その時、子授けのお守りを、月読神社で頂き、流産したという友人に渡しました。
その後、無事妊娠、出産でき、今は生後6、7ヶ月前。
遠路、飛行機で、京都まで、赤ちゃん連れてやってきました。
そして、無事、月読神社にお礼詣りも行けました。お守りも返せました。

赤ちゃんは、元気で、うつ伏せから、俗に言う、飛行機という反り動作を行っていました。
おっ背筋すごく鍛えているな。
まだ、ハイハイはできないが、こうしてハイハイに向けて筋トレに勤しんでいる。
それにしても、大人なら首もげてるぞ。すごい反りだな。とても勉強に、参考になる。
生後6、7ヶ月前にて、ほへとの大先生だ。
ハイハイも、通常の歩行も、背筋が重要なのだ。
動物界最速のチーターが何故あんなに速いのか?
脚の筋肉、おしりの筋肉がすごいのではない。
背筋がすごいのだ。
現代人、特に日本人は、背筋より、腹筋なので、猫背で、太ももの表で歩きやすい。
背筋を意識して、立ち、歩きましょう。

うつ伏せ状態で、頭、手足を同時に浮かす。背は反らす。
頭は天井を見る勢い。身体を一つにつなげる意識で。
10回x何セットかしてください。
腰が痛ければ即止めてね。
>2023年初詣、松尾大社、月読神社、梅宮大社
ボディワーク:スタジオや出張、またはビデオ通話による、ボディワークの指導です。
肥田式強健術をベースに、姿勢、呼吸法、各種ワークの指導。身体から運命を変えていきます。
>ほへと占術セールス部/ボディワーク指導