅葉がすごくきれいだったと自慢してくるので、負けずに、今日は嵐山に来てみました。

渡月橋付近

IMG_20171128_130529_1.jpg
なんぢゃこれは、近年稀に見る、こんなにきれいな紅葉!燃えとるな。
Mate9スマフォの広角でこんな感じ。

P1520878.JPG
DMC-GX7+LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4で撮ってみる。
さすが、GX7、赤い色は色が潰れやすいが、ちゃんと潰れてないわ。

P1520870.JPG
それにしても、丁度ベストな紅葉具合、良い時間帯の太陽と快晴の天気。
タイミングバッチリだな。

P1520895.JPG
枝をつたって、炎が燃えているようだ。

P1520881.JPG
樹が燃えとる。
そんな赤だな。

P1520914.JPG
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6に替えて望遠で撮ってみる。


P1520902.JPG
赤い葉っぱ一枚一枚きれいだな。

P1520928.JPG
それにしても、何年ぶりだろう。こんな赤い紅葉見れたのは、
年々、アカン色になってて、心配してたけど、まだ地球いけるな。(笑)


P1520937.JPG
車折神社に移動。
ヒヨドリさんがお出迎え。

XR50モタードで、渋滞の観光地をスイスイ移動。

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6

P1520942.JPG
本殿前にて、
LUMIX G 14mm/F2.5

嵐山に比べたら色はいまいちと思ったが、逆光から見たら全然いける、キレイやん。

P1520953.JPG

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4に替えて、しばし撮影に没頭する。

良い紅葉だった。
posted by ほへと at 19:56| Comment(0) | デジタルPHOTO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月27日

夜の太秦映画村「太秦、江戸酒場」(171125)

1520731.jpg
今日は夜の太秦映画村に来ています。通常はやっていない時間。

P1520739.JPG
おぉ、望ちゃん、新撰組か!?

P1520804.JPG
夜の遊郭エリアに来ました。

かわいい子がいるね。(どっちや?)

1520747.jpg
女体盛り(汗)

P1520830.JPG
なんか、悪事したのかな?縛られて、拷問受けてます。
ちなみに、一般人で、楽しそうに痛がってます。(涙)

1520786.jpg
新撰組の向こうに、着物の若旦那、今日は一緒にまわってます。

1520763.jpg
「季の美」KI NO BI Kyoto Dry Ginのコーナー
ここでは、無料で京都のGINが振る舞われてました。
着物の若旦那絶賛の美味しさ。

なお、今日の映画村は基本日本酒は飲み放題だが、日本酒以外無く、やっと酒にありつけて、
着物の若旦那と乾杯できた。

P1520852.JPG
丁半BAR

P1520822.JPG
どっかで見たか顔とも会います。
かなり酔ってるな。

P1520837.JPG
なんかモデルさんみたいな美女がいた。

P1520743.JPG
こっちの美女は、無料で太田胃散を配ってます。

P1520849.JPG
人集りの中では、ショーをやってます。

P1520819.JPG
今日は、「太秦、江戸酒場」というイベントでした。

感想として、タイムスリップして、本当に異世界に来た気分でしたが、
とても冷えて寒かったです。ブルブル。
posted by ほへと at 13:12| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月26日

長浜にて(171125)

IMG_20171125_122322.jpg
午前中、烏丸で対面鑑定。最近、対面鑑定がより進化してきたと思う。
アグレッシブに、エゴ(心)からセルフ(世界)に意識を向けさせる。
ウケてよかった。
鑑定レポ:スパルタン希望者
「本日は対面鑑定ありがとうございました。
〜本日の午後、ある会ありました。〜
アドバイスを心がけ、我を出し過ぎないよう、人の話を聴くよう、相手を大事にするよう、心がけました。
今迄と少し関係性が変わったように思います。
午前のセッションが無ければ、気づかないまま、いつもと同じで終わるところでした。
まずは、外:内=3:7 目指します。」

それから京都駅に移動して、長浜行きの快速電車に乗る。

IMG_20171125_150637_1.jpg
久々の長浜駅。駅近くの一見ヤバそうなテ○リストアジトのようなお家を風水鑑定。
実はすごい偉い人っぽい。まぁただ者ではない感じ。
でも、腰痛と対人関係の悪化は正比例の言葉に納得されていた。
スクワットとよく歩くことが、方位マネージャーより大事とアドバイス。

IMG_20171125_151435.jpg
長浜名物黒壁。先の人もここに関わっていたようだ。

IMG_20171125_151451.jpg
寄って、じっくりグラスを選びたかったが、夕方から太秦映画村に行かねばならない。

IMG_20171125_151648_1.jpg
初めて、長浜来たときに、ここの奥の2Fでミーティングしたな。

IMG_20171125_151521.jpg
商店街もなんとなくなつかしいね。

IMG_20171125_134126.jpg
懐かしいというか、壊れかけやん。大丈夫か?

IMG_20171125_150301.jpg
長浜の町並みは、癒やされますね。
posted by ほへと at 14:32| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月22日

香住にて、コウノトリ三昧(171121)

P1520432.JPG
香住から豊岡に送っていただきました。(仕事用の軽トラ)
途中、野生のコウノトリが飛んでいるのを撮影!

P1520472.jpg
兵庫県立コウノトリの郷(さと)公園に来ました。
コウノトリがゲージの中で飼育されています。

DMC-GX7+LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6
さすがにコウノトリさんの為に、スマフォではなく、ミラーレス+望遠レンズ

P1520450.jpg
悪い顔のやつがいますね。
コウノトリの顔は、吊り目メイクで、ちょっと怖いが嫌いではない。

でかい口を開けて叫んでるように見えますが、
驚くことにコウノトリは鳴かないようです。

P1520479.jpg
こちらのコウノトリはエサを探しています。1日に500g食うそうです。かなりの大食いです。
だから、全国の川や田んぼの小魚などのエサが減ったことが個体数減少の原因となっています。

豊岡市は、コウノトリのエサのために、無農薬で米を栽培しています。
こういう政治力は良いね。

P1520535.jpg
さて、飼育されている公園内のコウノトリを撮っても、
やはり、野鳥マニア?からすれば、野生の放鳥したコウノトリを撮らなければ何の意味もありませんね。

そんなわけで、兵庫県立コウノトリの郷公園を出て、野外物を求めてさすらう。

そして、二羽のつがいを発見。
しかも、至近距離まで寄ってきた!

P1520530.jpg
その前を、丁度アオサギちゃんが横切る。
日本ではサギ種最大のアオサギちゃんだが、コウノトリはさらに一回り大きい。
わざわざ比較対象のために来てくれたんか?

P1520543.jpg
げっ飛んだ!むっちゃ美しいな。鶴みたいだな。

P1520622.jpg
頼むぞ、DMC-GX7+LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6!
フォーカスモードをAFF(Auto Focus Flexible)と連射セット

バッチリ飛んでる状態を撮影!

コウノトリは、サギちゃん達と違って、飛ぶ時に首を畳まずに、鶴のように伸ばすのが特徴!
優雅だわ。

P1520599.jpg
舞い降りるコウノトリ。
美しい!バッチリ!

P1520630.jpg
飛んでいくコウノトリ、ありがとさん!

P1520640.jpg
コウノトリの郷公園で、蕎麦食ってたら、店員のおばちゃんが、今空にコウノトリが飛んでいると教えてくれた。
スゴイ高い高度を飛んでいる。

十分コウノトリを堪能した。
満足。

P1520651.jpg
豊岡から帰り、虹が架かっていた。いいことあるかな?十分あったか。
posted by ほへと at 13:43| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月21日

香住にて、かに三昧(171120)

IMG_20171120_092906.jpg
久々に香住方面に行くことになりましたが、JRの特急列車の「きのさき号」は無くなっていて、
「はしだて号」天橋立行きに乗り、福知山で「こうのとり号」城崎温泉行きに乗り換える。

昔の特急ではなく、新幹線っぽい新型車両、九州新幹線っぽい。
音も静かで、新幹線っぽいいや、それよりゆったりしたシートが非常に快適でした。

IMG_20171120_160751.jpg
香住から生まれ変わった余部鉄橋を越え、浜坂であるお家を風水鑑定。
そちが家主か?

IMG_20171120_160950.jpg
美しいお庭に、ハンパない客殿のような屋敷だが、年月と改装増築でいろいろ問題も在る。
惰性で住んでも、修繕費に多額のお金がいるのも分かるし、そのくせ一般人が住むには、断熱効果ゼロの設計なので、灯油ストーブ炊きっぱなしで暖を取る。
まぁ、なかなか厳しいことも伝えなければいけない。

IMG_20171120_172409.jpg
さて、夜はいつもお世話になっている香住の方のお家にお邪魔して、
カニ三昧接待を受けました。

まずは、甘い生の蟹身を刺し身で頂きます!

P1520412.JPG
セコガニ。こっぺがにとも呼ばれている。内子が絶品。

P1520408.JPG
大きな甘エビもとってもおいしい。
何匹かはストーブで焼いて食べた。

P1520414.JPG
焼きガニができました。
生で食える生ガニをホットプレートで蒸焼きする。
最もおいしい食べ方の一つ。

IMG_20171120_174846.jpg
やはり、カニ味噌。甲羅でかい。
うーむ、ボイルも最高だわ。

IMG_20171120_192753.jpg
それから、スナックに移動して、宴は2次会へ
カッコイイマスターが夫婦でやってるお店。
付き出しが、自家製のサワラの麹漬け。

IMG_20171120_202249.jpg
「ドギ」、通称げんげの干した物を焼いてくれた。珍しい。
白いかの唐揚げなど、さすが港町、あてのレベルが違う。

それにしても、時折、ものすごい豪雨、あられが降る中、
負けずにカラオケなどするのであった。

さらに帰って、カニの残りで3次会へ
posted by ほへと at 19:52| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月17日

梅田・三宮にて(171116)

IMG_20171116_110208.jpg
今日は、梅田と三宮で鑑定。正午から終了予定20時まで、ほぼ休み無しのぶっ通し鑑定です。
さて、梅田に到着中。

・子供の相談だが、それ半分お母さんの影響とか、二人目は言うこと聞かんぞなど。
・でたぁ9zさん、会話は会話するのが目的ではない、取材するつもりで人と話してくださいなど。

IMG_20171116_110910.jpg
梅田で2名、三宮で3名、そして梅田で1名、移動時間のタイミングで阪急そばを食う。結構好き。

三宮で鑑定するはずのカフェが潰れていたので、西隣のタリーズに変更。
結構いい感じの店内。神戸というおしゃれ土地柄でか?

・車購入と親の施設の風水アドバイス。
・問題児さんだったが無事結婚し、新居も完成間近という人。日頃の行いと、幸せになることは、関係ないのだと教えられる(笑)
・「こんにちは。昨日はありがとうございました。〜
お話を通して、この一年の目標が、なんとなく見えた気がします。動いてみてやりたいことを引き寄せる、の言葉が僕の中で刺さり、イメージが膨らみました。ほへとさんはそれを体験させる側として、楽しんでおられるのかなぁと。なんだか素敵だなと思いました。鑑定、方位マネージャー、ブログ記事などで、ほへとさんから良い刺激をいただいてかれこれ数年になりますが、これからもお世話になりたいと思います(_ _)」
いい人や(涙)

IMG_20171116_200543.jpg
梅田で最終鑑定。
・まぁほへとの鑑定は、どうすればそれができますか?に対しても無理なことは無理という、それより、自分の性質を活かすように、他人で自分を見失うことがないようにアドバイス。
とにかく、シンプルに、前向きになるきっかけとなればと思う。

梅田阪急百貨店前は、すでにクリスマスの雰囲気。
posted by ほへと at 16:26| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月13日

12月16日(土)に梅田・三宮で対面鑑定をします。 

12月16日(土)に梅田・三宮で対面鑑定をします。 
あれ、丁度1ヶ月前にもやりましたが、今月もやります。

関西圏、梅田や三宮まで来られる方は、是非この機会に申し込んで下さい。
よろしくお願いします。

来年、東京新宿で、1月27日(土)〜29日(月)+表参道ボディーワーク教室28日(日)です、少し期間がありますが、
イマイチ、方位が合わないとか、良い方位はドクリスマスだわで、来年になりました。
どうしても、年内に対面鑑定や風水鑑定希望があれば、クリスマスらへんに行くかもしれません。
もし、リクエストがあればください。

あと、12月20日頃出る雑誌に少し記事が載るかもです。まだよくわからんが、、

☆梅田・三宮対面鑑定:11月16日(木)
場所:梅田駅・三宮駅周辺の喫茶店です。 ※ワンドリンク注文お願いします。
25分  5,250円 55分  9,450円

☆東京対面鑑定:1月27日(土)〜29日(月)
場所:南新宿近辺の喫茶店 時間:予約制です。
25分  5,250円 55分  9,450円

※28日(日)は夕方までです。

◯東京ボディーワーク教室:1月28日(日)/19時〜20時45分
参加費  3,000円 場所:表参道近辺

◇対面鑑定について
・個人的な相談全般です。 (恋愛・結婚/対人関係/就職・転職・仕事/健康/趣味・遊び/旅行・方位/エゴ対処法/人生・生き方のヒントなど)または、ほへと占い(ほへと数秘・陰陽バランス・波動年等・数秘9以上)に関する質問や雑談なども応じています。
※時間内であれば、いくつ相談されても結構です。

※また出張風水鑑定が必要な方も連絡ください。(現住居の風水出張鑑定は梅田・三宮からの出張料金です)

申し込みは、リンクの申込みフォームかメール(hoheto@gmail.com)でお願いします。
posted by ほへと at 19:36| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月12日

掃除などの言葉のイメージについて

掃除が苦手な人はいるが、
そもそも「掃除」という言葉にネガティブな意味付けをしているのかもしれない。

「キレイする」、単にそれでいいのに。

掃除を嫌いな人はいても、キレイなものを嫌いな人はいて?(ララァ風)

要するに、「掃除」に邪魔臭さ、汚れたものとの関わり、労働などのイメージを持たない。
キレイになったトイレや部屋など、そっちだけをイメージする。
掃除しなきゃと、掃除しているところをイメージしない。

キレイだけをイメージできたら、あとは無心でキレイにしていくだけです。
このときにあまり時間など決めずに、とはいえ、ダラダラではなく、ある程度、集中することが大切。
こうしないダメとか、手際や効率を追求しないように。

また、逆に「掃除」にネガティブなイメージがこびりついているなら。
何か悪いこと?をしたときに、懺悔の気持ちで、掃除するのも良いのかもしれない。
とても悪いことをしたら、大掃除だな。(許されるかは不明だが)

同じように、「仕事」に関しても、あれこれ考えずに、シンプルにお金を儲けるためと割り切るのも精神的に良い。
鑑定していて思うのに、仕事にこだわりすぎだ。
まぁ、言葉の問題だが、「仕事」ではなく、「働く」という言葉のほうが好きだ。

イメージとして、「仕事」は、お金を欲しているような、社会→自分という感じ。
「はたらく」は、自分→社会という、主体が自分な感じがする。
まぁ人によって違うから、ほへとの感じです。

また、掃除という作業は、肉体労働である。
なので、ボディワークの一部と考えたり、同時につま先立ちなど何らかのボディワークを一緒にする工夫もおもしろい。

デスクワークや、またはテレビの前でゴロゴロしている人が、いきなり掃除モードには移行はできない。
それは身体が温まってないからだ。
先も言ったが、肉体労働である。
仕事帰りは辛いが、買い物帰り、散歩帰りなど、ある程度歩いて身体が温まっている、
この状態を無駄にせずに掃除に生かそう。
posted by ほへと at 14:20| Comment(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月10日

東京にて(171104-065)、6日(月)C

IMG_20171106_093829.jpg
JR新宿南東口付近で見かけた「花」、今日はいい天気だ。

IMG_20171106_102950.jpg
南東口出て右、VictoriaGolfが目の前に見える、「LE CAFE」で待ち合わせ。

IMG_20171110_095205.jpg
東京の友人に会い、貸していた本を返してもらう。
「京都式風水であなたの家が生まれ変わる ほへと (著)」

2009/3/14、8年前に出した本か、絶版したがアマゾンで3倍近くの値段で売ってる。
一箱残しといたらよかった。

自分というのは、外側にいる。
例えば、自分のいるこの地球と、もし自分がいない地球があるとして、その差が本当の自分のようなものだ。
よくスピリチュアルの連中がいう、魂や生まれ変わりや過去生というのは、他人の記憶が見えたのか、もしくは、低いレベルの自分のことで、そんなエゴな考えでは解脱できんぞ。的な話をした。

それから、品川へ、新幹線へ。

IMG_20171106_131944.jpg
久々の「熱海」に来ました!
むっちゃ駅前変わってる!

IMG_20171106_132100.jpg
足湯とかあるやん。

IMG_20171106_132727.jpg
でも、少し歩けば、変わってないね。

天日干しのアジの一夜干しは絶品の味だったな。
ホテルや旅館の朝食が一番うまかったな。

IMG_20171106_134605_1.jpg
駆け出した頃は、熱海に何十回と来たな。でも温泉入ったのは1回だけ、それも台風直撃で寒いひとり貸切温泉だったな。(まぁ営業時間中は鑑定の仕事)
ニューフジヤホテルのスイートも泊まったな。一人で(笑い)。5つも部屋あった。

熱海は、家族、当時の家族は十人とかそれ以上で、会社の研修など、大勢が泊まれるホテルがたくさんあったが、時代の流れで、少人数の宿泊にシフトし、それに対応できないホテルが傾いていった。

今現在は、なんか活気あるね。熱海復活か?

IMG_20171106_134713.jpg
景色の良いファミレスで、もっとも古いお客さんの一人と対面鑑定。
時の流れを感じますね。

IMG_20171106_161049.jpg
そして、久々の熱海を後に、京都へ帰ります。
posted by ほへと at 10:26| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月09日

11月16日(木)に梅田・三宮で対面鑑定をします。 

11月16日(木)に梅田・三宮で対面鑑定をします。 

もともと、16日お昼に梅田で鑑定するので、それに便乗して、梅田、三宮で対面鑑定をします。
梅田や三宮まで来られる方は、是非この機会に申し込んで下さい。
よろしくお願いします。

☆梅田・三宮対面鑑定:11月16日(木)
場所:梅田駅・三宮駅周辺の喫茶店です。 ※ワンドリンク注文お願いします。
25分  5,250円 55分  9,450円

梅田駅、三宮駅、その他の3つが選べます。

◇対面鑑定について
・個人的な相談全般です。 (恋愛・結婚/対人関係/就職・転職・仕事/健康/趣味・遊び/旅行・方位/エゴ対処法/人生・生き方のヒントなど)または、ほへと占い(ほへと数秘・陰陽バランス・波動年等・数秘9以上)に関する質問や雑談なども応じています。
※時間内であれば、いくつ相談されても結構です。

※また出張風水鑑定が必要な方も連絡ください。(現住居の風水出張鑑定は梅田・三宮からの出張料金です)

申し込みは、リンクの申込みフォームかメール(hoheto@gmail.com)でお願いします。
posted by ほへと at 12:39| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京にて(171104-065)、5日(日)B

IMG_20171105_150020.jpg
二日目、新宿にて鑑定。

人間、気持ちはわかるが、目先のお金を求めては行けない。
それよりも、自分の性能を上げること。
そして、その性能をうまく発揮することが、お金や豊かさにつながる。

掃除が苦手な人は、まず、言霊として、「掃除」をするのではない。
「キレイ」にするのだ。
掃除を嫌いな人はいるが、キレイなものを嫌いな人はいて?(ララァ風)

そして、まず、1時間ほど歩いた後にやるほうがスムーズに身体が動く。
だから、外から帰ってきたとき(まぁ軽い買い物などから)こそチャンス。


IMG_20171105_155258.jpg
夕方、原宿に来ました。
マリオカートが目の前を駆け抜けていきます。
なんだろう、このちょっと残念な感じ。

IMG_20171105_155457.jpg
明治神宮に来ました。

IMG_20171105_155949.jpg
実は、初明治神宮。
まるで下鴨神社の糺の森だな。

IMG_20171105_161638.jpg
見事な菊だが、本当にこんなに立派に咲かせるとはスゴイな。

IMG_20171105_161813.jpg
さすが、関東の人。全員ちゃんと並んでいる。
(京都は、急いでいる人は、本殿のすみっこでサクサクっとお詣りする)

IMG_20171105_211417.jpg
そして、ボディワーク教室。

腰痛は、つま先を鍛える。つま先は、こっちに曲げる感覚ではなく、向こうに押す感覚。
要するに歩いていてブレーキかける感じ。
そして、ハムストリング(太もも内側の筋肉)から、踵に体重を落とす。

腰痛の人の多くは、大腿四頭筋(太もも表側の筋肉)が、緊張していて、さらにそこで歩いている。
立った時に、この筋肉が緩むような立ち方に。

そして、中西での打ち上げに、とうとう今回からピッチャーが導入されました。

IMG_20171106_092120.jpg
6日目の朝、実は昨日もゴールデン街で呑んだのだが、とても楽しく良い時間が過ごせたのだが、
カプセルホテルでの、いびきとアラーム爆弾のせいで、寝てられない。
寝不足なり。
予定の時間までに余裕があるので、大酉祭りの花園神社にお詣りに。

IMG_20171106_092257.jpg
夜に来たことはあるが、朝は全然爽やかで健康的だな。(夜はカオス)

IMG_20171106_092525.jpg
人は少ないが、屋台も出ています。
さて、どこかに朝食食いに行こ。

6日(月)Cへ続く
posted by ほへと at 12:17| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月08日

カキフライに挑戦!

この前買った電気フライヤー・レコルト ポットデュオ エスプリを使って、カキフライを作ることにした。

P1520373.JPG
惣菜コーナーのカキフライに目が止まり、それを買おうとしたが、頑張って、自力で作ることにした。
割引だが、生食用のカキをチョイス。しかし、実はフライなんて作ったことがない。
スマフォで、ちょいちょいと調べて、薄力粉とパン粉も買った。というレベル。

P1520375.JPG
水分をキッチンペーパーで取る。

P1520374.JPG
どうやら、ネットでカキフライの作り方を調べると、卵と小麦粉を最初から混ぜるようだ。
普通のフライとは行程が違うらしいが、その普通を知らん。

>おばぁちゃん直伝!簡単&絶品カキフライなどを参考に。

P1520376.JPG
パン粉をつけるのに格闘しながら。

P1520378.JPG
パン粉を付けたら、いったん冷蔵庫で10分ほど休めるそうだ。
破裂防止らしい。

P1520380.JPG
さて、電気フライヤーの火力を最大にして、油が170〜180度に達し、ヒーターが切れるのを確認し、
カキを投入する。
いかんせんはじめてで過去の経験がないので、レシピ通り投入後1分は触らず、ひっくり返して1分で引き上げる。
しっかり余分な油を取ることも。
この時に、非接触レーザー温度計で、カキフライの表面温度を観察する。

IMG_20171107_200426.jpg
最初は、1つ。あとは2つづつ投入する。
油の温度が下がらないようにと油が飛び散らないようにフタも。

P1520384.JPG
できた。消化を助ける、少し荒いキャベツの千切りの上に乗っける。

P1520387.JPG
タルタルソースと、かぼすの果汁で頂きます。

おぉ〜!うまいやん。
やっぱ、スーパーの出来合い物とは全然違うな。

次回は、揚げる時間をもう少し試行錯誤してみよう。
posted by ほへと at 20:52| Comment(0) | 食について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京にて(171104-065)、4日(土)A

IMG_20171104_083755.jpg
例えば、10時半に新宿に着こうと思えば、6時に起き、7時台ののぞみに乗る必要がある。
車内で、コーヒーとサンドのセット。

今日から、方位は大吉方位三連発だが、初日の今日は、死門という悪いオプションが付いている。さらに満月。
死門は、まぁ死ぬことはないが、開いていると思っていたラーメン屋が閉まってた的な残念な出来事が起こる八門の内の一番アカン門。天地盤は、最高!、八門は最低。さぁどうなる今回の出張?

IMG_20171104_092020.jpg
今日の富士山は、空の雲がダイナミックだった。

IMG_20171104_102208.jpg
新宿なう。
鑑定に入る。

占いの良いところに、相談の事案内容に対し、それは無理というのが分かる。
それが分かれば、次の対策に移れるというものだ。
無理な事案に拘っていては、時間の無駄とは言わないが、要らない苦労をする。

IMG_20171104_114505.jpg
ガーン。コインロッカー使えない(>o<)と、とらんぷ!
とはいえ、これから、2件も風水出張鑑定に行かないといけないので、荷物どうしよ?

いつもの予約しているカプセルホテルへ、チェックインまでだいぶ時間があるが、事情を説明して、有無を言わさず荷物を預かってもらうことに(笑)。
しかし大幅なタイムラグ発生。急いで駅に戻り、出張先へ!

死門効果を想定して、今回はスケジュール間に余裕を持ってきたおかげで、なんとギリギリというか、
時間ピッタリに現地に到着!マンション下で依頼主さんが声をかけてきた。

IMG_20171104_135256.jpg
恵比寿に来ました。おしゃれな街ですね。
風水鑑定では、室内が白すぎて、精神が陰に偏る状況だったので、敷物から壁紙までアドバイス。
意外と、白すぎる内装の家も多いが、特におしゃれな東京では、ガラスや照明など、綺羅びやかだが、それは決して落ち着かないのだ。

大体、回転率を上げるための安チェーン店の内装は、落ち着かないまっ白に統一されている。
このお家も、落ち着かない上等な安チェーン店になっていたわけだ。

お寺など、精神が落ち着く室内のイメージは、こういう内装の真逆なのだな。

IMG_20171104_145541.jpg
恵比寿駅から逆方向の田端駅へ

こちらのお家は、北東向き玄関&袋小路&良くない構造マンションの三重苦!
少し話を聞いても、良い話は出てこないので、やはりなと、、
人生諦めたらアカン!と強く引っ越しを勧める。

IMG_20171104_175024_1.jpg
新宿に戻り、本日の鑑定終了。

IMG_20171104_211650.jpg
>丼小松にて(20171104)
先行別ブログにアップ済み

IMG_20171104_214016.jpg
今宵は満月。
新宿のゴジラのところから満月を撮影。
トランプさんは、方位パワーが最も強い時に日本来るとはさすがやな。
まさか。向こうの陰陽師でもついてるのかな?
そう云えば、アップルの発表は、いつもそういうパワーの強い日だった。ジョブズの時までは、、
今は全然関係ない日に発表になってる。クックは知らんのやな。

IMG_20171104_214752.jpg
ゴールデン街にて、
よく通う店舗で、よく会う常連さんと仲良くなった。

今回初見の結構いい年の初老のおじさん。
歴史とかに詳しいようだ、詳細不明だが、気にいってもらった感じ?

それにしても、すごい酒飲みばっかり。
ちょっと頭おかしいレベルの人も。

最近のゴールデン街が、観光地化して、店のレベル、店員も極化傾向にある。
ライトな客が集まる店と、マニア&ディープや変態さん御用達の店の。

5日(日)Bへ続く
posted by ほへと at 10:58| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月05日

丼小松にて(20171104)

IMG_20171104_213218.jpg
混雑の新宿界隈。夕飯にどこ行くか困って、結局いつもの安定「丼小松」へ行く。
IMG_20171104_211253.jpg
メニューも迷って、今回はメニューで一番高価そうな?エビカツ定食(1200円)を注文、レモンサワー(フジカサワー)も。

IMG_20171104_211650.jpg
割と大きめのエビフライさん3本!
うまそう。

横に二人組の女性が来た。
なにやら、サワーが違うと店員にいう。
店員さんは、中国人風のおばさんだ。
梅酒ロックを頼んだが梅酒サワーが来たようだ。
さわー?って確か言ったよね?店員が聞く。
いえいえ梅酒ロックと言いましたと。
どうもサワーは隣の女性で、店員さんがごっちゃになったようだ。

店員のおばちゃんは、梅酒サワー呑んでみておいしいからと一歩も引かず勧める。
一口飲んで、う、うんおいしいと。
じゃ一杯呑みなよ、イヤなら変えるから。

おぉすげー店側の注文間違いをそのまま押し通すか?

女性も、さすがロックを頼む人だ、すみませんが梅酒ロックください(変えて下さい)。と。
結局新たに梅酒ロックを作るはめに。

まぁそこで、無駄になった梅酒サワーだが、普通は客が口に付けたものだし、捨てるだろう。

「誰か梅酒サワー呑まない?もったいないから」と、厨房に呼びかけた。

食ってたエビフライを吹き出しそうになったわ。

あっとほーむというか
「もったいない」という言葉を久々に聞いた。なんか懐かしい響きが耳に残った。
いや何も間違ってない。
日本でも少し前はそんな感じだったろう。


今度は二人組の男性が入ってきた。
もう何かのセットメニューが出来てテーブルに出され瞬間に、客が「大盛りに変えれませんか?」とさっきのおばちゃん店員に言う。

こいつも無茶ぶるなと、

おばちゃん店員はまったく気にせず、はいよー。

いいんや。いい人や。

そういえば、今日のレモンサワー少し濃い目だな。あのおばちゃん作だな。

posted by ほへと at 12:42| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月02日

自分らしく生きる。

私らしく生きる。
自分らしく生きる。

言葉は簡単だが、常に問う。
「私」や「自分」とは?
「生きる」とは?

100%自分を生きる。
それを道元のいう、「全機現」のことだと気づいた。

それは、(ほへと)数秘11の境地。タロット#11「力」
まさにセルフのことだ。

心というエゴは、無にしないといけない。
心から、エゴから、欲した、自分や私は内であり、外からは見えない。
自分や私が影響したものが、本当の私。
本当の私は、外に居るのだ。

100%、外に現す。
それは、姿形ではなく、行動した影響力やエネルギー。

それが私という働きだ。
働き=生きるということだ。

posted by ほへと at 20:13| Comment(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg