新着記事

2010年09月02日

Touch Diamond(S21HT)をGoogle Android携帯化

9月になり、引っ越し1年経ち、家の機材の見直しをすることにした。

昨日というか今朝の、新iPod touchが発表された。
とりあえず、他のMac関連の新機種の発表が無かった事を受けて、iMacを注文した。
21インチのiMacにしたのだが、さすがに27インチでは、コタツ上で運用するには無理があると判断しあきらめた。

小型のカメラが欲しい、これは出張にE-30を持っていくのは重いから、マイクロフォーサーズのGF1かLX5を考えていたのだが、
新iPod touchにカメラが付いたようなので、ちょっと情報を待とう。

それと、Google Android端末が欲しいと思っている、iPhoneもいいのだけど、このAndroidの勢いは凄い。今後どうなるか。

現在、着信専用に運用している、Touch Diamond(S21HT)だが、ネット上で、こいつをAndroidにするという強者がいることは知っていたのだが、もし、このTouch Diamond(S21HT)「WindowsMobile」を「Android化」すれば、新たに端末はいらないかも。

そもそも目的は、方位チェッカーや方位マネージャーHYBRIDでのAndroid端末の対応のためだ。


ともかくは、やってみよう。ダメ元でもやってみよう。

もともと大したデータが入っていないので、バックアップと初期化して、準備。


P9027076.JPG
2ちゃんねるや、ネットを彷徨い、情報とファイルをゲット。

そして、、、実行中。


P9027082.JPG
ジャーン!、とりあえずできたが、日本語無いし。
とりあえず、電話は出来たが、掛かってきた時の音が鳴らん。

XDANDROID 2.2 froyoという最新版。

P9027083.JPG
無線LANをセッティングして、ブラウザを起動。
むっちゃきれいやな。

P9027087.JPG
方位マネージャーHYBRIDを開けるが、言語がUSになってるっぽい。

P9027088.JPG
もしやと思ったが、GPSは動かない。
さっき外でたが、グーグルマップではちゃんとGPSが動いているようなので、プログラムの問題だな。

それにしても、すごくかっこ良くなった。
ちょいちょい弄くろう。この辺の楽しさはiPhoneでは味わえまい。ほっほっ

もう少しで、弐年縛りから開放されるけど、もうちょっと使うか?
posted by ほへと at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | スマートフォンなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg