明日は冬至ですね。
太陽が最も低い時ですが、この日を境に、太陽の高度は日々上がっていきます。
冬至は、時間に直すと、午前0時であり、方位に直すと、真北にあたります。
要するに、明日からがスタートですね。
家の北側はきれいに掃除するのもいいですね。
太陽が最も低く、また明日を境に太陽は上がっていっても、
気温にはタイムラグがある。
夏至、6月21日頃ですが、気温が最も高いわけではありません。
同じく、12月22日から、約1カ月半後の2月3日の節分が気温の底となり、そこを境に気温は上がっていきます。
なお、節分は、午前2時半、丑三つ時。方位は北東・鬼門です。
節分に向けて、さらに寒さが厳しくなります。
特に、腰痛など骨格系には注意しましょう。
寒いからと縮んでばかりでは良くないので、気合を入れて運動・鍛錬も忘れずに。
まずは、明日、柚子風呂でも入って十分身体を温めてください。
2022年12月21日

