2018年02月25日

錦鯉の飼育(20180225)

P1530467.jpg
水槽の台を買った。60センチの水槽専用、しかも水槽2つ用。
以前、台に使っていたテーブルが重さでたわんできたので、

玄関すっきり

P1530449.jpg
水槽の上は、バジルと再生ネギ

P1530448.jpg
植物用のLEDをタイマー設定で自動でオンオフしている。

P1530461.jpg
水槽には、日本酒の空き瓶「錦鯉」

P1530452.jpg
さらに、水槽の背面には、円山応挙の襖絵「孔雀の間」のレプリカ

P1530455.jpg
贅沢な、水槽になってきたな(笑)。

P1530457.jpg
春だな、水槽上のバジルの花が咲いている。

P1530464.jpg
テトラ (Tetra) の AT-20という外付けで一番小さく安い外掛け式フィルターを使用していたが、水中用のモーターの動きが悪くなったので、さらに大きいAT‐50を購入設置。

P1530463.jpg
いい感じで、水をろ過しつつ、小さな癒しの滝。
posted by ほへと at 18:08| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月23日

歩き方(1)

学校に行きたくない、仕事に行きたくない、家に帰りたくない。

など思いながら歩いている時、
無意識に、身体は沈み、足取りは重く、
それが続くと、悪い歩き方の癖となり、

またその悪い歩き方の癖が、
〜行きたくないという後ろ向きな意識を生み出す。
それが、別に行きたくないところでなかったとしても、
これが、全てにおいてそうなるから、
人生がうまく進まない原因となる。

歩き方を変えると人生は変わる。

力強く足を踏み出せるか?

例えば、一歩後ろに下がる。
その一歩を力強く踏めれば問題ない。

弱々しくしか一歩下がれなければ、
その人は自分の過去を力にできていない。

一歩前に出した足の外側に体重が逃げるなら、その人はいつも逃げている。(逃げるようになる)

靴音が、カッカッと鋭く鳴るなら、かなり精神が病んでいる。自律神経失調。

ロボットのようなぎこちない歩き方は、かなり我が強く、さらにそれが固まってきている。

よく滑る人は、重心が無い。
体重が真っ直ぐ落ちていない。
要は姿勢がかなり悪い。

腰の弱い人はかかとが弱い。
膝の悪い人はつま先が弱い。

足首の太い人は、すねの骨が地面から垂直で無い。

がに股も内股も効率が悪く、疲れやすく、長距離歩きにくい。

がに股は、お尻の筋肉がうまく使えない。
内股は、脚を内転できず、内股(ハムストリング)がうまく使えない。

前向きな人は、後重心でない。

歩くと腰が痛なるのは、歩いているときに腰を反っているから。

次回から、正しい歩き方を語っていきたい。
posted by ほへと at 19:53| Comment(0) | ボディワーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月22日

香住にて(180219)

IMG_20180219_115203.jpg
雪国だな、兵庫県北部、香美町、香住に来ています。

IMG_20180219_115327.jpg
雪残っているというか、普通に積もってるね。

IMG_20180219_162512.jpg
香住の町中も、こんな感じ。
一週間早かったらやばかったかも。

かすみごふくや.jpg
某所で、ボディワーク教室

まぁ、あまり即効性のボディワークはよろしくない。
肩こりが楽になっても、それは治っているのではない。

だから、みぞおちは、くぼめる。
つま先から、しっかり鍛えていく。

本質的に、身体コントロールAPIを刷新していく。

歩く一番のポイント、気合など。

「お疲れ様でした。ボディーワーク、目からうろこでした。笑😊まずは歩くの意識したいと思います❗」
とのご感想。

IMG_20180219_181528.jpg
なんか、帰りの一見豪華そうな列車に当たったが、全然ダメ、外れ。
音糞うるさいし、シートも柔らかすぎて落ち着かない。
どうしてこうした?
福知山からの「はしだて号」

IMG_20180220_161606.jpg
香住から、カニが届きました。今回のギャラは現物支給か(ウソ)

IMG_20180220_162525.jpg
「今の時期一番美味しい、水がにです。かなり大きなカニの脚です。たらふく食べていだだけると思います❗」
確かに、むっちゃうまい。
食いごたえもある。

IMG_20180220_185654.jpg
そして、千本会へ
みんなカニの味と量に大満足。

はじめてカニを食べたチビちゃんのお母さんから
「昨日はありがとうございます😊
かに、おいしかった〜!
チビちゃんに「今日の夜ごはんは、かににして。」
といわれましたw
ヒョエー!!」
とのこと、まぁ、次のカニはまた来年かな?
posted by ほへと at 12:46| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月19日

今日のボディワーク教室(180218)

つま先強化
腕の力ではなく、つま先の力で、床の荷物を持ち上げる。
身体を伸ばさない。
反動ではない。
ゆっくり重心を下げれば、ゆっくり持ち上がる。

つま先立ちだけではつま先強化できない。
かかと、うちくるぶしを支点につま先に力を入れる。
つま先、かかと、均等に力を入れ合う。

下駄の話。
つま先と鼻緒
つま先によって身体が下駄の鼻緒に吸い寄せられる。

姿勢
つま先によって、上体の、特に胸部の重心を下腹部に落とす。
posted by ほへと at 09:40| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月16日

心づかい

心のままに、生きていては、ダメ

心は、あなたの一部。

あなたは、心の一部ではない。

あなたが、人生を旅する時に、心は必要。

心が、人生を旅することはないから。

あなたが、人生を旅する時に、心をコントロールしなければいけない。

心のままに、生きては、あなたの人生を旅することはできない。

心は、あなたに、人生に、捧げて、活かすように使う。

心づかいというように、あなたは心を使う。

心にあなたが使われてはいけない。

あなたの人生を旅してください。
posted by ほへと at 17:36| Comment(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月13日

かがみ

私のかがみが現実
その現実のかがみが心
心のかがみは感情

神のかがみは宇宙
宇宙のかがみは星
星のかがみは生命

星は空間を作る
球体の表面は無限に一枚の画用紙
自転と公転で時を動かす
星で生まれた、はじめての生命も球体

生命を運ぶ船のかがみは、内臓機能
魚のかがみは生き残ること
哺乳類のかがみは愛情
人間のかがみは科学文明の社会

かがみは、本質を映すが、本質ではない
かがみに惑わされず、反対側の本質を探そう
posted by ほへと at 18:55| Comment(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月11日

錦鯉の飼育(20180211)

P1530379.jpg
この前の千本会で、キッコさんにもらった、「錦鯉」という新潟のお酒の空き瓶を、錦鯉の水槽に沈め、飾りとすることにした。

P1530414.jpg
瓶に比べたら、錦鯉といえども、ミニサイズ。
一匹だけ、少しでかい。

P1530408.jpg
現在、5匹が元気に泳いでいます。
真冬だが、玄関に設置してある水槽の温度は16度とヒーターいらずで、食欲も旺盛。

P1530424.jpg
丁度、瓶の先が水面に出るから、ここに植物入れられるかな?

P1530419.jpg
ちなみに、水槽の上には、バジルと再生ネギ、赤紫色は植物育成用のLED照明の色。

P1530395.jpg
植物育成用のLED照明のお陰で、掃除をサボると、水槽のガラスに藻がへばりつく。
ちゃんと光の役割を果たしている。
今日買ってきた、晩ごはん用のしじみを5匹投入してみた。
以前、妙に水が澄んだと思ったら、しじみが水槽に適応していた。
その時のしじみは、琵琶湖産(淡水)だったのを覚えている。
宍道湖のしじみは汽水なので、適応できない。
今回のしじみは北海道産。どうなる?
posted by ほへと at 20:30| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月08日

引っ越しの心得

風水鑑定とか関係なく、引っ越しにおいての基本心得をいくつか

・家は適当に選ばない、しっかり選ぶ。
例えば賃貸で8万円の家賃って、2年で8x24=192万円となる。
そんな大金のものを簡単に決めてしまうのではなく、やっぱり少しは迷い悩んで選んで欲しい。

・日当たりの良い家を選ぼう
日当たりは、太陽が当たるといういこと。北向きベランダでは太陽は当たりません。
同じように、北西、北東向きベランダも、夏至近くでなければ、太陽は当たりません。
東向きベランダは、午前中は日は当たるが、昼から陰になり暗い。
西向きベランダは、午後は日は当たるが、午前中は陰になり暗い。
南向きベランダは、太陽の高度が高い方位なので、良い日当たりになりやすい。
南東向きベランダは、午前9時頃に最も日当たりが良い。
南西向きベランダは、午後3時頃に最も日当たりが良い。

例えば、南ベランダ方向で、建物の南に道路があれば、日差しは良い。
東か西のベランダでは、太陽の高度が低いので、他の建物の影響を受けやすいので、日当たり確認。

ただし、芸能活動や水商売など、日焼けを避ける人は逆に日当たりの悪い物件も良なる場合もある。
(でも健康とかには悪いかも)

・今の環境をいったん忘れよう
何度か引っ越ししても、同じような環境、同じような雰囲気に住みがち。
逆に、極端に、駅前に住んだり、駅からすごく離れたりというパターンも有る。
それでは、本当に自分に合う物件に出会いにくくなる。

・仲介業者に頼らずに、自力で探す。
最近のネットサイトは、検索も良く、MAP付きなど、非常に探しやすい。
仲介業者のお客は、我々だけではなく、物件所有のオーナーさんもお客さんということを忘れずに。
「おい、ウチのマンション、4室も空いているがいつ埋めてくれるのや!?」という電話の後に、あなたがお店に来店したら、、
あと、営業マンは、プロだ。これも忘れずに。むやみに、情けは禁物。

・周辺の雰囲気が暗いところは避ける。
街は外れ、大きな川のそば、山のふもとなどは避ける。
駅だけではなく、コンビニやスーパーが近いかも重要。
近所に空き家が多いなどは、気をつける。
区画の平均年齢もなんとなく探ること。

・物件探しは気迫も大切。
物件が見つかるか?、見つからないか?、で焦って探していては、良い物件に当たる前に、アカン物件に引っ掛かってしまいます。
あなたに合う良い物件は必ずあります。それが、あなたが見つけてくれるのを待ってます。そう信じるのです。
必ず、良い物件を見つけ出す!という気迫がもっとも大事ですね。
それでも物件がなぜ見つからないか?少しづつ範囲を広げたり、条件を緩めたり、それは必要ですね。
硬い頭では、見つからない場合があります。
自分に合う良い物件は、今の考えの外にある場合もあります。

・本契約は大家と平等
物件が決まったら、大家の審査というのがあります。ここで落とされる場合もありますね。
逆に、本契約の前なら、こちらからも理由なしにキャンセルすることができます。
また、仲介業者によっては、物件を有料で押さえるというのがあるが、基本、本契約しなければ、返金されるたぐいのものです。注意しましょう。

・賃貸と分譲で悩んだら
家賃がもったいないという理由なら考え直そう。
意外だが、賃貸物件より、分譲物件のほうが実は、コストを抑えたり、手を抜きやすい。
事実、上下階の騒音問題は、分譲の方が多い。
一概に言えないが、賃貸物件はシンプルでメンテナンスしやすく、分譲は、3ヶ月以内に売れば(後は)良いという考えの所もある。

・引っ越しを考えてみる
今住んでいる住居の家賃が高いなら、思い切って安いところに引越しする。当初この街に来るときはわからなかったが、しばらく住めば、ここが過剰スペックというのにも気づく。
今住んでいるところが不便なら便利なところに引越しする。意外に家賃はそう変わらなかったりする。
例えば、独身なら小さくても都心、駅前に、結婚したら郊外でいい。逆はあかんぞ。
あえて、人生の数年、大好きな街に住んでみるのも良い。家賃など多少無理も期間限定で。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引っ越しの風水鑑定はコチラ>風水鑑定申し込みフォーム 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
posted by ほへと at 20:50| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月05日

TAICHI BIRTHDAY PARTY DRAG QUEEN NIGHT (180204)

P1530161.jpg
「barおもい川」にて、毎年恒例行事。 太一の誕生日イベントに来ました。
店内は大勢の人だが、イベント開始時にはさらに満員に。

P1530186.jpg
イベントが開始されました。早着替えの女王リンさん。

P1530228.jpg
なんか恐ろしい事が、、イケメンのお客さんが血祭りに。

P1530233.jpg
アオちゃん。

P1530255.jpg
太一登場!

P1530256.jpg
トークコーナー

P1530353.jpg
バースデーソング合唱後にシャンパン、ドンペリ乾杯。

P1530270.jpg
ちょっと怖いゲストたち。

P1530358.jpg
巨大なワイングラスで、シャンパンを飲み干す太一。

P1530338.jpg
常連客から、50インチのTVをプレゼントされる。
良かったやん。
posted by ほへと at 21:06| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月04日

WiMAXへ乗り換え

なんか、今年の1月末で、部屋の光回線が終了した。
同じ料金で次のサービスに移行できるとのことだったが、
これを機会に、通信環境を考える。結果、光回線より、WiMAXというワイヤレスのネット回線に契約することになった。

IMG_20180204_175957.jpg
早速、2月3日節分にやって来ました。その間、部屋のネットはスマフォのテザリングだった。

WiMAXはUQモバイル、加入するギガ放題は月間データ量は制限なし、正し、3日間で10GB以上使うと速度制限が掛かるらしいが、
その間でも1Mbpsの速度は出るそうだ。

値段は、ギガ放題は、基本3,684円、3ヶ月目までは740円引きで、2944円、2年目迄500円引きで3184円らしい、これはサービスプロバイダによって色々です。
Broad WiMAX2+というのに加入しました。

今までは、光回線とニフティで4500円以上だったから、なかなか安くなる計算だ。

実際、光回線よりは遅いかもしれないが、通常の使用ではまったく、いやむしろ早く感じるくらいです。

P1530160.jpg
端末は
Speed Wi-Fi NEXT W05 という機種1台だけ、すごくシンプル。

端末料金など初期費用20,366円がキャンペーンかで無料でした。

しかも、充電式で外にも持ち出せる、外でも10時間ほど使えるようだ。

あと嬉しいことに、W05にはブリッジ機能があり、WiFiを持ってないゲーミングPCにUSBで接続すれば、充電+ダイレクト有線でネット接続できる。

P1530156.jpg
今までは、モデムにルーターにWiFiルータに各アダプタにLANケーブル。こんなに場所を取っていたのが、

P1530159.jpg
これ1台に。

少し部屋がシンプルになった。(^o^)
ネット環境の断捨離だな。
posted by ほへと at 18:43| Comment(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月03日

北野天満宮の節分祭(180203)

P1530137.jpg
節分なので、近所の北野天満宮の節分祭に来た。

P1530146.jpg
外国のカトリックっぽい人たちの集団に遭遇、楽器を持っているな。
鬼かな?(こらっ)

P1530150.jpg
本殿で参拝。
神事は本殿内で行われているようだ。
豆まきや舞踊などは午後1時かららしい。

P1530151.jpg
梅が咲き始めている。

P1530153.jpg
牛さん、今日は妙に優しいまなざしだった。

P1530154.jpg
節目なので、寒くて切れずに伸ばしていた頭髪を切ることに。

北山大宮の「キリントリー」石田さんにカットしてもらう。

さっぱりした、これで立春を迎えられる。
posted by ほへと at 18:56| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月01日

スーパー・ブルー・ブラッドムーン見えず

本日1月31日の月は、今月2回めの満月&スーパームーン&月食と「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」というらしい。

IMG_20180131_194442 (1).jpg
「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」とやらは見えるかな?
曇ってるな。

P1530117.JPG
欠けてきたのか?雲か?

DMC-GX7+LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6+三脚

P1530119.JPG
月は、太陽の光を反射して光る。自らが輝いているのではない。
その月が反射する太陽を地球が隠す。

P1530126.JPG
半分以上欠けてきた。

しかし、残念ながら、全て欠けたら、薄雲に隠れて、完全に見えなくなる。

ただ、月食は不吉な象徴でもあるのですね。

ちなみに前回は、
東京にて(111210-11)

丁度、2011年2月10日に東京で月食を観測した。
2011年ってなんか不吉なことあった?

そんなわけで、今年、2018年も、皆さん用心しましょう。

posted by ほへと at 19:46| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg