
iMac(Intel Core Duo)を買ったぞ(妹のだけど)
さっそく妹の家にてセットアップする。とりあえず、箱から出し、ひっくり返してメモリを増設する。前のiMac G5より簡単にメモリは増設できた。それから前の機種のeMacからデータを移行する。これはiMacのはじめのセットアップで前の環境をそのまま持って来れる非常に便利な機能だ、ただ心配なのは異常にデスクトップ等が散らかっている事だ。環境移行のためeMacをFireWireのタッゲットモードにして、、、モードにならない(涙)。えっと「T」キー押しっぱなしで再起動やろ?なんでならんのやろ?。何回かチャレンジしてもタッゲットモードになってくれない。まさか自分を捨てた(捨てようとした)ご主人に対しての最後の反抗か?
よく見ると妹は、eMacにワイヤレスのキーボードを接続していた(しかも意味なく)。それもこともあろうかマイクロソフトと銘打たれている。再起動でキーボードのドライバが読み込まれないのだ。
「なんちゅうもん刺してるねん!」。聞けば前のキーボードが壊れてマックに繋がるのはこれだけと店員にダマされて高いのを買わされたようだ。ドス用など死ぬ程安くで売ってるのに!
原因は判明したが、代わりのキーボードが無い。有無を言わせず、New iMacさんから抜かれる事となった。そしてeMacに接続。「T」キー押しっぱなしで再起動!やっと原子力危険みたいなマークが出てくる。タッゲットモードになってくれた。そこから1時間(実質30分?)かけて、eMacの人生は新しいiMacに生まれ変わる事となった。

輪廻転生中のiMac(Intel Core Duo)
無事環境の移行も出来て、続いて、ユーザー登録の画面がでる。おっとキーボード刺さな入力出来んなっと刺す。、、、ガーン。キーボードの日本語入力できない。半角の英数しかでない。いきなり名前を「カタカナ」で入れろってところで、入れられない(涙)。先に進もうとしても、ちゃんと入力しろっと怒られる。やっぱり途中でキーボード抜いたのが悪かったのかな?(そりゃ悪いわ)。戻るにもまた最初っから?と思うとガックシ。一か八か全部英数で入力!(俺は外人や)。
ちゃんと入力しろっと怒られた。ダメか、、否。よく見ると郵便番号にハイフン入れろって事で、ハイフン入れたら無事先に進めた。ホッ
感動の起動画面!、どこかで見た事のある汚いデスクトップがそのまま表示される。まったく一緒やん。ひどいな。「ちゃんと整理しときや!」。感動が若干そがれる。
それから、ネット接続をチェック、速い速い。妹もこのケーブル回線遅いねんっと言ってたけど全てeMacが原因だったと悟る。iPhotoも速い!。後エキスポゼ等の設定をして完了。
良かったのは「Front Row」の格好良さ。んーこのセンスはWindowsが10年経っても出てこんやろ。
なんとかiMac(Intel Core Duo)のセットアップが完了しました。
妹も、思った以上にこのiMac(Intel Core Duo)を気に入ったみたいで、すごく喜んでいました。
マックにするか、もしくはインテルマックと悩んでいる人は、お薦めですよ!
