2024年12月05日
焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」
今日は、ダイソーのダッチオーブン(1100円)で、焼き芋(シルクスイート)を焼く。
前回のダイソー220円のアルコールストーブの大きめ
ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」を買ってきた。
説明書に、ちゃんと消毒用アルコール(エタノール)が使えると記載されている!
ので、どうどうと使うのである。
ダイソー220円のアルコールストーブは、40mlだが、アルコールは30mlと少量。
ワッツの真鍮製アルコールストーブ550円だと、アルコールが100mlも入る。
除菌アルコールを100ml拝借する。
着火しました。
今回は、肉を焼くわけでもないので、煙は出ないので、ガスコンロ台ではなく。
作業している机の横に、ストーブの代わりにもなるかも実験。
コンロ用の油避けを熱の反射に使う。
さつまいも2つ、ダッチオーブンが小さめなので、キチキチ。
真鍮製アルコールストーブに、ダッチオーブンをセット!
ネット情報では、焼き芋は、30分〜40分とあるが、
真鍮製アルコールストーブ、100mlで約25分の燃焼時間と説明書にあるので、
半焼けかもしれない、しかも2つも入れたし。
まぁやってみて、固ければ、ガスコンロで柔らかくなるまで焼くだけだ。
そして、思った以上に、ストーブしてる。
靴下を脱いでも、足が汗ばむ。点火6:54、室温20.0度、エアコンは切ってある。
冬場のエアコンは、足元が寒いし、空気が乾燥するが、
こいつ真鍮製アルコールストーブは、上にダッチオーブンが乗ってるのと、油よけのせいか、床の低い位置に設置してるので、足元が温かい、いい感じのストーブだ。
そういえば、灯油安いな、1リットルで100円レベル。
この消毒用アルコールは、1リットルで600円レベルだ。
まぁ、調理とストーブと遊びを兼ねるのだから問題ない。
おかしい、火が消えない。
燃焼時間25分とあったが、すでに40分を超えている。
さらに、50分も超えてた。怖いぞ。
未知のエネルギーか?
半焼けではなく、消炭になるかも。
強制的に、下ろそうかとも思ったが、データを取るために最後まで、消えるまでこのままだ。
無事、火が消えた。7時56分!室温20.6度
まさかの、1時間超え!?(意味不明)
無事、消炭にはなってない。
さて、中はどうなってる?
完璧だ!いや、最高だ!
むっちゃ美味い!
ホクホクではなく、しっとりとしたやつだ!
店のより旨いやん!
ストーブ機能もわかったし、謎の1時間燃焼も便利だ。
まぁ人には勧めませんが、気になる人は参考にして下さい。