2022年09月12日

東京にて、(220909-11)B

IMG_20220910_132303949_HDR.jpg
目の前の街路樹を見上げると、そのさらに向こうに見上げる建物のある街。新宿。

午前中の鑑定が終わり、

PXL_20220910_123828693.MP.jpg
いつもの、ねぎしでランチ。
ねぎしはお気に入り。麦飯、とろろ、テールスープに漬物が目的(に、肉は!?)

PXL_20220910_120950325.MP.jpg
今回、おニューのスマフォ、motorola edge20のカメラ性能が良いので出張が楽しいです。
都庁を光学3倍ズーム

PXL_20220910_120031410.jpg
超広角で西新宿を撮影

PXL_20220910_173234338.jpg
午後の鑑定を終え、原宿から表参道へ

ボディワーク教室も、割りと高レベルな内容になってきつつある。
質問で、見ると、見られるという質問があったが、
自分が見る、他人に見られるというレベルの他に、
後頭部後ろから、自分の脳みそを見れば、自分(エゴ)が見ているものを見られる。
目の前に札束やセクシーな女性などあれば、それを見たときに、見ているのではなく、瞳を奪われる的に、
見ているものに、逆に実は見られているという境地となる。
それを魅入られるという。
見ているようで見ているのではない、蛇に睨まれたカエルだ。

PXL_20220910_213201761.MP.jpg
ボディワーク教室後、南青山の中西で打ち上げ。

ワクチン打って、副反応の実経験の話や、数秘9と7では7がブチ切れる話など。

IMG_20220910_230038347.jpg
中秋の名月で満月をスマフォのカメラでここまで撮れるのがすごいね。(x30ズーム)

PXL_20220911_154913415.MP.jpg
最終日、鑑定後、東京最後の食事は、歌舞伎町 つるとんたんの秋鮭ポテトチーズのおうどん

器がでかい。
細麺を頼んだのですが、すごく腰があり、稲庭うどんのように美味しかったです。

そういえば、今回、富士そばのコロッケ入を食べようと思ってたけど行けなかった、、

PXL_20220911_191240999.jpg
帰りののぞみは、自由席で東京駅まで行って、最前に乗る。
指定は時間の調整が煩わしいので、もっぱら自由派。
posted by ほへと at 21:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京にて、(220909-11)A

方位マネージャー的にパワフルな3日間に加え、99や911のゾロ目パワー、間の10日には中秋の名月で満月という、稀に見る強力な東京出張である。

初日は、風水鑑定に葛飾区方面へ、当初危険な風水な場所と、子供さんや旦那さん事故や病気など、また旦那さんが人が変わったようになるなど、結構大変と思いつつ、、危険な家ではなく、その隣であったこと。とはいえ、東京に多い三角の土地で、そういう場所はトラブルなどいろいろ難があるが、隣近所同士が揉めているなど、まぁそうなるだろうなという場所でしたが、90度以下の鋭角な三角に対する中和法や、家の白色がキツイ点、カーテンの色など、南東の納戸的使用を南西と入れ替えるなどアドバイス。旦那さんの性格に対しては、むしろまったく本来の性格であることを説明。思ったり軽症で良かったです。

さて、夜にほへとの鬼門である渋谷で食事である。

始めていく渋谷の場所に、スムーズに行けたことがほぼ無いというか、死ぬほど迷う。というか、目的地に向かうとどんどん離れていくという意味分からない街、渋谷。



そんな、渋谷駅に着いてから即、難易度の高いゲームは始まっている。
まず、ただ出口に行くにも、かなり高いハードルが待ち受けている。

行きたい出口には行けず、とりあえず外に脱出には成功するが、

PXL_20220909_185150895.jpg
見惚れるほど、サイバーでパンクな美しいシティが広がる。

で、目的地に向かうが、、、あぁ地獄だ、全然わからん!

よくわからない、大きな歩道橋みたいなものを、何度も上り下りしては、再び同じ地点に戻る。
それをただ繰り返し、永遠に辿り着けない焦りに襲われる、グーグルマップという文明の力さえも無力化する魔界都市、渋谷。

PXL_20220909_190526764.jpg
突如、怪しげな提灯が、神社か?、おかしいな、このあたりが店なはずなのに、、全くそれらしいのがない。

しばらく周辺をさすらい、再びこの場所に。マップを確認すれば、、あれ?
当初の目標と違う場所が何故か?マーカーされている。
おそらく誤操作か、、

PXL_20220909_190946980.MP.jpg
まぁ無いと思うが、この神様に導かれていたとすれば、参拝しなければこの結界から抜け出せないので、
この神社に参拝する。
「金王八幡宮」、金王とは金剛夜叉明王、、金に夜叉、まさに渋谷だな。

そして、参拝後、霧が晴れたように目的地に到着する。
30分近くも遅刻である。

PXL_20220909_192953908.MP.jpg
魚料理 吉成 本店

なお。「金王八幡宮」とはまったく場所が違う(笑)

PXL_20220909_193623261.MP.jpg
平目の薄造りをポン酢で、

平目はポン酢派

PXL_20220909_195110078.MP.jpg
岩牡蠣を食べる。

普通の牡蠣と岩牡蠣があったが、まだ今の時期は岩牡蠣でしょ。

迷子で、疲弊した体力と気力に活力が戻る。

PXL_20220909_230858084.MP.jpg
意外に、渋谷の店って早く締まるのか?

渋谷センター街、近所で、コンビニでチューハイ買って、
魔界の住人たちに紛れて、その辺で佇み飲むのであった。

東京にて、(220909-11)Bへ
posted by ほへと at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg