2023年02月03日

おかめ福節分会(千本釈迦堂)2023

IMG_20230203_155729067.jpg
おかめさん、お久しぶり!
ここはなんと「おかめ」発祥の地!



上七軒の舞妓さんの奉納
2名での舞ですが、位置が悪く一人しか撮影できなかったけど、前回より少し近くて良かった。

PXL_20230203_151446727.jpg
木遣音頭。渋いし、ご老人に心配。

PXL_20230203_153205226.MP.jpg
太鼓どんどん叩きながらの、般若心経。


さて、メインの狂言です。


豆まき。結構激しい。

いやいや、普通に生きていて、物を投げつけられるとは。もうちょっとで鬼になるとこだった。でも今日は良い。厄落とし。
でもまじで痛いぞ。

PXL_20230203_163321961.MP.jpg
持ち帰った「福」である、まかれた、投げつけられた?豆、落花生。
ありがたくいただこう。

posted by ほへと at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

節分、千本通りにて

IMG_20230203_132705624_HDR.jpg
今日、2月3日は節分です。今年も千本釈迦堂の「おかめ福節分会」に来ました。
時間が、少し早いので、喫茶店にでも行こうとふと、

PXL_20230203_133120132.MP.jpg
千本通りに、なにやら案内が、千本釈迦堂の近くに、千本ゑんま堂の文字が、、


PXL_20230203_134329119.MP.jpg
千本ゑんま堂に来ました。


PXL_20230203_134143173.MP.jpg
ゑんま法王さん。

サザンの曲で、愛の言霊という曲があり。
詞に、
1番に、閻魔堂は闇や、宵や宵や

2番に、釈迦堂も闇や、宵や宵や

というフレーズがある。並んでいるのがいいですね。
久々に聞いてみました。

PXL_20230203_134849976.jpg
案内にあった、石像寺にも行きました。

PXL_20230203_135019811.MP.jpg
釘抜地蔵(くぎぬきじぞう)、「くぎぬきさん」と呼ばれているそうです。

PXL_20230203_135055497.jpg
空海さんです!あれ、浄土宗ってあったと思ったが、もともとは真言宗とのこと。でしょうね。

それにそても、やはりお寺は、平均年齢が高いな。
posted by ほへと at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg