身体を動かすアプリがエゴとする。
人それぞれ歩き方も立ち方も違う。
アスリートや武術家など、高度なアプリを使う人。
ストレスや緊張で、アプリがバグっている人。
身体は加齢で筋力は衰えていく。
技術が向上しなければ、運動能力は徐々に劣化していく。
しかし技術が向上すれば、筋力が衰えても、運動能力は向上する。
筋力には物理的な限界がある。
技術の向上は上限がない。
鍛え方として、
特定の筋肉を狙うが、
その筋肉のみか、周辺や全体か?
筋トレもある程度できれば、技術を上げていこう。
例えば、歩行は脚を後ろに引いて、2:大腿二頭筋・臀筋を使う。
脚を前に振り上げて歩いている人も多いが、歳を取るとヤバイと思う。
腕立て伏せというメジャーなトレーニングがある。
ネットやYoutubeでも様々な腕立て伏せの方法が紹介されている。
そんなんじゃ、しっかり大胸筋に効かないぞ!的なのが多いと思うが、、
ほへとは、筋肉を肥大させたり、何か重量を上げることを目的にしていないので、
なんちゃって、腕立て伏せを推奨する。
なんちゃって、腕立て伏せ
通常、6:大胸筋を使う。腕立て伏せだが、3:大腿四頭筋・腸腰筋をメインに使う。
地面を蹴り上げた反発力を、6:大胸筋に流し、一見普通に腕立てをしてるように見える。
解説としては、筋肉を筋力の発生源ではなく、地面の反発力の通り道として使うという技だ。
頑張れば、筋力の弱い人も腕立てができるかもしれない。
筋力の弱い人は、全身の筋力を総動員する。
呼吸や発声も。
重力や反発力、さらには慣性や遠心力も使う。頭を使うのだ。
それを発展させていけば、寸勁や合気など、筋力を超えた力を出せるが、筋力より高度な技術が必要だ。
身体を深く知る人ほどに、神掛かっている事を知っている。
その点、愚かで浅はかなエゴは、何も分かっていないことに等しい。
ハード(身体)をアプリ(エゴ)は、全然使えていないということです。
なので、ライフワークとして、少しでも身体を、世を知るためにボディワークを続けましょう。
2023年01月29日
2023年01月26日
呼吸法のポイント
呼吸法のポイントをいくつか
何のための呼吸法なのか?
呼吸法、呼吸トレーニングしているときだけ、肺活量がアップしても、日常が酸欠ではだめですよね。
日常の呼吸レベルを向上するために、今呼吸法を鍛錬、トレーニングしているという意識を持とう。
呼吸に、必要な筋肉は、横隔膜、腹斜筋、広背筋、臀筋などありますが、筋力も大事ですが、それより大事なのは筋肉がこっていないこと、緊張していないこと。大胸筋や僧帽筋、上腕二頭筋。
たまにランニングもいいですね。スポーツも。またカラオケも。
そうそう、大声出すことも呼吸です、今の御時世、マスクして、声も出せない、本当に息苦しい世の中です。
胸を張る姿勢は、呼吸を浅くします。ただし、背中を張って、姿勢を正していれば問題はないです。
当然、悪い姿勢と言われる、猫背や腰に力の入っていないダラけた姿勢も、呼吸は浅くなります。
意識的な呼吸は、ステージ2、筋肉群を操作して呼吸しますが、無意識下での通常の呼吸は、ステージ4の内臓が自動(自律)で行っています。
よりよい呼吸のために、ステージ3身体を鍛え、脱力し、姿勢を良くして、内臓の位置を正し、内臓機能を高めます。
夜眠る時に、呼吸法をやってみましょう。
胸式呼吸二回、腹式呼吸二回を交互に。
例えば、背中を浮かしたり、または背中を床面に押し付けたり、
足に力を入れることも重要です。かかとから息を吸って。
朝起きたときも、余裕があればやってください。
鼻が詰まりやすい人は、ちゃんと部屋をきれいに掃除して、匂いを意識してください。
無理に息をするのではなく、無音で静かにベリースローで、息を止めてるように呼吸してください。
基本、鼻から呼吸。
車のエンジンに、ガソリンと酸素が必要なように、細胞も、栄養分と酸素が必要です。
栄養だけ沢山とっても、酸素がなければ、あかん細胞になります。
毎日、少しずつ、呼吸を強くしていってください。
何のための呼吸法なのか?
呼吸法、呼吸トレーニングしているときだけ、肺活量がアップしても、日常が酸欠ではだめですよね。
日常の呼吸レベルを向上するために、今呼吸法を鍛錬、トレーニングしているという意識を持とう。
呼吸に、必要な筋肉は、横隔膜、腹斜筋、広背筋、臀筋などありますが、筋力も大事ですが、それより大事なのは筋肉がこっていないこと、緊張していないこと。大胸筋や僧帽筋、上腕二頭筋。
たまにランニングもいいですね。スポーツも。またカラオケも。
そうそう、大声出すことも呼吸です、今の御時世、マスクして、声も出せない、本当に息苦しい世の中です。
胸を張る姿勢は、呼吸を浅くします。ただし、背中を張って、姿勢を正していれば問題はないです。
当然、悪い姿勢と言われる、猫背や腰に力の入っていないダラけた姿勢も、呼吸は浅くなります。
意識的な呼吸は、ステージ2、筋肉群を操作して呼吸しますが、無意識下での通常の呼吸は、ステージ4の内臓が自動(自律)で行っています。
よりよい呼吸のために、ステージ3身体を鍛え、脱力し、姿勢を良くして、内臓の位置を正し、内臓機能を高めます。
夜眠る時に、呼吸法をやってみましょう。
胸式呼吸二回、腹式呼吸二回を交互に。
例えば、背中を浮かしたり、または背中を床面に押し付けたり、
足に力を入れることも重要です。かかとから息を吸って。
朝起きたときも、余裕があればやってください。
鼻が詰まりやすい人は、ちゃんと部屋をきれいに掃除して、匂いを意識してください。
無理に息をするのではなく、無音で静かにベリースローで、息を止めてるように呼吸してください。
基本、鼻から呼吸。
車のエンジンに、ガソリンと酸素が必要なように、細胞も、栄養分と酸素が必要です。
栄養だけ沢山とっても、酸素がなければ、あかん細胞になります。
毎日、少しずつ、呼吸を強くしていってください。
2023年01月23日
今日の料理・牛ミノ

今日は、北の方位が良かったのか、牛ミノが安く買えました。
牛ホルモンは、タンと並んで、ミノはよく買います。てっちゃんはちょっと邪魔くさいがたまに食べたくなる。

鉄中華鍋で熱く焼く、温度センサー上限アップでさらに熱く焼く。
あっさりしたミノであるが、それでも染み出てきた油をキッチンペーパーで吸いながら、熱く焼く!
低温調理よろしく上等の肉とは違い、ミノは、超高温の鉄中華鍋で熱く焼くのや。
ホルモンは、焼かれて価値があるんや。
焼かれて焼かれて、油落として、味磨くんや。
生焼けのホルモンくらい食えんもんはない。(誰?)
もっと焼かれなあかんのや、俺らは、育ちのええ肉とは違う。
俺らはホルモンみたいなクズってことか?
そや、そやから俺らはもっと焼かれなあかんのや。
焼かれてへん、ホルモンはただのゴミや。
ゴミは焼かれて焦げて、初めて意味がある。
(by龍が如く5生焼けのホルモンより)

出来ました。上ミノとかでないので、少し硬いので、食べやすいように切って完成。
酒の肴に最高。
昔、牛肉が食べられない時期があり、焼きイカや思ってこれ食べてみ、と言われて、初めてミノを食べた。
それから、牛肉を食べられるようになった。20代前半の話である。
今でも、それを思い出しつつ、もっと焼かれなあかんのや。とたまに食べている。
2023年01月21日
「食べる」ということ、ダラダラと
食べるという行為の中で、食材から自然、生命を感じると、自分は自然、生命の一部と感じてくる。
それを感じないと、自然は人類の対極であり、身体のためではなく、エゴのご褒美で食べるので、胃が弱る。
わたしたちは、食べたものでできている。
それは、身体だけではない。
精神にも作用する。
よく言いますが、自然を食べているのか?人工物をたべているのか?
>食はエゴに影響を及ぼす
自然を頂く、自然の影響を受ける。
人工物を頂く、それを作り出したエゴの思惑の影響を受ける。
同じ食べ物でも、食べ方によっても、全然変わる。
いただきます。それは食事を作ってくれた人に言ってるのではない。
感謝は大事ということは分かっていると思いますが、食べ方にそれが出る。
9zの◯くんが、あまりにさもしい食べ方をするので指摘したことがある。
料理を作るスキルもあるが、料理を食べるスキルもある。
料理を作るのも修行になるが、料理を食べるのも修行になる。
口に入れたら、箸を置いて、何を食べているのか?それはどういうものか?それを今学んでいる。
という気持ちで良くかんで食べる。
それを飲み込んでからが、本番。
食べたものは、消化器官の消化吸収能力という生命の神秘により、当たり前に生きていくことができる。
ときに、胃痛が起こる。
それは、こんな食い方してたら、病気になるぞ!という気づきの悪いエゴに対する天使からのメッセージだ。
もちろん、年齢や体調、体質、その日の気分もあり、最近脂っこいのを受け付けないとかなる。
「胃が弱いので、すぐお腹を壊すので、胃腸薬が欠かせません。」
それは、胃が弱いのではなく、頭が弱いのである。
胃が正常なので、胃痛というメッセージをちゃんと正しく発信している。
胃の修復を手伝う薬もあれば、胃痛という天使からのメッセージをブロックする馬鹿な薬もある
二度と胃痛を起こさないように、しっかり、身体のこと、頭で考えましょう。(薬使うなよ)
姿勢において、みぞおちを張っていては、胃や肝臓周辺の筋肉が緊張するために、胃や肝臓の機能は低下する。
例えば、胃が痛い時、走って肝臓が痛いときに、お腹は張らず、みぞおちを窪めますね。
ボディワークとしては、腹筋も大事だが、それより骨盤の位置を後方に引くこと、下半身の鍛錬。
内臓は、東洋医学では、思考や精神に関係する。
胃の経絡は、脚の前面、未来、歩く、記憶力などに関連。
胃は食べ物だけではなく、物事の消化にも関係する。物事の消化不良というやつ、すなわち理解力だ。
またそれらが、方位に転換されたのが、風水術であり、胃は、南西の方位であり、その方位の調整で胃を良くする。
そして、胃の健康の結果、未来の不安が収まり浪費が減ったり、物事をじっくり理解することができたりする。
まぁ、ダラダラと書いたけども、
胃の健康は、身体だけでなく、精神の健康にも重要ということ。
胃腸薬に頼らない。
姿勢と脚を鍛えること。
何より、食べることは、身体に必要な材料・物質を取り込んでいるだけでなく、自然の命を頂いていることを忘れてはいけない。
自然の命を頂くかぎり、命を大切に=身体を大切に。
その生命=身体を活かす、生き方を頭で考えること。
という感じで、食べるものも選び、食べ方も意識してみてください。
それを感じないと、自然は人類の対極であり、身体のためではなく、エゴのご褒美で食べるので、胃が弱る。
わたしたちは、食べたものでできている。
それは、身体だけではない。
精神にも作用する。
よく言いますが、自然を食べているのか?人工物をたべているのか?
>食はエゴに影響を及ぼす
自然を頂く、自然の影響を受ける。
人工物を頂く、それを作り出したエゴの思惑の影響を受ける。
同じ食べ物でも、食べ方によっても、全然変わる。
いただきます。それは食事を作ってくれた人に言ってるのではない。
感謝は大事ということは分かっていると思いますが、食べ方にそれが出る。
9zの◯くんが、あまりにさもしい食べ方をするので指摘したことがある。
料理を作るスキルもあるが、料理を食べるスキルもある。
料理を作るのも修行になるが、料理を食べるのも修行になる。
口に入れたら、箸を置いて、何を食べているのか?それはどういうものか?それを今学んでいる。
という気持ちで良くかんで食べる。
それを飲み込んでからが、本番。
食べたものは、消化器官の消化吸収能力という生命の神秘により、当たり前に生きていくことができる。
ときに、胃痛が起こる。
それは、こんな食い方してたら、病気になるぞ!という気づきの悪いエゴに対する天使からのメッセージだ。
もちろん、年齢や体調、体質、その日の気分もあり、最近脂っこいのを受け付けないとかなる。
「胃が弱いので、すぐお腹を壊すので、胃腸薬が欠かせません。」
それは、胃が弱いのではなく、頭が弱いのである。
