皆が期待より、不安に襲われる瞬間である。
なんだか姫路城へ行くそうだ。
何故だ、岡山近辺じゃ無いぞ?京都と岡山の中間やん姫路って、、
普通姫路なら帰りに寄ったりだろうが、
再び、夕方には岸子邸へ戻る意味不明なプラン。
当然、長距離ドライバーは岸子さんである。
遙々片道80キロ離れた姫路へ出発。

兵庫県、揖保川、ヒガシマル本社。(うどんダシ)
そういえば、ここからダシ文化ですね。
姫路に入って、とりあえず、マクドナルドに立ち寄り、無線LANにて、ブログ投稿&メールチェック。

お昼に姫路城へ到着。
ここで、姫路の仲間(某姫)と合流。
(姫路城の案内だけという話だったが、その後岡山と鳥取県境の岸子邸に強制拉致監禁される)
某姫の案内で、弁当を食べる広場へ、
昨日、岡山の激安店で買った、200円の弁当を、みんなで食べる。

世界遺産姫路城
初めてだが、おっそろしく広い。
さすが。

壁に鉄砲撃つ窓。
美しい城も、基本は戦争用の要塞なのだ。
姫路城の中は、いろいろ展示されていて勉強になりました。

天守閣より風景。姫路駅方面。

御菊の井戸。(播州皿屋敷)
女中のお菊さんが身投げして、化けて出てくるという。
なんか写真に、、気のせいですよ。多分(汗)

隣の姫路市立動物園へ
フラミンゴがお出迎え。

ゾウの姫子

キリンの姫(ひめ)リン、
入園料200円という値段なので、なめていたら、意外に本格的な動物園でした。
非常に疲れたが、さらに、何故か疲れない岸子に、太陽公園(姫路市)へ連れて行かされる。

太陽公園の秦の始皇帝兵馬桶
いやー最悪だ。こっちは完全にバッタもんばっかり。
しかも、超ガラガラ、、
疲労の濃い、ほへとと火曜会主人は、途中リタイヤで、休憩タイム(喫茶)へ。
岸子達頑張れ!
そして、再び岡山へ戻るのであった。