まずは下半身の基礎筋力から。
スクワット
1分あれば30回位はできる。
しんどいの10回より、ハーフスクワットでもいいから3分(100回ほど)ほどするのがおすすめ。
あまり急激に高負荷をかけないように注意。(血管切れるぞ)
暑いか雨で、歩く事が減っている分、1日何回か行う。
腹筋や腕立ての前にもスクワットも入れる。
冷房で顔がいい感じ冷える時。足は冷えすぎているのだが、顔と比べて感覚が鈍感なので冷えすぎている事に気づかない。
しかも、暑いので、湯につからずシャワーで済ます事が多い。
たまにはしっかりお湯につかり下半身を温める事。
水を飲み過ぎない。
最近水分補給とよくいわれますが、
汗が出ないほど、水分が足りない事より、
水分を取り過ぎで、胃が冷えたり、胃液が薄まったりで消化器系が弱ることに注意。
アイスコーヒーや緑茶でカフェインの取り過ぎにも注意。
栄養のあるもの=元気が出るのではない。
風邪引いて、熱が高い時には食欲が無いはず。
それと同じように、身体が暑く火照っているときに、
濃い食事は当然身体が受け付けません。
そうめん、冷や奴などあっさり系で乗り切ろう。
胃腸が回復したら食欲が出てきます。
その時にしっかり食べるように。
スパイスなどで無理矢理食べる事も注意。
薄味で、美味しく感じるなら食欲はある。
蒸し暑くて眠れない事、目が覚める事もある。
時には冷房が効きすぎる時もある。
毎日どうすれば快適に眠れるか試行錯誤しよう。
設定温度やタイマー、冷房かドライかなど
サ−キュレーターって結構使えますね。
新着記事
(01/21)バイデン大統領就任式を見て/
(01/18)風水、注意!運を下げる注意書き/
(01/16)世界は動いていくか、、/
(01/15)再び緊急事態宣言@京都/
(01/13)情報と感性/
(01/07)自宅で過ごすことと、匂いなど。/
(01/06)燻製に挑戦!?/
(01/03)鯛のお頭の酒蒸し/
(01/02)2021年は、世の中の流れが読めん。/
(12/29)397年ぶりの木星と土星の大接近、パート2/
(12/28)新型コロナの年末年始/
(12/27)サイバーパンク2077購入/
(12/25)クリスマスイブ、手羽先素揚げ/
2010年07月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