胃が正常なので、胃痛というメッセージをちゃんと正しく発信している。
胃の修復を手伝う薬もあれば、胃痛という天使からのメッセージをブロックする馬鹿な薬もある
二度と胃痛を起こさないように、しっかり、身体のこと、頭で考えましょう。(薬使うなよ)
姿勢において、みぞおちを張っていては、胃や肝臓周辺の筋肉が緊張するために、胃や肝臓の機能は低下する。
例えば、胃が痛い時、走って肝臓が痛いときに、お腹は張らず、みぞおちを窪めますね。
ボディワークとしては、腹筋も大事だが、それより骨盤の位置を後方に引くこと、下半身の鍛錬。
内臓は、東洋医学では、思考や精神に関係する。
胃の経絡は、脚の前面、未来、歩く、記憶力などに関連。
胃は食べ物だけではなく、物事の消化にも関係する。物事の消化不良というやつ、すなわち理解力だ。
またそれらが、方位に転換されたのが、風水術であり、胃は、南西の方位であり、その方位の調整で胃を良くする。
そして、胃の健康の結果、未来の不安が収まり浪費が減ったり、物事をじっくり理解することができたりする。
まぁ、ダラダラと書いたけども、
胃の健康は、身体だけでなく、精神の健康にも重要ということ。
胃腸薬に頼らない。
姿勢と脚を鍛えること。
何より、食べることは、身体に必要な材料・物質を取り込んでいるだけでなく、自然の命を頂いていることを忘れてはいけない。
自然の命を頂くかぎり、命を大切に=身体を大切に。
その生命=身体を活かす、生き方を頭で考えること。
という感じで、食べるものも選び、食べ方も意識してみてください。
2023年01月18日
京都御所(御苑)の梅(230118)
2023年01月17日
「見る」ということ、ダラダラと
あらためて、見るということについて、ぼーっと考えていた。
(※注意、だらだら系でまとまってない話なので、、)
「見る」という視覚というやつは、光が対象に当たり、その反射光をレンズ眼で焦点させ、現実世界を認識するのだが、
現実世界のオブジェクトを認識する、すなわち画像処理には、多くの脳みそが必要となる。
その結果、高度な画像処理により、目の前のコップがコップなのだ。
視覚とは、対象を離れていないと見ることはできない。
空間にある対象を認識する。それは光を見ている。
光を解析分析している。
結果対象として認識する。
「見る」というのは、現実世界だけでもない。
「見る」というのは、例えば、鮮明に夢を見ることもある。
誰かを、何かを、思い浮かべるて、それを思い出し見ることもある。
現実に見たものを、記憶する。
光をそのまま記憶している?いや光を解析分析した結果だけを記憶している?
記憶するときに、いろいろな思い、感情といった、主観も一緒に記憶される。
また、時には、自身も見る。
自分を見つめる。それは鏡ではなく、心の中で、自分と距離を取り、自分のイメージや自分の感情や、自分の行動を見る。
反省するときなど、動画を再度見るように、確かめるように。
そうなるとやはり、純粋に見るというのが大事になってくる。
主観が決して大事ではないというわけでもない、ある程度、感情や感動など心が動かなければ、記憶もされないだろう。
そんな感じで、あれこれ、考えていたら、「見る」から脱線してしまっていた。
結局、言葉にするのは難しいが、
純粋に、現実世界を見る。
それは、主観的に見ようとするエゴと、セルフという純粋な色となる。
例えば、偉大で有名な画家の絵を、安易に判断できないように、
実はこの世界も、安易に判断してはいけないと思う。
判断とは、思考だけでもなく、無意識の感情もそうだ。
睨みつけるような目も、ニコニコ笑う目も、純粋ではない。
純粋な子どの目のように、やはり、物事を見る時には、目には力を入れてはいけない。
そんな、純粋な目は、一番輝いている。
ということは、やはり、私の本質は光なんだ。
全てを忘れたように、生まれて初めて見るように、
たまには、純粋に、「見る」ということ、やってみましょう。
(※注意、だらだら系でまとまってない話なので、、)
「見る」という視覚というやつは、光が対象に当たり、その反射光をレンズ眼で焦点させ、現実世界を認識するのだが、
現実世界のオブジェクトを認識する、すなわち画像処理には、多くの脳みそが必要となる。
その結果、高度な画像処理により、目の前のコップがコップなのだ。
視覚とは、対象を離れていないと見ることはできない。
空間にある対象を認識する。それは光を見ている。
光を解析分析している。
結果対象として認識する。
「見る」というのは、現実世界だけでもない。
「見る」というのは、例えば、鮮明に夢を見ることもある。
誰かを、何かを、思い浮かべるて、それを思い出し見ることもある。
現実に見たものを、記憶する。
光をそのまま記憶している?いや光を解析分析した結果だけを記憶している?
記憶するときに、いろいろな思い、感情といった、主観も一緒に記憶される。
また、時には、自身も見る。
自分を見つめる。それは鏡ではなく、心の中で、自分と距離を取り、自分のイメージや自分の感情や、自分の行動を見る。
反省するときなど、動画を再度見るように、確かめるように。
そうなるとやはり、純粋に見るというのが大事になってくる。
主観が決して大事ではないというわけでもない、ある程度、感情や感動など心が動かなければ、記憶もされないだろう。
そんな感じで、あれこれ、考えていたら、「見る」から脱線してしまっていた。
結局、言葉にするのは難しいが、
純粋に、現実世界を見る。
それは、主観的に見ようとするエゴと、セルフという純粋な色となる。
例えば、偉大で有名な画家の絵を、安易に判断できないように、
実はこの世界も、安易に判断してはいけないと思う。
判断とは、思考だけでもなく、無意識の感情もそうだ。
睨みつけるような目も、ニコニコ笑う目も、純粋ではない。
純粋な子どの目のように、やはり、物事を見る時には、目には力を入れてはいけない。
そんな、純粋な目は、一番輝いている。
ということは、やはり、私の本質は光なんだ。
全てを忘れたように、生まれて初めて見るように、
たまには、純粋に、「見る」ということ、やってみましょう。
2023年01月15日
ブクブク(エアーポンプ)交換

ブクブク(エアーポンプ)を買い替えました。
水槽のネオンテトラたちは1年と4ヶ月経過。

古いブクブクさん。
不思議なことに、古いブクブクさんは、晴れの日は問題なくエアーを出すのだが、曇や雨の日、もしくはそれが近づくと、エアの出が悪くなる。最初は気のせいかと思ったが、やはり天候が悪い日は、エアーの出が悪い。
おそらく、気圧か何かの関係だろうか?
今朝、水槽を見ると、日頃、物陰に隠れている、ヌマエビ達が妙に出て来ていた。
ん、色が白い。
エビは死ぬと色が白くなる。茹でエビの原理だ。
って、白っぽいがまだ生きているようだ。
!酸素不足だ!と気づいた。
それは、ほへと長年の経験である。
エビは、魚、ネオンテトラより酸素濃度が必要だ。
そして、エビは弱ってくると白くなるのだ。
見ると、ブクブクしていない。とうとうブクブク逝ったか。
とりあえず、エビを生かさないといけないので、風呂場の手桶で、水槽の水に酸素補給して、ホームセンターにブクブクを買いに行くのであった。

さすが、新品、豪快にエアーが吹き出した。
しばらくすると、エビちゃんも徐々に透明になって、そして、無事寝蔵に戻っていった。

タナゴちゃん、既に2年以上経つが。たまにバグってくるくる回るやつも無事元気に泳いでいる。

赤いグローライトテトラも1年と4ヶ月経過

透明に復活した、ヌマエビ(画像右下)

こちらは極小のヌマエビの子供。
さすが、MotorolaEgde20のマクロズームで撮影、こんなん一眼でも撮れんのに最近のスマフォすごい。
なお、この小エビの大きさは、下の白い貝殻が、実はしじみということでわかると思う。
2023年01月11日
食はエゴに影響を及ぼす
エゴというのは、現実の影響を受ける。
エゴは現実によって変えられてしまう。
例えば、現実が、殺伐とした競争社会なのか?、四季豊かな自然あふれる場所なのか?
細かく見ると4つの次元が、現実というスクリーンに積層して存在する。
とりあえず、一枚目のレイヤーには、科学文明というエゴが作り出した人工物。生命の終着駅と、
2枚目のレイヤーには、動物や植物、自然。地球が生み出した自然。目に見えない細菌やバクテリアも含めるがある。
(3枚目は岩石、星、電子とか、水や空気。4枚目には、重力や時間や光の速さとかの決まりごとなど)
エゴというのは、現実の影響を受ける。エゴは現実によって変えられてしまう。
(大事なことなので2度言いましたよ)
自然を頂く、自然の影響を受ける。
人工物を頂く、それを作り出したエゴの思惑の影響を受ける。
食材ひとつで、四季を感じるものを食べようと心がけている。
都会で、貴重な自然との触れ合いである。
できるだけ、素材で入手したい。加工されてパッケージングされた人工物は避けたい。
例えば、ナチュラルチーズとプロセスチーズは違う。
例えば、レモンと、レモンN個分は違う。
例えば、昆布出汁という海のミネラルを頂くことと、グルタミン酸ナトリウムで旨味というのはまったく違う。
生きていくには、現実から何かを取り込まないといけない。
その取り込むのに、自然と人工物という意識を持って見てください。
簡単に言えば、自然は精神、人工物はエゴです。
人工物が、エゴが悪いと言っているのではないですが、、悪いです。(いってるやん)
あまり、コンビニやファーストフードで、エゴに刺さる人工物系の取り過ぎは、意識がエゴるので、バランスに自然派も食してくださいね。
考えてみてください。
仕事より家族や友人が大切なら、
お金より時間が大切なら、
食べるという最も生きる上で大事な行為を、大事にしましょう!
(運動もしろよ)
エゴは現実によって変えられてしまう。
例えば、現実が、殺伐とした競争社会なのか?、四季豊かな自然あふれる場所なのか?
細かく見ると4つの次元が、現実というスクリーンに積層して存在する。
とりあえず、一枚目のレイヤーには、科学文明というエゴが作り出した人工物。生命の終着駅と、
2枚目のレイヤーには、動物や植物、自然。地球が生み出した自然。目に見えない細菌やバクテリアも含めるがある。
(3枚目は岩石、星、電子とか、水や空気。4枚目には、重力や時間や光の速さとかの決まりごとなど)
エゴというのは、現実の影響を受ける。エゴは現実によって変えられてしまう。
(大事なことなので2度言いましたよ)
自然を頂く、自然の影響を受ける。
人工物を頂く、それを作り出したエゴの思惑の影響を受ける。
食材ひとつで、四季を感じるものを食べようと心がけている。
都会で、貴重な自然との触れ合いである。
できるだけ、素材で入手したい。加工されてパッケージングされた人工物は避けたい。
例えば、ナチュラルチーズとプロセスチーズは違う。
例えば、レモンと、レモンN個分は違う。
例えば、昆布出汁という海のミネラルを頂くことと、グルタミン酸ナトリウムで旨味というのはまったく違う。
生きていくには、現実から何かを取り込まないといけない。
その取り込むのに、自然と人工物という意識を持って見てください。
簡単に言えば、自然は精神、人工物はエゴです。
人工物が、エゴが悪いと言っているのではないですが、、悪いです。(いってるやん)
あまり、コンビニやファーストフードで、エゴに刺さる人工物系の取り過ぎは、意識がエゴるので、バランスに自然派も食してくださいね。
考えてみてください。
仕事より家族や友人が大切なら、
お金より時間が大切なら、
食べるという最も生きる上で大事な行為を、大事にしましょう!
(運動もしろよ)
2023年01月07日
(6)胸・大胸筋について

今回は、大胸筋について説明します。
大胸筋は、何か筋トレの代名詞のような筋肉ですね。腕立て伏せやベンチプレスで鍛えられる筋肉です。
ただ、ほへとは、ボディビルダーなど目的がある以外は、過度な大胸筋の鍛錬は推奨していません。大胸筋は、緊張筋であり、ストレスを感じた時、苦手な人が前にいる、寒いと感じるなどに、無意識に緊張してしまう。
また大胸筋は胸郭を上げて、吸気を助ける作用がありますが、逆に、緊張した時には、重心が上がり、息を吐けない、アガった状態に陥りやすくなります。
胸を撫で下ろすという言葉があるように、大胸筋は基本緩めるようにしてください。
特に女性は、大胸筋が緊張していれば、乳房へのリンパの流れが滞ったりし、いろいろ問題を起こすので、脱力させるために、しっかり鍛えるという意識を持ってください。特に大胸筋上部・鎖骨部の鍛錬と脱力は大事。
男性は、過度な大胸筋の鍛錬には、狭心症など心臓の病気に注意してください。
対人関係において大胸筋の緊張は、相手を警戒させてしまいます。なので大胸筋は緩めて、背中側の広背筋で相手を受け入れる、ウエルカムな姿勢が重要なのです。
腕を前方に動かす動作は、向こうに行け!こっち来るな!という意思表示!?
逆にハグの動作は、背中の広背筋ですね、その時大胸筋は緩めますね。(嫌でなければ)

大胸筋の部位
胸郭全部の大部分を覆い、位置で3部に分ける事ができます。
・上部、鎖骨部
・中部、胸助部 きょうろく
・下部、腹部
大胸筋の作用
基本作用は
・上腕骨を内転し、内旋する。
・上腕固定で、胸郭を上げて吸気を助ける。
大胸筋の位置で
・鎖骨部は、上腕を前方に上げる(屈曲)
・腹部は肩を下げるときに働く。

大胸筋のトレーニング
トレーニング法は、youtubeやWEBで探せばいろいろ見つかると思います。
おすすめは、腕立て伏せです。ベンチプレスに比べて急激な脱力が可能なので、胸筋の脱力に有利。また、つま先から身体前面の筋肉と協調して鍛えられる。
女性や高齢者など,腕立て伏せができない人は、上図の腕立てのポーズだけをしてください。最初は30秒、できれば3分してください。3分できれば、少しずつ肘を曲げて腕立て伏せへ。
肘で体幹を鍛えるポーズもあるが、腕立てのポーズを推奨する。それは、手、前腕も鍛えるからです。
CM、 ボディーワークに関することも、電話鑑定で聞いてください。ビデオ通話で簡単なボディワークアドバイスもやっています。
ほへと電話鑑定 : 15分 2,520円 / 25分 3,360円☆定番!/ 40分 5,250円new!
📞通常通話、📞LINE,📞Skype,📺Zoom,📺LINE.📺Skype
>電話鑑定申し込みフォーム
2023年01月05日
2023年を占う!
2023年を数秘波動年の法則から予測していきます。
波動とは、周期的な運動を繰り返す性質のことです。
数秘波動年は1年毎の波動年、9年周期(1×9年周期)の(波動)節、81年周期(9×9)の(波動)章、729年周期(9×9×9)の(波動)部があります。
なお、数秘波動年は、ほへと数秘論、ほへとオリジナル概念で、一般のカバラ数秘術とは相違があります。
2023年は、第3部7章9節7波動年で、あと3年で、2026年、第3部8章1節1波動年となり新たな81年周期が始まります。
なお、章は81年周期で、今が7章で、3年後に8章となるが、7x81=567か、7章はコロナの暗示か!なんかおっさんのダジャレか、偶然か?
とりあえず、81年前の6章9節7波動年の1942年から見ていきましょう。
1942年第6章9節7波動年は、1941年(6波動年)から日本は太平洋戦争に突入した次の年だ。
国内は戦勝ムード、政府は戦時体制の強化、ミッドウェー海戦と戦争は深まっていく。
欲しがりません勝つまではの年でした。
このあと3年後の1945年に終戦ですが、この1945年が重要で。第3部7章1節1波動年となる。
あと戦時体制の強化とあるが、今の政府の緊急事態条項や、マイナンバーカードの怪しい動きを見ていると、これに符合する。
今年は、なにやら日本政府の体制強化の流れには要注意!
1945年は終戦で第1節1波動年、
1951年は第1節7波動年を見ると、9月8日、サンフランシスコ平和条約、サンフランシスコ講和条約。日本の主権回復、連合国との 「戦争状態」終結が行われる。これは大きな節目で新たな時代の到来だ。
9年後
1960年第2節7波動年を見ると、日米相互協力及び安全保障条約(新安保条約)調印とあり、いわゆる日米同盟の根幹を成す条約である。日本の今後の流れに絶大な影響。
9年後
1969年第3節7波動年、日米間の協議、沖縄返還へ(実施は72年)。7波動年は未来を決める約束事っぽい事が起こるか?
9年後
1978年第4節7波動年、日中平和友好条約。 うわぁ〜、なんか法則性が確実だな。
9年後
1987年第5節7波動年、10月19日 - ニューヨーク株式市場が大暴落(ブラックマンデー)。世界同時株安に陥る。
1945年からの経済成長にブレーキ。
9年後
1996年第6節7波動年、薬害エイズ問題、今年7波動年に例の薬害訴訟来るかな?
9年後
2005年第7節7波動年、郵政民営化。これは久々に未来を決める約束事っぽい事だな。
9年後
2014年第8節7波動年、憲法解釈で集団的自衛権容認。やっぱり未来を決める約束事っぽい事が起こるが、なんかアメリカ主導が気になるな。
9年後
2023年第9節7波動年。さぁ今年だぞ。
81年間の9年周期の7波動年を見ると、なんとなく見えてくるのが、
・日本の今後の流れに絶大な影響する、未来を決める約束事っぽい事が決められている(年が多い)と言うことだ。
そもそも、数秘7とは、クライム、意識の上昇がポイント、感情的に怒っても、無理くり力ずくでもダメで、相反する陰陽を高次の統一=発想を持って理想を見出していくというパワーなのだ。
要するに、考えて、答えを出すのが、数秘7、7波動なのだ。
そうしてみていくと、いくつか、日本と国際的なまぁアメリカが主だが、理想を見出している感じもするし、単にポチ犬というのも感じる。
今年、日本は、ポチ犬ではなく、日本の国益に反さない、未来に向けての何かを決めていただきたいが、今の政府には、、、無言。
そういえば、河野太郎が『ワクチンの後遺症について責任を持つ』とは言っていない、訴えるぞと、えっ!?という話も聞く。
河野太郎を信じて打った人は、これで納得なのかな?
>河野太郎大臣、反ワクチン派のデマに苦言「法的手段を検討します」
今年から、本格的に政府の責任の追求が始まると思ってる。
間違っても、どさくさ紛れに戦争に向かうような決め事は止めねばだし、
政府の体制強化の流れには要注意!
薬害ワク◯問題に注目。
とは言え、3年後から新時代、2026年からは、今の政府は無いと思っている。
それに向かう出来事が起こってくるはずで、注意深く見ていこう。
もし本当に今の政府が無くなるなら、間違っても一緒に沈むような事態は避けねばね。
みなさんも、今年は、考えて答えを出す年、しっかり考えて未来を決めましょう!
CM☆ ほへと電話鑑定 個人の波動年、今年の生き方占います。
15分 2,520円 25分 3,360円 40分 5,250円
※時間内であれば、いくつ相談されても結構です
通話オプション、各追加料金等はありません
📞通常通話、📞LINE,📞Skype,📺Zoom,📺LINE.📺Skype
☆お気軽に申込ください >電話鑑定申し込みフォーム
波動とは、周期的な運動を繰り返す性質のことです。
数秘波動年は1年毎の波動年、9年周期(1×9年周期)の(波動)節、81年周期(9×9)の(波動)章、729年周期(9×9×9)の(波動)部があります。
なお、数秘波動年は、ほへと数秘論、ほへとオリジナル概念で、一般のカバラ数秘術とは相違があります。
2023年は、第3部7章9節7波動年で、あと3年で、2026年、第3部8章1節1波動年となり新たな81年周期が始まります。
なお、章は81年周期で、今が7章で、3年後に8章となるが、7x81=567か、7章はコロナの暗示か!なんかおっさんのダジャレか、偶然か?
とりあえず、81年前の6章9節7波動年の1942年から見ていきましょう。
1942年第6章9節7波動年は、1941年(6波動年)から日本は太平洋戦争に突入した次の年だ。
国内は戦勝ムード、政府は戦時体制の強化、ミッドウェー海戦と戦争は深まっていく。
欲しがりません勝つまではの年でした。
このあと3年後の1945年に終戦ですが、この1945年が重要で。第3部7章1節1波動年となる。
あと戦時体制の強化とあるが、今の政府の緊急事態条項や、マイナンバーカードの怪しい動きを見ていると、これに符合する。
今年は、なにやら日本政府の体制強化の流れには要注意!
1945年は終戦で第1節1波動年、
1951年は第1節7波動年を見ると、9月8日、サンフランシスコ平和条約、サンフランシスコ講和条約。日本の主権回復、連合国との 「戦争状態」終結が行われる。これは大きな節目で新たな時代の到来だ。
9年後
1960年第2節7波動年を見ると、日米相互協力及び安全保障条約(新安保条約)調印とあり、いわゆる日米同盟の根幹を成す条約である。日本の今後の流れに絶大な影響。
9年後
1969年第3節7波動年、日米間の協議、沖縄返還へ(実施は72年)。7波動年は未来を決める約束事っぽい事が起こるか?
9年後
1978年第4節7波動年、日中平和友好条約。 うわぁ〜、なんか法則性が確実だな。
9年後
1987年第5節7波動年、10月19日 - ニューヨーク株式市場が大暴落(ブラックマンデー)。世界同時株安に陥る。
1945年からの経済成長にブレーキ。
9年後
1996年第6節7波動年、薬害エイズ問題、今年7波動年に例の薬害訴訟来るかな?
9年後
2005年第7節7波動年、郵政民営化。これは久々に未来を決める約束事っぽい事だな。
9年後
2014年第8節7波動年、憲法解釈で集団的自衛権容認。やっぱり未来を決める約束事っぽい事が起こるが、なんかアメリカ主導が気になるな。
9年後
2023年第9節7波動年。さぁ今年だぞ。
81年間の9年周期の7波動年を見ると、なんとなく見えてくるのが、
・日本の今後の流れに絶大な影響する、未来を決める約束事っぽい事が決められている(年が多い)と言うことだ。
そもそも、数秘7とは、クライム、意識の上昇がポイント、感情的に怒っても、無理くり力ずくでもダメで、相反する陰陽を高次の統一=発想を持って理想を見出していくというパワーなのだ。
要するに、考えて、答えを出すのが、数秘7、7波動なのだ。
そうしてみていくと、いくつか、日本と国際的なまぁアメリカが主だが、理想を見出している感じもするし、単にポチ犬というのも感じる。
今年、日本は、ポチ犬ではなく、日本の国益に反さない、未来に向けての何かを決めていただきたいが、今の政府には、、、無言。
そういえば、河野太郎が『ワクチンの後遺症について責任を持つ』とは言っていない、訴えるぞと、えっ!?という話も聞く。
河野太郎を信じて打った人は、これで納得なのかな?
>河野太郎大臣、反ワクチン派のデマに苦言「法的手段を検討します」
今年から、本格的に政府の責任の追求が始まると思ってる。
間違っても、どさくさ紛れに戦争に向かうような決め事は止めねばだし、
政府の体制強化の流れには要注意!
薬害ワク◯問題に注目。
とは言え、3年後から新時代、2026年からは、今の政府は無いと思っている。
それに向かう出来事が起こってくるはずで、注意深く見ていこう。
もし本当に今の政府が無くなるなら、間違っても一緒に沈むような事態は避けねばね。
みなさんも、今年は、考えて答えを出す年、しっかり考えて未来を決めましょう!
CM☆ ほへと電話鑑定 個人の波動年、今年の生き方占います。
15分 2,520円 25分 3,360円 40分 5,250円
※時間内であれば、いくつ相談されても結構です
通話オプション、各追加料金等はありません
📞通常通話、📞LINE,📞Skype,📺Zoom,📺LINE.📺Skype
☆お気軽に申込ください >電話鑑定申し込みフォーム
2023年01月04日
正月2、3日(20230102−03)
元旦は初詣、食ったのは、朝は、たらこと漬物が入った茶漬け、夜は大晦日に買った、黒毛和牛切り落とし!おそらくすき焼き用の切り落としを、すき焼きで頂く。

2日目、二条駅前のライフは4日まで休み、二条駅先の公園で、軽くボディワーク、鉄棒で足上げ(ハンギング・レッグレイズ)や懸垂(クローズ・プルアップ)を行うが、公園滞在時間は数分である。
三条会に行き、今日の吉方位南東の西友へ
三条会の西友は正月休みもなく営業している。恐ろしい。
ブラックタイガーを買ってきて、串に挿して茹でる。

蒸しエビ完成じゃ!
今年は、おせち料理はまったく作ってないが、せっかく新年を迎えられたので、

西友で買ってきた、海鮮六種盛りで、

祝!手巻き寿司!
海鮮六種盛り+蒸しエビ、ビンチョウマグロ漬けとアボカド。赤だし。イクラは売ってなかった残念。
新たに新米をおろして、玄米から白米に精米し、酢飯を作るが、新米のせいで、柔らかくなりすぎてちょっとベトついた。
海苔がおそらく1年近く前のだから湿気っているのを、レンジやオーブンで試行錯誤だが、結局焼き丸くんの上で焼くと、最高に美味いことがわかった。

3日目、今日は北西が吉方位なので、北野天満宮に来ましたが、やはりむっちゃ群衆なので、ショートカットで、上七軒側からサクッとお詣り、
まぁ先月25日も来たのでめんご。

北野天満宮にほど近い、大将軍八神社にお詣りに来ました。

方位関連の神社です。

北野白梅町のイズミヤで、フグゲット!40%オフ(954円)は大きい!
方位マネージャーか、方位の神様のおかげか!?
てっさ、むっちゃ美味かった。
今年は日曜日が元旦だったので、4日から平常運転の人も多いと思います。
1年1年頑張って行きましょう!

2日目、二条駅前のライフは4日まで休み、二条駅先の公園で、軽くボディワーク、鉄棒で足上げ(ハンギング・レッグレイズ)や懸垂(クローズ・プルアップ)を行うが、公園滞在時間は数分である。
三条会に行き、今日の吉方位南東の西友へ
三条会の西友は正月休みもなく営業している。恐ろしい。
ブラックタイガーを買ってきて、串に挿して茹でる。

蒸しエビ完成じゃ!
今年は、おせち料理はまったく作ってないが、せっかく新年を迎えられたので、

西友で買ってきた、海鮮六種盛りで、

祝!手巻き寿司!
海鮮六種盛り+蒸しエビ、ビンチョウマグロ漬けとアボカド。赤だし。イクラは売ってなかった残念。
新たに新米をおろして、玄米から白米に精米し、酢飯を作るが、新米のせいで、柔らかくなりすぎてちょっとベトついた。
海苔がおそらく1年近く前のだから湿気っているのを、レンジやオーブンで試行錯誤だが、結局焼き丸くんの上で焼くと、最高に美味いことがわかった。

3日目、今日は北西が吉方位なので、北野天満宮に来ましたが、やはりむっちゃ群衆なので、ショートカットで、上七軒側からサクッとお詣り、
まぁ先月25日も来たのでめんご。

北野天満宮にほど近い、大将軍八神社にお詣りに来ました。

方位関連の神社です。

北野白梅町のイズミヤで、フグゲット!40%オフ(954円)は大きい!
方位マネージャーか、方位の神様のおかげか!?
てっさ、むっちゃ美味かった。
今年は日曜日が元旦だったので、4日から平常運転の人も多いと思います。
1年1年頑張って行きましょう!
2023年01月01日
2023年初詣、松尾大社、月読神社、梅宮大社

昨日大晦日、寝る前まで、初詣の神社を決めかねていた。
元旦の吉方位は、北、南西が大吉で南東が吉だった。
しかし、元旦目が覚めたら、迷うことなく、南西の松尾大社に向かう。
松尾大社は、ほへとの氏神であり、京都最古の神社と言われている。
実際は、神社のもっと前かも、祈りの対象かもしれず、松尾山の岩がもとは御神体だったそうだ。
京都には、北東の鴨氏、上賀茂、下鴨神社、西の秦氏で松尾大社、太秦の広隆寺などが有名だ。
懐かしい、京都の西の風景を見ながら、千本丸太町からバスで松尾まで来ました。

癸の卯の年(歳)
癸(みずのと)は、五行の水の陰(弟)で、みずのと。
卯は、東の方位を表し、季節は春、冬が終わり、地面から植物の芽が生えてくる。そう双葉だな、それがうさぎの耳に似ていたので、卯はうさぎとなるのであった。

本殿で無事初詣完了。それにしても、想像以上の参拝者の数。
すごい活気でした。

からの、本日のメインは、松尾大社の南に、ひっそりと佇む、月読神社です。
うさぎと言えば月、月と言えばうさぎですね。
それにしても、このあたりの細い抜け道は、松尾大社へ向かう車が超絶大渋滞の地獄絵となっていた。

月読神社に到着、平日??というほどの、人はいるが、10人もいない、5名程度。

小さな本殿でお詣り。
この神社には、うさぎの神様がいるそうです。(月子談)

自己の罪、穢を除く、解わいの水。
が、しかし、現在水は出ていない。よってほへとの罪・穢は取り除かれませんでした。

学問の神だっけ?聖徳太子社。お宮が小さい。

月延石
子授け、安産。赤ちゃん欲しい人は是非詣ってください。
社務所の人とおしゃべりしました。
月は、願いを叶える、望という字には月があるという話など。

松尾まで戻り、松尾橋を渡る。桂川に愛宕山。懐かしいというか、よく遊んだ場所だ。
特に正月なんかは、多くの人が凧揚げしていた。横の人と絡まったり。
今は、誰一人、凧揚げしている人はいない。

梅の宮大社に来ました。最古の酒造の守り神。みんな大好きお酒。その神様。
本殿の向こうの木々に、アオサギちゃんやコサギちゃんが巣を作っている、この周辺のサギちゃんたちのホームなんだな。

げっ、なんか龍っぽいのが現れた。いや、ほんま龍や、目、口、ひげや手まである。
これは、元旦早々絶対いいやつやん!
とりあえず、印刷して飾ろ!

