新着記事

2009年08月08日

引っ越しすることに(3)

物件探しにはおそらく3つの方法がある。
(1)ネットで探す
(2)賃貸業者に探してもらう
(3)直接探す。

今の時代は便利である。昔は賃貸情報誌などを買ったり、無料のを取ってきたのだが、現代はインターネットでサクサク検索する事が出来る。ありがたい。

いきなり、賃貸業者へいく前にあらかじめ、ネットで十分調べておく事。
相場を知るというのも大事だが、何より、落ち着いてじっくり探せる。
店へ行けば、そうそうゆっくり探してはいられない。

また、直接探すというのも大事だ。住みたい町をブラブラ散策して、マンションやハイツを物色する。このとき、あっここは南ベランダだとかチェックしておく事。そして、そのマンションに空きがあれば、必ず担当する仲介業者の看板というか、ボードがあり、仲介業者名と電話番号が書いてあるので、マンション名と共にメモするか、写メを撮っておく。

昔は賃貸仲介業者をはしごして探していた頃が懐かしい。



とりあえず、(1)のネットで探す。
それも徹底的に探すのであった。

ネットで物件を探す初心者は、物件を検索する賃貸業者のサイト数がたかが知れている。
検索でヒットした、ほんの1ページ内の、それも数件だろう。
そこから、いきなり掘り出し物見つけたなどと騒がず、半月ROMれ。

引っ越しするにしても、普通は数ヶ月前から分かっている事なので、直前にパパッと決めてしまわないように。

ほへとの場合。
まず、京都市内でネットで検索できるであろう主な賃貸業者全てをリストアップする。
全てだ。全国展開している有名な業者から地方独特の物まで頑張って探す事。

CMの知名度、アイドルの好みで、勝手に厳選してはいけない。(決めそうだったよ、、汗)

やはり、同じ地域を同じ条件で検索しても、業者によってヒットする物件の数が違う。有名だから多くヒットするのではない。

意外な業者が当たりだったり、あの業者が物件数が残念だったり。

全国展開よりその地域を冠している、業者の方がその地域に強い場合もある。

といっても、名の知れた業者はやはり物件は充実しているのも確かだな。

早速、ちょっとこれはいい感じの物件を発見!17帖ワンルーム!広!しかも安い!
場所は、北野天満宮、まぁ理想環境から少し外れているが、物件自体の間取りは、南ベランダで南に少し狭い道路。岸子の恩師、いおりのむっちゃ近所やん。(お昼が充実しそう)
とりあえず、メールして物件を問い合わせる。そして、現地で待ち合わせて物件を見る事に。

ポイントは、店に行かず、現地で見るという技も覚えよう。
気に入れば店に行って手続き。気に入らなければ、その場でバイバイである。

暑い中、担当の人が待ってくれていた。
エレベーターで部屋に行き、部屋の中へ、、、

あ”ーっ天井が、、低い。ダメじゃこりゃ。
背の低い女性とかには良いかもしれないけど、、
180あるしな、、(無駄に)

広くて安いのにはそういう裏があったのですね。

なわけで、ちょっとダメですね、、と現地解散する。

そう、実は2件ほど、気に入ったのがあったが、太秦天神川と四条堀川に、でもまだ人が住んでいて中が見れないというので諦めた。
間取りの図面だけでは、分からないことも多い。
また、380万円(吉野屋1万杯相当)ものの購入(賃貸だけど)するのに、中を見ずに決めるというのも、ほへと的には有り得ない。

まぁ物件探しは焦らずにいこう。
posted by ほへと at 21:04| Comment(7) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 この春、初めて貸す側になるため(親が)何人かの知り合いにリサーチしましたが、貸す物件の近くの 個人の不動産屋さんがいいよ〜と 教えてもらいました。
 大手よりもお得物件があるみたいです。京都の古くから住んでいる人達は、信用を重視するから(不動産屋さんの)お得物件がちらほら。また 私が住んでいるマンションも 借りている人達の話を聞くと、大手より個人の方がトラブルも少ないし、お家賃も少し安いですよ。
Posted by にゃおん at 2009年08月09日 12:18
ほんとにリサーチ命ですね(;^-^A
天井の高さ書かないですもんね。。。

勉強になります!
ありがとうございます
Posted by みゆき at 2009年08月10日 22:14
どんな環境、どんなお部屋に決定されるのか、
実はワクワクしております
(もし自分が引越しするときに参考にして
自信満々、安心して住めますもんね!
きっと、それだけじゃ心配だから
鑑定お願いしているでしょうが・・)

良い物件に早く出会えますように!!
Posted by おきょう at 2009年08月12日 23:22
早い回答ありがとうございます。遅くなってすみません。
実は一回も自分で引っ越しの手続きをしたことがないのですが、
ほへとさんに会わないで決めていたらきっと不動産屋の人を見て決めていたと思います。
参考になります。

とりあえず日当たりと風通しのいい、水回りは北東以外の家に住みたいです。
現地を見に行く技しかと覚えました。
Posted by 9s-s3 at 2009年08月14日 18:06
にゃおんさんへ、そうですね、大手だけではなく、いろいろとチャンネルは多い方が良いですね。

みゆきさんへ、
まぁ実際見ないと分からない事は多いですね。

おきょうさんへ
早く決めたいけど、焦ったら負けなので、、
じっくり探します。

9s-s3さんへ
例の本で数秘9ですね(笑)。


Posted by ほへと at 2009年08月17日 01:45
はじめまして。何年か前からずっと無料の占いとブログを拝見しております。お引越しされるんですね?UR賃貸なんかは如何ですか?更新料が不要ですし私の友人はかなり安くて綺麗な物件をゲットしていました。
決してまわし者ではございませんが、ご参考までにURLをお送りしておきます。http://www.ur-net.go.jp/kansai-akiya/kyoto/2290.html
Posted by kzmhrt at 2009年08月19日 15:30
kzmhrtさんへ
情報ありがとう。無論チェックしてますよ。
Posted by ほへと at 2009年08月23日 20:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg