新着記事

2010年03月18日

Mac miniのメモリ増設

いまさらながら・
うちのメインである、Mac miniはメモリが1GBしか搭載していないモデルである。メモリ不足は感じななからも、とりあえず動いていたのでそのままだったが、さすがにこのままでいかんということで増設することに。

本当は4GB増設したかったけど、思わずヤフオクでメモリ1GBを980円(送料込み)で落札してきた。

P3171398.JPG
さぁ問題はこのMacminiの解体である。

メモリを増設するに本体を開けなければいけないのだが、ジョブズの無駄なこだわりなのか、こいつ普通にネジ回しで開けられない。というかガワ(?)がネジで固定されていない。

そう専用の工具が必要なのだ。


P3171399.JPG
そして買ってきた専用工具。(100円ショップ)
コテに似ていますが、気のせいですきっと。

まさかマック様をコテで開けるはずなどありませんよ。

P3171401.JPG
そのコテを精密ドライバーのマイナスで開けた隙間にガサッと入れ込み。(やっぱりコテやん)

P3171402.JPG
エイ!と奥まで入れ、思い切ってエイエイエイ!とグイグイとコテをテコの原理にて、固定しているツメっぽいのを引き上げます。

かなり勇気がいります。

なお、メーカー保証が無くなる荒業なので、良い子は真似しないで下さい。

P3171404.JPG
と、取れた。はぁ、はぁ。

オレンジのアンテナを3つ外して、ネジを4箇所外します。
そして、リボンのケーブルを外す。

P3171408.JPG
上のドライブを持ち上げ、やっとメモリにアクセス出来ました。

しかも偶然に、もともとの1GBのメモリは今回落札してきたメモリとまったく同じ型番のメモリじゃないか。

なんかうれしいね。

P3171409.JPG
メモリ増設完了!

今までの工程を巻き戻しして、組み立てて行きます。
ガワをはめるのにはコテはいらないね。

P3171411.JPG
そして、起動。
無事、アップルマーク。そして、「このMacについて」からメモリが2GBに増設されたのを確認。
さすが、潤沢とまではいわないが、この増設ですべての動作が軽快になった。


P3181412.JPG
あれ、なんか余ってる。 見なかったことに、、
posted by ほへと at 12:10| Comment(2) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コテ、に大笑いしました!!

笑える〜〜!!


さすがの創意工夫ですね
Posted by おきょう at 2010年03月18日 18:46
おきょうさんへ、まぁコテ使うのはネット情報だけどね。
Macminiはおすすめだけど、メモリ交換が難しいところが難点かな。
Posted by ほへと at 2010年03月20日 17:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg