
新宿のアルタ前。

友人と安居酒屋へ。
豆腐がまずい。というか豆腐の味しない。
安居酒屋は当たり外れの差が大きいな。

12日は、原宿から表参道。
すっこいことになってますね。
さすが、東京だな、プチルミナリエ。

イルミネーションに見とれながら、、シヤワセ気分。
気分だけだけど。ひとりだけど、、

木を下から撮ってみた。
今回の表参道のほへとボディワーク教室は11名で結構いっぱいでした。
懐かしい人も来てくれてよかった。

その後、いつもの、中西へ。
なんという看板だ、、
あいかわらず、数秘の話などで盛り上がる。
そういえば、東京ってあまり風水的にいい物件は少ないのだが、浅草のあるマンションの部屋の間取りは、うまくレイアウトされていた。
さらに、違う部屋もすべて、北東に水回りが避けられていた。
すごい、ちゃんと風水か、家相を考慮してデザインしているマンションがあったのだ。とちょっと感激。
やはり浅草という土地柄、そういうことを信じる昔からの人が多いのですね。
まぁ家さがしはなかなか良い風水の物件は少ないけど、頑張ってさがそうね。

今回の打ち上げはけっこう盛り上がり、やはり、夜行バスの時間は過ぎた。
首、胴、腰がどうなっているかとか、
ふくらはぎの筋肉の役割とか、根性とか(笑)
とても参考になりました。
毎回新しい発見があって勉強になります。
次回も楽しみにしてます!
ご一緒に参加された皆さんも、
どうもありがとうございました。
そして、駅でお別れして、なにげに終電ギリギリだったと気づきました。大丈夫だったかしらと思いつつ、ブログを読んで、新宿までは無事たどり着けたのかなと思いつつ。お疲れさまでしたー。
なごやかな雰囲気で、心も体もゆったり、ほぐれた感じです。打ち上げも、色んな人の話を聞いたり、聞いてもらったり、楽しい時間でした。
今日は教えてもらった腹式呼吸の練習を…
こつこつ(←これがむずかしいけど) 身に付けていきたいです。
ほへと先生、みなさん、ありがとうございました。
また会えたら良いな♪
東京の風水について。浅草の分譲マンションのこと。(分譲された後投資目的で賃貸物件になることとても多いので差し支えないならば教えていただきたいものです!)
日本橋エリアだけでなく、東京は道路が真北ではなく45度に振れている地域が結構多いですね。京都に比べれば賑わった歴史は浅いものの、日本の首都である東京の風水にとても興味を持っています。東京駅の大丸デバート位置の移転等(皇居への配慮)、風水ネタもいろいろありますし、次回の懇親会等、そんなテーマでも少しお話伺えたらいいなと、楽しみにしております。長文失礼しました。
いいなあ。ほへとさんや教室参加者の皆さんと飲むお酒は楽しそうです。
いやはや、ブログのお写真、いつも素敵だもの、、
お酒についての話が聞きたいです。もし気が向かれたら、ブログ記事のネタとしていかがでしょう?身体風水として見たお酒、風水の道具として見たお酒、数秘ごとのお酒との付き合い方の傾向、お酒と会話、など、、
お酒好きからのリクエストでした。
(電話鑑定ありがとうございました。)