ほへとの七夕は旧暦で1ヶ月後派だが、
思えば、7と7が重なるパワーな日と考えると、
1年で一番願いが叶う日と考えるのも、納得がいくものだ。
前もどこかに書いたと思うけど、
願いが叶うと、その願いは煙になって天に上がっていく。
短冊に願いを書いて、それを燃やして、その煙を天に上げるというのは、
それを真似て、逆に願いが叶うようにしているのかも知れない。
煙。煙とはいったいなんなのか?
仏壇でもお香を焚く。
護摩もあるな。
起きているのにある眠らない出ない脳波が出ると、煙が見えるという話しがある。
実際には煙など無い。オーラとかに近いのだろうか?
昔の偉い僧侶は、その煙(人の願い)が見えていたのだろう。
修行や分かりやすいために、お香や護摩を例えで使っている気がする。
こないだ、TVで稲川淳二の怪談テープをかけると、
カセットデッキからけむりが出たという話しがあった。
なるほどと思った。
昔子供の頃、ほへとが熱にうなされると、決まって、変なリズムチックな音楽と、煙が見えていた。
最近は願いや夢を語る事は、七夕くらいだろうか?
ささやかな願いを煙と共に天に届けたい物ですね。
七夕、恋愛について(070707)
新着記事
(01/21)バイデン大統領就任式を見て/
(01/18)風水、注意!運を下げる注意書き/
(01/16)世界は動いていくか、、/
(01/15)再び緊急事態宣言@京都/
(01/13)情報と感性/
(01/07)自宅で過ごすことと、匂いなど。/
(01/06)燻製に挑戦!?/
(01/03)鯛のお頭の酒蒸し/
(01/02)2021年は、世の中の流れが読めん。/
(12/29)397年ぶりの木星と土星の大接近、パート2/
(12/28)新型コロナの年末年始/
(12/27)サイバーパンク2077購入/
(12/25)クリスマスイブ、手羽先素揚げ/
2009年07月07日
この記事へのトラックバック


ポストに投函した願いが叶うといいなぁ。
真珠みたいです
煙とは違いますが、
月の光が降り注ぐ、です
照らされたものは、浮き上がるように、近く感じられます
それから動けたかな?
願いが叶うためのチャンスが訪れたら迷わず動きましょう!
ともさんへ
七夕と満月がかぶるとは、中々めずらしいですね。
今度月明かりで何か撮ってみたいですね。
素敵…。