いい人が幸せではない。
いい人になれば、夢を叶えたり、欲しいものを手に入れるのではない。
(中には、そんな人もいるが)
あなたがもし、さほどいい人で無く、さほど幸せでもないなら、
いい人ではなく、迷わず幸せな方、欲しいものを手に入れる方を目指した方がいい。
いい人になるにつれ、それから離れる場合があるからだ。
例えば、恋愛でも仕事でも、いい人になったら終わりだ。
いい人になる前に、好きなものを手に入れる悪だくみを練ること。
いい人になるのはイージーだが、
欲しいものを手に入れるには、努力と研究、試行錯誤は大切だ。
あなたがあなたでいる限りそれは手に入らない。
あなたの枠から一歩でも踏み出さなければ、変わらなければ、
それは他人のものになるだけだ。
だが、誤解してはいけない。
なにも、極悪非道で心を偽り、汚せと言っているのではない。
「逆だ」
素直に、自分が何が欲しいのかを、知っているのか?ということ。
あなたが想像する、いい人は、自分をごまかしてはないだろうか?
世界の平和や、環境問題、いろいろあるが、
自分にとって本当にやるべき最重要課題を忘れないように。
新着記事
(06/06)食べ物とステージ/
(06/05)免疫低下をビタミンD不足に!?/
(06/02)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
(05/31)ダッチオーブン(DAISO)/
(05/30)現実世界、自然に生きる/
(05/27)オムライスに挑戦!/
(05/27)動画「ほへと数秘占いをやってみ!」/
(05/24)睡眠は、身体を休める/
(05/22)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
(05/21)心の声はエゴ/
(05/18)歌舞伎と呪い/
(05/17)夏に向けて、筋肉(貯水池)を増やそう!/
(05/14)タロットについての疑念!?/
2008年06月16日
この記事へのトラックバック


自分が何を一番求めてるのか。
それを自覚している事が、一番大事で、
幸せだなと、思うようになりました。
上手く言葉に出来ないですが、
それが出来ると、自分が歪まない、気がします。
言ってる事とやってる事が矛盾しない、ような。
まだなかなか上手く自覚出来ないですが、
大事ですね。
コメントありがとう。
前の職場、必死で「いいひと」として働いてました。
そこでながーく働きたかったからなのですけれど、
結果、心身がすっかり弱ってしまいました。
無理しても何にもならないことを学びました。
一番大切なこと。
自分と、自分を大切に想ってくれている家族を守ること。
生きるための糧を得るための仕事なのだから
それを忘れないように無理しないように
次の仕事を見つけて、働きます。
大事なことを忘れないよう、ちょくちょくお邪魔させてください。
ストレスで身体の調子がおかしいです。
自分ってどういう人間なのか、自分に素直になれているのか全くわからず、にっちもさっちもよっちもごっちんも行きません☆
同居って難しいです。
私の性格やったら自分を殺して暮らさなきゃうまく行きません。
大事なことが分かれば、その方向に向かって、いろいろ考えて、その思いが叶うように頑張って下さい。
ゆ−かちゃん、そうなん大変そうやん。相談してね。
ゆーかちゃんは気使うしね。旦那さんは守ってくれるの?
たまには、こっちへ帰ってきーな。
私も一歩を踏み出さなくては。
内側にも、外側にも・・・。
そうなればいいのですが、世界がどっちに転ぼうが、まずは自分が後悔しないように生きることですね。
所謂、「いい人」ではなく、自分の中での「筋を通す」ことを重んじて動いていたんですが、「利用価値の高い人」になりがちです。
それでも、譲れない気持ちがあるということは、恵まれてると思いコメントさせていただきました。
「利用価値の高い人」という微妙な表現はいいですね(笑)
私も「いい人」でいたくて頑張ってしまい、ズドーンと落ち込んだ経験があります。
周囲の人に嫌な印象を与えないように、嫌われないように…
それは「いい人」というステータスを失うのが怖い=自分自身でいるのに自信が無い、
という恐怖からきていたものでした。
「素直に、自分が何が欲しいのかを、知っているのか?ということ。」
ほへとさんのこの一言に尽きると思います。
他の方のコメントにもありますが、自分について素直な自覚があるって大事ですよね。
真直ぐな木は最初に伐られる。澄んだ泉水は最初に飲まれる。
荘子の本を思い出しました。
したたかに生きるというのはかなり難しいですが、頑張ろうと思います。
したたか、というか、素直ですかね。
「いい人」ではなく、素直に、自分が何が欲しいのかが分かれば、行動も結果も変わってきますね。
「いい人」を演じすぎて自分を見失ってしまった
からなのでしょうか?
わがままでしょうか??
その人の意識があちこち向いていたら
(あと主導権握ってる自覚があったら)
だめですもんね。
「いい人」かぁ。。。
ほんと人には嫌われたくないですよね〜
かといって、人から嫌われないでいるためには自分を殺さなくてはいけなくて結構ストレスたまってきつい。自由もなくなるし。
自分のやりたいように生きるには多少の反感もかって、ひとりでいる(グループで行動するのではなくて)強さも必要ですよね。
この人はこういう人だと周りが思ってくれればずいぶん楽ですね。そこまで持っていくのが大変ですけど、自分が好きな人から大事に思われてればいいやと思うようになりました
(^^)