久々のYouTube掛け合いテキスト動画です。
頑張って、ネタを作ったので、よければ、ぜひみて下さい。
ネタのテキスト。
風水、物件選びと風水鑑定
#1
ほへとさん、引っ越しするので、物件いくつか見てもらえませんか?
いい物件を見つけてきたのです。
親切な不動産仲介業者さんが、丁度よい掘り出し物件がありますよと、ご縁ですね。と3件勧められたのだけど、どれがいいかな?
いい物件はすぐに無くなる、みんな良く見ているよ。それを仲介業者がわざわざ勧めてくるのは、そうでもしないと売れないハズレ物件だからだ。
それに家賃など7万ほどでも、2年住めば168万円だ、そんな高額商品を三択で選ぶとか、クレイジーなやつだな。
やっぱりもっといろいろ調べたほうがいいかな?でも、じっくり時間かけたら仲介業者さんに悪いし。
とりあえず、1つ目はロフトのあるハイツで、値段の割に広いし、ちょっと駅から遠いのが難点だけど。
仲介業者に情けをかけれるほど、世間は甘くないぞ。
まず、ハイツ系、軽量鉄骨だな。ロフトの分、熱効率が悪く、古い物件だと割と光熱費がかさむぞ。あと音に弱い物件が多い。近くで雷が鳴ったら、すごく響いて揺れたという話を聞いた。隣近所の音もだけど、自分の音漏れにも注意だな。
#2
じゃ2つ目を見てください。こっちは、RCの5階建て、最上階の物件ですよ!邪魔な柱もなくてスッキリした部屋です。眺めもいいし、有力候補です。
えっ、まじで言ってる?
これはRCでも壁工法で、昔の団地や社宅用マンションに多いやつだ。
まぁ気に入ればダメだとは言わないが、エレベーター無いぞ。
鬼の階段で5階生活だぞ。いいのか?
階段で5階はキツイです。
まさか、エレベーターが無いなんて、思いもしなかったし、
あの仲介業者、いい事しか言ってない。
5階建て以上のRCなら、もれなくエレベーターもオートロックも付いている。
はずだが、沖縄で7階建ての壁工法見た気もするが、、気のせいか?
なので、壁工法なら住むなら3階まで、基本は5階建て以上のRCを勧めるよ、便利な場所が多いし。ハイツや壁工法のRCはその点が弱いかな。
#3
最後3つ目はおしゃれなマンションで、オートロックもエレベーターもありました。コンクリート打ちっぱなしのおしゃれでクールな部屋です。
一見、おしゃれかもしれんが、真冬地獄の寒さだぞ。鍋でもしたらすごい結露だぞ。夏は蓄熱して灼熱だぞ。断熱材が無いってことだ、家にとって断熱材は神レベル。とにかく、学生や若いアーティスト向けでたまに見るが、健康に悪いから勧められない。
そうなんですか?コンクリートだから温かいと思ってましたが、違うのですね?
ということは、この3件は無しで、初めっからスタートですね。
まず、物件探しで気をつける点など教えて下さい。
最初に言ったが、家賃など7万ほどでも、2年住めば168万円ということ。
とにかく、沢山調べて、沢山探すこと。一本釣りではなく、底引き網で、根こそぎ探す気合と根性が大事だ。あと仲介業者の勧める物件は勧められない。
風水を気にするなら、風水鑑定を勧める。
#4
場所に関してアドバイスはありますか?
駅前がいいのは分かるのですが、やっぱり高いし。
駅近でなくてもいいが、町外れや、人気のない場所は避けよう。川や崖など、災害や危険を考えて、安全な場所に住もう。
いい食材が手に入るスーパーや商店街は必ずチェックしよう。駅よりスーパーが遠く、コンビニ生活になってもダメだ。生活と健康が何より大事。
仕事のことだけ考えてましたが、生活と健康が何より大事なのですね。
築年数とかありますか?新築は憧れますが、やっぱり高いし。
築年数的には、1996年以降の物件をすすめる。それ以前のものは、耐震補強している物件であること。
無駄に新築や最近にこだわるより、10、20年以上前でもというか、今よりしっかり作ってるマンションは多い。
#5
物件を探す時に、その年やその人にとっての方位とかありますか?
おばちゃんは結構、気にするのですが
経験上、方位の影響は無いのちゃうかな。それよりも風水、家は風水。
風水とは、環境から、建物、間取り、家具の配置を見る、いわば、住居占い。
方位だけの吉凶と違って、いろいろ総合的に見る。だから、方位など気にせず、いい風水の物件を探すことなんだけど、多くの人が方位だけを盲信している。
多分、方位は単純で、風水は、鬼門はどうとか、この形はダメだとか、条件が複雑だったり、ネットにもいろいろ情報が溢れていて、何が重要なのか、分かりづらいというのがあるのではないでしょうか?
風水の何が大事かの優先順位は、それなりの経験がいるので、にわかネット情報に頼るなら、風水鑑定を勧めるよ。家賃など7万ほどでも、2年住めば168万円と何度も言っているが、新たに住む所が、生活に便利で、風水も良いなら、断然オススメだけどね。そんな物件選びのアドバイス、風水鑑定は概要欄から。
以上ありがとうございました。
>ほへと占術研究室 風水/住居>ほへと 風水鑑定 注文フォーム