今日5月16日(日)は、各所でお祭りがありました。
三船祭りか、神戸祭り(サンバチーム)か迷ったあげく、結局、誘われた松尾のバーベキューに参加。
その後に松尾大社の「還幸祭(おかえり)」を見物に行きました。
時間は6時を既に回っている。先頭の月読神社の唐櫃(からびつ)
それから、神輿が集まってきます。
境内は、神輿の荒ぶる男(女性も)だらけ。気合いのふんどし姿も。荒いね。
屋台も出ています。
還幸祭と書いて、「おかえり」と読む。
多くのちょうちん。
亀ちゃんのとこもきれい。
楼門の階段を神輿が上がってきました。さすが階段。ここは車(台車)に載せてで引くわけにはいかないので、皆が全力で神輿を担ぎます。
目の前通過。は、はやいなぁ。
行ってしまった。いってらっしゃい。神輿をお見送り。
神輿は一つではなく、沢山あります。
本殿前でも、神輿は能舞台の周りを回る。(ファンサービス?)
無事到着。宮司さんかな、皆さんで神事。
丁度空には、細い月と宵の明星。それと飛行機雲がきれいだった。
松尾大社を後にする。
最近よく松尾大社来るな。呼ばれてるのかな。(美的に紹介したからかな)
今から近所のお店(大扇)へ。
松尾大社HP
還幸祭
新着記事
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
(12/28)2024年第8波動年、中居正広、松本人志/
(12/25)ほへと&メイ 読み語り9「魂から見ろ」/
(12/21)今日の料理、かぼちゃのオーブン焼き。冬至2024/
(12/20)今後、何も起こらないと思うほうが難しい/
(12/17)ほへと&メイ 読み語り8 「神と受精卵」/
(12/14)自宅飲み会(241213)/
(12/09) 81年ぶりの変革の時代!どう変わるか?/
(12/05)焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」/
(12/04)ほへと&メイ 読み語り7 「食と自然」/
2010年05月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック