新着記事

2006年04月04日

W-ZERO3を使いこなせるはず17<マックとインターネット共有編>

家にいるときは無線LANでネットに接続しています。
まぁネットする場合は通常iMacだが

アプリのインストールやなにやらやはり無線LANは快適です。

ところがあるフォーマットリセットした日から無線LANが繋がらない、、何故だ。
ibookとは普通に接続できているのに、、
悩む事1週間,ようやく無線LAN接続が復活しました。
結局ハマったのはパスワードが小文字だったこと、大文字しか受け付けないなんて!(W-ZERO3)。

とりあえず今回は覚え書き。

本来家には無線LANのアクセスポイントは無い。
iMacはルーターより有線LANにて接続されている。
しかし、iMacにはAirMacが標準装備。
こいつを使ってiMacを無線LANアクセスポイント化して、W-ZERO3で無線LAN接続といきましょう。

まずAirMacを有効にしといて下さい。
これが解らなければマックとW-ZERO3のインターネット共有はあきらめよう。

マック側の設定(10.4 Tiger)/YahooBB

[システム環境設定]より[共有]を選択(クリック)する。
[サービス](初期状態)よりパーソナルWeb共有のサービスをチェックを入れる。
[インターネット]のタブをクリック。
インターネット共有機能は停止中ですという微妙な日本語を確認する。
まだ(開始)はクリックしないこと。

共有する接続経路:を「内蔵Ethernet」を選択。
相手のコンピューターが使用するポート:を「AirMac」にチェックを入れる。

それから(AirMacオプション)をクリック。
ネットワーク名:を確認し
チャンネル:を1から4の好きな数字を選びます。実際は14まで選べるが1から4のどれかにしてね。
暗号化する(WEPを使用)にチェックを入れる。
パスワード:これがくせ者だが、はじめに大切な事を言っときます。
ひとつ!パスワードに使えるのは、英数字の大文字だけです。大文字だけ。
ふたつ!パスワードに使える文字数は5文字か13文字です。
みっつ!入力したパスワードは忘れずに。丁度「ZERO3」などいい感じだがお薦めは出来ません。

WEPキーの長さ:パスワードが5文字なら40ピット、13文字なら128ビットを選択。

一応入力を確認し(OK)をクリック。
先ほどのインターネット共有機能は停止中ですという微妙な日本語の下。
(開始)をクリック!
もしメニューバーにAirMacの状況を表示にチェックが入っていたら「↑」が表示されるはず。

W-ZERO3側の設定
まず[設定]から[システム]のタブより[ユーティリティ]を選択し、[無線ON/OFF]内蔵ワイヤレスLANを停止のチェックを外す。
これにより、無線LANが有効となる。と同時にアクセスポイントが検出され接続するか?聞いてくるが無視する。
ちなみにほへとの場合、見知らぬアクセスポイントが表示され、ついうっかり接続とすると、あっさり接続できてしまいあせってしまします。ちゃんと暗号化しといてね。

[設定]から[接続]のタブより[ネットワークカード]を選び
マックで設定したネットワーク名をタップして[ネットワークキー]のタブを開く。
認証:を共有にする。しないとハマる。
データ暗号化:WEP
自動的に提供されるキーを使用するのチェックを外す。
ネットワークキーはマック側の設定でいうパスワードのこと、ここで繰り返しますが
ひとつ!パスワードに使えるのは、英数字の大文字だけです。大文字だけ。
ふたつ!パスワードに使える文字数は5文字か13文字です。
みっつ!入力したパスワードは忘れずに。丁度「ZERO3」などいい感じだがお薦めは出来ません。

キーインデックス:はマック側の設定でいうチャンネルのこと、設定した1から4の数字を選びます。

確認したらOKをタップ。

[ネットワークアダプタ]を開き、「内蔵ワイヤレスLAN」をタップ。
サーバー割当のIPアドレスを使用するを選択します。しないとハマるかも。

確認したらOKをタップ。

以上が正しく出来ていれば

「利用可能」→「接続中」→「接続済み」となる。

「接続中」のままではどこか設定がうまくいっていないので、この状態では無線LAN接続出来ていません。もしこの時にブラウザ等でネットにアクセスしようとすると4xパケットで接続しようとするだけだ。何度試みてもだめだぞ(だったぞ)。

「接続済み」が表示されるまで頑張りましょう!
posted by ほへと at 13:12| Comment(4) | TrackBack(1) | スマートフォンなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして、質問なんですが、ぼくはintel Mac miniをイーサでAirMacにつないでるのを親にして、W-ZERO3をネットに接続しているのですが、親のMac側のファイアーウォール(OS標準装備のもの)を停止しないと、W-ZERO3がネットワークにアクセスできないんです。ファイアーウォールの設定の問題でしょうか。そこがネックになっているところまではつきとめたのですが・・・。へたれな質問ですみません
Posted by matsukawa1971 at 2006年06月03日 19:02
ほへとの環境でのファイヤーウォールの設定では、パーソナルファイル共有、Windows共有、パーソナルWeb共有にチェックが入っています。ファイヤーウォールは動作中です。OSは10.4.6です。どうでしょうか?
Posted by ほへと at 2006年06月03日 19:47
Windows共有とパーソナルWeb共有にチェックが入ってなかったのがげんいんだったようです。すばやいレスありがとうございました。これからもよろしくお願いします。感謝です!
Posted by matsukawa1971 at 2006年06月03日 20:29
W-ZERO3[es]と無線LANカードを購入し、なかなかiMacG5とのインターネット共有できなくて困っていた所ググってここにたどり着きました。さっそくパスワードを大文字にして接続成功!
パスワードが大文字だけだったとは!これまでNintendoDS、WIiと小文字で設定してもOKだったので…。大文字は試用なんですか?
Posted by shun at 2007年01月05日 01:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

W-ZERO3 無線LAN(AirMac)との接続など
Excerpt: W-ZERO3の初心者として、今日やったことを記録しておきます ■本体ソフトウェアのアップデート ・対象バージョン:1.02 ・最新版のバージョン:1.03a http://wssuppo..
Weblog: こもぞうのひとりごと
Tracked: 2006-04-19 01:39
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg