まず、感動するくらいいいですね、これは以前Airを手に入れた以来かな。
お外でネットは、ノートPCやネットブックの時代は終わったかもしれない。
7インチは携帯よりは大きく目立ちますが、CMのように渡辺 謙を持ち歩くと思えば、それほどでもないですね。
バスや電車で音楽聴きつつ、ネットなどは快適。画面の大きさは残念ながらベストサイズでしょ。ジョブズさん。
使用した感じ、最初、タブレット画面に直接タッチして、操作入力するのに違和感があった。
例えれば、箸(マウス)を使わず、インドでカレーを手づかみで食っているような感じ。
それも数日経てば慣れる。
アプリに関しては、マーケットからアプリをダウンロードすると自動でアップデートしてくれるのは便利。
日本語入力については、丁度いいタイミングで(買った日から)、
Android版「ATOK」のトライアルキャンペーンを実施されていて。(2011年2月28日まで)
これがむちゃくちゃいい。
特にソフトキーボードがいい。さすが日本語入力の職人。
期限切れても、絶対買うぞ。
ブラウザについて、
実は、Dolphin BrowseとDolphin Browse HDがある。
Dolphin Browse HDの方を入れなはれ。
後は、Googleブックマークと同期して、URLを管理すると便利そう。
MacOSXのiMovieから吐き出したムービーファイルがMOVで、標準・メジャーなプレーヤーでは再生できない。
実は簡単だった。
ファイルマネージャーの「アストロ」より
環境設定ー>ファイル拡張子を編集ー>新しい拡張ー>
「MOV」を追加、MNMEタイプは「video」で保存でオーケー。
これで、G2で撮ったムービーをiMacのiMovieで編集したものが再生できた。
サンプル的にハイビジョンなムービーを再生すれば、凄くキレイで、ちょっとナメてたけど、非常にスムーズで色合いもグッド。ムービー再生能力は完全に家のMacbook Airなど凌駕してる。
auが言う禁断アプリSkypeは、別に普通にインストールできて動作していますね。
(まぁ正規のマーケットには無いけど)
実際に話した感じ、驚くほど音声はクリアでした。(WiFiから)
意外に困ったのが、アプリ数が多くて欲しいアプリに辿り着けない。
例えばブログ用に画像リサイズアプリを探そうとしても、なかなか思うようなのが無く(無料版の作家様スミマセン)、なんとかReduce Photo Sizeというアプリを見つけた。
Android 2.2について、操作が一貫している。
アプリを終了せずに切り替えるというのも慣れれば良い。
動作はキビキビ。ハイブリゼロ3とは比べるないで(>。<)
GalaxyTabのハードについて。
ところどころにアップル臭を感じるのは気のせい?
日本製のややこしさもなく、中国製のチープさもない。
またデザインも良いし、何よりドコモの人が競合する国内メーカースマートフォンより安いと言っていた。値段も大事だね。
そんなバランス的によく出来ていると思う。
特にバッテリーの持ち。これは凄い安心感。
国内メーカーなら、バッテリー容量より多機能や軽量化や変な差別化を入れ込んだだろう。バッテリー大事だね。
とりあえず、Galaxy Tabでアップ。
新着記事
(04/26)GWの吉凶方位(2025)/
(04/13)今日の料理、筍ワカメなど/
(04/12)二条城の桜(250411)/
(04/09)今日の料理、菜の花の辛子和え&ホタルイカなど/
(04/06)大豊神社の大桜(250406)/
(03/30)ほへと&メイ 読み語り10「喜びと悲しみ」/
(03/25)ほへと数秘占い、増量キャンペーン中!/
(03/01)3月に入りました、/
(02/25)今春引越しの方は、「(B)風水鑑定:引越し先」の申込みを勧めます。/
(02/18)2月21日(金)大阪梅田対面鑑定/
(02/17)令和米騒動など/
(02/09)冬眠から目覚めていこう!USAIDなど/
(02/06)時代が変わる。アルゼンチンWHO脱退ニュース/
2010年12月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

