新着記事

2010年10月15日

さよならと言ってみる。

さよなら。
さよならと言ってみる。

エゴがしがみついているもの。
エゴが魅入られているもの。

思考的に、エネルギー的に、囚われているもの、執着しているもの。
取り憑かれているもの、引き込まれているもの。我を忘れ、心を奪われるもの。

さよならと言ってみる。
何度も言ってみる。

そうやって、消し去るのだ。



経験上、浮つき。焦りなど、
このままでは、失敗するなと感じる時に。

無理くりに、否成功する、絶対成功する!では多分失敗する。
圧倒的に視野が狭くなるのが分かる。
柔軟さもなく、流れもわからない。

だから「失敗したな」と一見否定的な宣言をし、
失敗した後の状況をイメージしたりする。

そして、エゴのテンションを下げる。=(冷静の意)

そうしないと、エゴはそれに魅入られたままで、力を出せなくなる。
心身ともに脱力し、地に足をつけて、

もろもろにサヨナラという。
対象に、状況に。


いつもそこに自信が溢れてるものでもない。

成功失敗の確率は最大50%であって、100%は無い。
(そもそも100%の成功は成功でもない)

無用な心配が、無心にする作業を邪魔する。

魅入られているものに、サヨナラを告げる。

成功ということにさえ、手放さなければいけない。

エゴが得ようとして、決して手に入らない妄想を消し去って。
透明に、無心で、未来を作っていく。


posted by ほへと at 16:48| Comment(5) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
最近少しずつ自分がエゴを通してものをみているということはわかってきたのですが、エゴの執着や期待を手放してしまうと「それはあきらめなんじゃ?」と思ってしまう心の葛藤がありました。
<手放す>ということを、何もしないで受け入れる、ととってしまっていたからであって、本当はエゴの執着は手放した上で、透明に、無心に、ただ必要な行動をとっていけばよい、ということなのでしょうかね。同じような行動に見えても、中の意識が違うというか、、、
Posted by you at 2010年10月16日 09:47
良いことも悪いことも、意識していないときに訪れるのが常ですからね。

Posted by crybaby at 2010年11月08日 21:47
無意識にさよならをしています。
夫へ子供へ肉親へ、そして心が執着してしまった人へも。
妙な拘りを持たず、ありのままを受け入れ冷静でいられます。
いろいろな感情と向き合って、そうなりました。
Posted by megu at 2013年08月18日 10:26
すこしづつ消し去っています。でも本当に消し去ってしまっていいのでしょうか。
消し去ろうとしてることこそ、エゴなんじゃないかとも思うのです。
Posted by ひよこ at 2013年09月16日 16:37
ひよこさんへ、こだわる気持ち、囚われる心がエゴなのですね。それでうまくいくならいいが、うまくいかないから、心をクリアにするのですね。
Posted by ほへと at 2013年10月12日 20:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg