2024年04月30日

生死を考えた時

生死を考えた時

生とは?
受精卵(細胞)-ステージ5
心臓(内臓)が動く‐ステージ4
手足(身体)が動く-ステージ3
誕生し、現実の反映としてエゴ(心)-ステージ2が生まれる。


死とは?
そう考えたら、死とはどこのステージなんだろう?

死=ステージ1現実世界の私、もしくはI/Oインターフェイルである肉体を失うことと、現実の世界(ステージ1)を失うことはイコールである。それにより、ステージ2エゴ=アストラル体も、仏教では49日で消滅する。

しかし、中には、執着の強い、恨みなど低い波動の感情が強いエゴは、同じ低い感情の人間に憑依して、生き(?)長らえる=幽霊。

ほへとは、自分自身とは、エゴ(心)ではなく、その上のセルフ(身体:潜在意識)であると述べている。

ステージ:ステージとは次元のような概念である。
1、現実
2,心(エゴ)
3,身体(セルフ)
4,内臓(オーバーソウル)
5,細胞(ワンネス)

意識において、高い意識、深い意識、浅い意識などいうが、同じステージ1の物を意識していても、

心を奪われている=ステージ1からステージ1を意識している。
心・欲望=ステージ2からステージ1を意識している。
エゴを抑えて、冷静=ステージ3からステージ1を意識している。
個の意識を超えて、愛や慈悲=ステージ4からステージ1を意識している。

など、意識の差別は存在し、決して神様視点からは平等ではない。

一般の低い民間人は、意識はステージ2の心にあり、心はステージ1の現実の影響を強く受けるので、自分というのが気薄である。
さらに、欲望を刺激したり、病気やトラブルに遭遇すると、心は乱れ、制御不能となり、自分を失う。
さらにさらに言えば、洗脳されたり、強い物質執着によっては、意識は心を飛び出し、現実から心に戻れなくなる=心を失う=判断できない状態(自分も心もない)。

大切なことは、正気を保つ。それには、心を見つめる、心よりも高い次元の存在が必要となる。
この次元が、ステージ3、セルフであり、潜在意識であり、身体なのだ。
身体と言っても、心の奥、後方であり、心の前の現実から見た物質肉体とは次元が異なります。
ここが常に意識されると、高い精神状態を保てるということで、多少の心の乱れは、精神力によって、無心化される。
自分自身(個性)を獲得しているということです。

死後、心は現実とともに消滅するが、私=心までの人は、存在自体が消滅する。(かもしれない=地獄)
自分自身を獲得した個体は、死後も存在するという理屈が生まれる。=天国?
人生でいろいろ気づき、ステージ4、集合意識(オーバーソウル)に目覚めた人は、個を超えた、個人の人生を見つめる意識となり、
仏教で云う、六道輪廻からの解脱ということになる。
ステージ5(ワンネス)の目覚めは、悟りの境地であろう、知らんけど。


生死の生を考えたとき、ステージ5(ワンネス)から、次元降下し、ステージ4(内臓)が生まれ、ステージ3(身体)が生まれる。
逆に、死は、ステージ3から、ステージ4、ステージ5(ワンネス)へ、次元上昇することではないだろうか?

なので、心:エゴにいつまでも囚われていてはいけない。現実のステージにしがみつき、物質執着することは、自分を失うことにつながる。
現実にかき乱されるエゴを、ステージ3からしっかり抑えること。そのために、自分のエゴを知ること(数秘)、そして自分自身を強め高めるボディワークをしっかりしましょう。
その人の意識段階は、姿勢に現れます。


☆占い相談だけでなく、意識の持ち方のヒントなどもアドバイスしています。電話鑑定や対面鑑定で
>ほへと占術セールス部
posted by ほへと at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月27日

GWが始まりました。

GWのお出かけに、方位術を使ってませんか?
的中率は一般の方位術とは異次元です。
無料の簡易方位マネージャーでまずはお試しを

スクリーンショット 2024-04-27 202245.jpg

無料版の簡易方位マネージャー
吉凶が5段階(大吉、吉、並、凶、大凶)に表示されます。

スクリーンショット 2024-04-27 202210.jpg

有料版、ほへと方位マネージャー(6ヶ月840円)
簡易と同じ、日時ですが、吉凶5段階に100通りのコメントが付いています。
自分が求める運にを上げるのに有効です。

あまり、方位マネージャーはCMしてませんが、その的中率からリピート多いです。

以前は気学を勉強していましたが、奇門遁甲に出会って、衝撃の的中率にビビりました。
それを、簡単に使えるようにWEBアプリ化しました。
と言っても、ほへと自身が日常使っていますので、シンプルですが高機能であり、マップやGPS機能さえあります。

方位マネージャー
>ほへと占術セールス部


☆ GWは梅雨や夏向け、季節に合わせて風水を調整しましょう! 

寒い冬が終わり、桜の春も駆け足で過ぎていきました。
日差しは日々強く眩しい。
GWのこの時期は、模様替えをしましょう。

冬は、乾燥し、絨毯など、モフモフしたものを床に置いていたかもしれませんが、
梅雨の時期になると、湿気の元になるので、床には何も置かないように心がけましょう。

部屋の色彩も、赤や黒などの、体感温度を上げるものから、青や白など、下げる色に変えていく必要があります。
梅雨は、カビや、食中毒など、雑菌が増えるので、いつも以上に清潔さを意識してください。

断捨離にも適した時期です。
丁度、田植えが始まり、秋に収穫します。

要らなくなったものは、思い切って捨てて、家全体を軽くしていきましょう!

また、GWの間に、自宅の風水を改善してみませんか?

風水鑑定
>ほへと占術セールス部
posted by ほへと at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月14日

☆4月21日(日)〜23日(火) 東京対面鑑定(新宿)「予約受付中!」

4月21日(日)〜23日(火) に東京新宿で対面鑑定を行います。
表参道でのボディーワーク教室は21日(日)の夜です。

何かと世界はざわついてます。
自分自身に目を向けた時、このままでは、だめだと感じているなら、変わっていきましょう。
すぐに変われるわけではないが、変わるという意志を持つことが大切。

今、強い力で世界が変わろうとしています。


☆東京対面鑑定:4月21日(日)〜23日(火)
場所:南新宿近辺の喫茶店 時間:予約制です。
25分  5,250円 
55分  9,450円

※21日(日)(日)は夕方までです。

◇対面鑑定について
・個人的な相談全般です。 (恋愛・結婚/対人関係/就職・転職・仕事/健康/趣味・遊び/旅行・方位/エゴ対処法/人生・生き方のヒントなど)または、ほへと占い(ほへと数秘・陰陽バランス・波動年等・数秘9以上)に関する質問や雑談なども応じています。
※時間内であれば、いくつ相談されても結構です。


◯東京ボディーワーク教室:4月21日(日)/19時〜20時45分
参加費  3,000円 場所:表参道近辺
予約はお早めに!

※また出張風水鑑定が必要な方も連絡ください。(現住居の風水出張鑑定は新宿からの出張料金です)

申し込みは、>東京出張イベントフォーム  かメール(hoheto@gmail.com)でお願いします。
posted by ほへと at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月11日

ほへとの呼吸考察7、呼吸のコンビネーション

呼吸は、結局肺を膨らませて(陰圧)息を吸い、肺を凹まして(陽圧)息を吐く。
肺を膨らませるのに、胸郭を拡げる方法と、横隔膜を下げる方法がある。

大まかに四つのパートがある。
1、胸式吸気:胸郭を拡げる。外肋骨筋、背骨、背筋
2、胸式呼気:胸郭を閉じる。内肋骨筋、胸骨、胸筋
3、腹式吸気、横隔膜を下げる。横隔膜収縮、腰、臀筋
4、腹式呼気、横隔膜を上げる(横隔膜弛緩時)、腹圧を高める(横隔膜収縮時)、腹、腹壁筋群

丁寧な説明も毎回だと、読んで理解するのも疲れるので、直感的に記号化する。

2021-11-197.jpg
1:RH リアハイ、後上、外肋骨筋
2:FH フロントハイ、前上、内肋骨筋
3:RL リアロー、後下、横隔膜
4:FL フロントロー、前下、腹壁筋群

呼吸法というのは、この4つの組み合わせなのだ。
補足で収縮や緊縮は(A)Active、脱力や弛緩は(P)Passive、最大はMax

◯RL(横隔膜)、ピュア腹式吸気

RL(A):腹式吸気のポイントは、膨らむお腹を意識しがちだが、それは間違いである。
腰を後方に引くつもりで、あくまで肺の底部(横隔膜)を腰に向かって下げるのだ。
その時に、FL(腹壁筋群)はPassive(脱力)

RL(P):横隔膜弛緩で自然呼気

◯RH(外肋骨筋)、ピュア胸式吸気

RH(A):胸式吸気のポイントも、膨らむ胸を意識するのではなく、背骨、背筋を意識して、肋骨を後ろ、背骨に引っ張る意識が大事。
頭はやや後方に倒し、背骨に頭の重さを掛けてやる。腕も後方に引き内転し、後背筋を連動させる。

RH(P):外肋骨筋弛緩で自然呼気

まずはこの2つの呼吸法を徹底的に鍛錬してください。


◯FL(腹壁筋群)、ピュア腹式呼気
FL(A):横隔膜は弛緩し、FL(腹壁筋群)を強く緊縮させて息を強く吐く。または、緩やかに長く息を吐く。
FL(P):脱力で自然吸気

◯FH(内肋骨筋)、ピュア胸式呼気
FH(A):中級者以上、頭の重さを胸骨に掛けて、静かに胸郭を閉じていく。
通常は、胸式吸気後、脱力自然に呼気する。それは膨らんで陰圧の胸郭が自然に戻ろうとする作用と、肺自体の弾力である。なのでこの呼吸法の必要性は高くはない。しかしこのFHでの呼気を理解すれば、胸部の脱力や、発声などのレベルの向上が期待できる。

コンビネーション 色々考えてみて
◯RL(A) → FL(A) 腹式吸気からの腹式呼気
◯RL(A) + FL(A) 逆腹式呼吸
◯RL(A) →RL(A) + FL(A) 逆腹式呼吸(ディレイ)
◯RH(A)→RL(A) + FL(A) 胸式吸気からの逆腹式呼吸
◯RH(A)+RL(A)  完全吸気
◯FH(A)+FL(A)  完全呼気
◯RH(A)+FH(A)  胸郭緊張/胸郭共鳴(緊張は5秒以内で)
◯RL→RH→FH→FL 肥田式の呼吸

次回8、呼吸法(OS依存)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京ほへとボディワーク教室(表参道):4月21日(日)夜、予約受付中!
参加費3千円/今回は「強い呼吸法」の予定です。
>東京出張イベントフォーム 
posted by ほへと at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ボディワーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月10日

堀川中立売の桜(240410)

IMG_20240410_131259847_HDR.jpg
今日は天気がいいです!昼に、堀川中立売にやってきました。
道すがら、ソメイヨシノは先日の雨で、結構散っている感じですが、
ここのは、八重桜かボタンか?今が見頃でした。

IMG_20240410_132431623_HDR.jpg
堀川の小さな小川、堤防というか道を見上げたところにきれいな桜の木が。

IMG_20240410_131534029_HDR.jpg
よし、ここで食おう。近所のスーパーで買ってきた蕎麦を、桜を見ながら頂きました。

IMG_20240410_131818583_HDR.jpg
いい天気、桜も超キレイで美しい。
posted by ほへと at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月09日

何とかなったら、それでいいのだ。

人生とは、どうにもならないことが多い。
しかし、それは表層意識、エゴ意識の感じ方である。
本当は、実は、そうでもない。

現実は自分の鏡である。
その現実が1日、そして何年、何十年、それは=自分の人生となる。

日々、嬉しいこと、楽しいことを求めて、それを実現してみよう。
今日は、美味しいポテトサラダを食べたい。そして、それを実現する。

そんな、些細な感覚を大切に育ててください。

ときには、思っていたポテトサラダとは違うかもしれないし、マカロニサラダに変わるかもしれない。
しかし、「今日は、美味しいポテトサラダを食べたい。」と思った時の気持ちが、満足できたらそれは些細なことだ。
何とかなったら、それでいいのだ。

その感覚がわからなければ、
少し大きな事を実現するとき。
もし、ダメだったらどうしよう、もしこうだったらどうしようと、不安になるだろう。

今日は、美味しいポテトサラダを食べたい。そして、それを実現する。
ように、「実現する」までです。
迷いはいらない。
すぐに結果を気にするから、0か100のような考え方にも陥る。
迷う暇があれば、ベストを尽くすことを考える。

良い仕事も、良い家も、良い人も、、焦らず引き寄せ、実現させる。
そして柔軟に、何とかなったら、それでいいのだ。


ほへと占い鑑定では、占いを超えた、ヒントやアドバイスも飛び出します。迷子の人は是非お越しください。
>ほへと占術セールス部(web.hoheto.jp)
posted by ほへと at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月06日

二条公園の夜桜(240405)

IMG_20240406_173531098_HDR.jpg
「咲くも無心、散るも無心」 近所の曹洞宗、導故寺

P1640095.JPG
夕暮れの二条城の外堀の桜を撮る

P1640098.JPG
二条の北西、ここが一番キレイだ。

P1640099.JPG
既に、暗い時間ですが、それはそれで良い感じです。

二条城の中は、八重桜や牡丹桜なので、もう少し先が見頃です。(有料)

P1640116.JPG
二条城北にある、二条公園で夜桜を花見。
19時ごろだけど、人は殆ど居ない。

DMC-GX7+LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4にて、
フラッシュ有り

P1640117.JPG
フラッシュ無し

P1640124.JPG
実は、今日の昼間にも割子そば買って、桜の下で食おうと思ったが、大勢の花見の人で、家族などで、とても入る隙がなく撤退する。
posted by ほへと at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月04日

ほへとの呼吸考察6、胸式呼吸と背筋

胸式呼吸、胸式での吸気は、胸郭を拡げる、肋骨を拡げる。

肋骨は、拡げるときは、外肋間筋によって、背中、背骨側に引っ張られる。
閉じるときは、内肋間筋により、胸側、胸骨に引っ張られる。

吸うときは、背中を意識、吐くときが胸を意識するということだ。

肋骨が開くと同時に、胸郭内、肺は陰圧となり、外気を吸気する。
横隔膜が弛緩していれば、陰圧により、横隔膜も吸引するために、腹は凹む。

日本人は、背筋が弱い。
筋トレといえば、ベンチプレスで胸筋を増大し、腹筋運動で腹壁筋群を鍛えるのが、良い風潮にあるが、呼吸の面から言えば、ダメである。

胸筋は、背筋と共に、腕を動かす筋肉であるが、胸筋は腕を前に、背筋は腕を後ろに動かす筋肉である。
要するに、腕を後ろに動かすには、後ろに筋肉が必要でそれが背筋で、腕を前に動かすには、前が胸筋ということだ。

胸式で息を吸い込む場合に、腕を前に伸ばしては、逆に胸郭が閉じるので吸いづらい。
腕は左右に広げ、さらに後方に引くことにより、胸郭が広がるのを助けるので、吸気がしやすくなる。

広背筋は上腕を後方に引き、内転させるので、腕は内転させる方が吸気しやすい。

スマフォを見る場合の姿勢は、腕を前に、かつ外転している。
吸気しにくい姿勢だ。猫背にもなりやすい。

腹筋は、腹壁筋群の一つの腹直筋であるが、腹式呼吸において呼気にサポートする筋肉である。
横隔膜を上げ、胸郭を閉じる。
なので、胸筋、腹筋を過度に鍛えても、吸気がしんどくなる。

もちろん、背筋や腰をしっかり鍛えていれば、問題はないが、
背筋と胸筋、腰と腹はバランスが大切である。
がしかし、それは50対50ではない。

鮭の切り身でも見てもらえばわかるが、
背には、大きな身があるが、腹側は、内臓があるので大きな穴があり、それを囲むように身がある。
それが腹の身、筋肉である。
背に対して腹身は、脂肪質が多い。

魚と言っても、哺乳類の先祖であり、脊椎動物、人間もその性質は継承している。

感覚でいうと、7対3で背筋と胸筋、腹筋の割合ではなかろうか?

ぶっちゃけ、背筋が弱いから、肩こり、腰痛が起こるのだ。
なのに、腹筋運動をする。

意識を変えよう。

呼吸の基本は、吸うことであり、酸素を取り込むのが目的だ。
息を吐くから、吸うへ。

前面の筋肉、胸筋、腹筋、大腿四頭筋から、
後ろ面の筋肉、背筋、臀筋、大腿二頭筋(ハムストリング)を鍛えよう。

それにより、息を吸う力をパワーアップさせるのだ。

背筋の鍛え方等は良く調べて実践してほしい。
とにかく背面を鍛えること。


スマフォを見る姿勢の話をしたが、
匂いを嗅ぐときは、胸式呼吸になると思う。

良い香りは、鼻からゆっくり大きく息を吸い込むよね。
それにより、上半身がリラックスする。

しかし、逆に、嫌な匂いや、また嫌いな人が近くにいれば、
無意識に胸郭を閉じて匂いを遮断する。
ストレスだ、上半身が硬直する。

なので、(良い)匂いを嗅ぐということも意識してほしい。
無意識のストレスで、固くなった胸・上半身を、胸式呼吸で緩めるのだ。


胸式吸気の鍛錬

脚を伸ばし、やや重心を上げる意識。
手を胸前、手のひらを向こう正面に向け、肘をできるだけ上げる。首、肩を後ろに引く。
その状態で、鼻から息を吸い込む。

わかる人は腰に力を入れる、わからない人はお臀を後方に突き出す。

息を吸い込むときに、3回ほどに分ける。
1,背中の下を膨らます意識。
2,胸を横に広げる意識。
3,胸骨を上に上げる意識。

吸って、吸って、吸って、、、脱力で吐きます。

無理のない範囲で頑張ってね。


次回7、呼吸のコンビネーション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京ほへとボディワーク教室(表参道):4月21日(日)夜、予約受付中!
参加費3千円/今回は「強い呼吸法」の予定です。
>東京出張イベントフォーム 
posted by ほへと at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ボディワーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月03日

☆4月21日(日)〜23日(火) 東京対面鑑定(新宿)&21日(日)夜:東京ボディーワーク教室(表参道)「予約受付中!」

4月21日(日)〜23日(火) に東京新宿で対面鑑定を行います。
表参道でのボディーワーク教室は21日(日)の夜です。

今の状況が厳しくても、夢や希望を持って、変われるときを望みましょう!
是非相談してみてください。

☆東京対面鑑定:4月21日(日)〜23日(火)
場所:南新宿近辺の喫茶店 時間:予約制です。
25分  5,250円 
55分  9,450円

※21日(日)(日)は夕方までです。

◇対面鑑定について
・個人的な相談全般です。 (恋愛・結婚/対人関係/就職・転職・仕事/健康/趣味・遊び/旅行・方位/エゴ対処法/人生・生き方のヒントなど)または、ほへと占い(ほへと数秘・陰陽バランス・波動年等・数秘9以上)に関する質問や雑談なども応じています。
※時間内であれば、いくつ相談されても結構です。


◯東京ボディーワーク教室:4月21日(日)/19時〜20時45分
参加費  3,000円 場所:表参道近辺

健康は最高の運上げです。
今回は「強い呼吸法」の予定です。
呼吸が弱いな浅いな感じる方は是非参加してください。

※居酒屋にて打ち上げ有り(希望者のみ)

※また出張風水鑑定が必要な方も連絡ください。(現住居の風水出張鑑定は新宿からの出張料金です)

申し込みは、>東京出張イベントフォーム  かメール(hoheto@gmail.com)でお願いします。
posted by ほへと at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月02日

4月に入りました。

IMG_20240402_124253362_HDR.jpg
4月に入り、早咲きの桜が咲いている。

IMG_20240402_124325217_HDR.jpg
千本今出川の交差点の桜だ。

IMG_20240402_124239917_HDR.jpg
ソメイヨシノも咲き始めていますが、また明日からも雨ですね、
こんな雨の多い年は記憶にないのですが、、


新生活の人も人も、相変わらずの人も、夢と希望を持って、桜の季節を過ごしましょう。
posted by ほへと at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg