なんだかんだ言っても、外人で片言でも、腕が一本なくても、中卒でも、ジジババでも生きていける社会。(難しい人もいるが)
マニュアルも、賢こに向けて書いてはいけない。
アホでも分かるのが理想。
だから、100%全力で考えないと、この社会を渡っていけないのではなくて、
逆に、100%全力で考えているから、この社会を渡っていけないのだよ。
いろいろな人がいて、幸せに暮らせるように社会はあるはずで、
社会を構成する会社が、その幸せを壊してゃいけない。
社会人=仕事と思ってないか?
仕事をしていないならとろあえずしないとダメだが、
仕事しかしていないのもダメだ。
世を幸せにするために、自分お幸せまで失うのか?
そもそも幸せというも簡単ではい。
社会が保証し、与えてくれるものではない。
社会人として、仕事を通じて社会に貢献することが義務なら。
恋愛や遊びも義務と思って、そっちをもっと頑張ったら。
勉強は習うけど、それは教えてくれないものだし、いつまでも放置してたらダメだぞ。
それも、100%全力で考えたら動けなくなるから、適当に考えて、適当に動けよ。
新着記事
(02/03)おかめ福節分会(千本釈迦堂)2023/
(02/03)節分、千本通りにて/
(02/02)あなたの使命/
(01/29)ボディワークは技術/
(01/26)呼吸法のポイント/
(01/23)今日の料理・牛ミノ/
(01/21)「食べる」ということ、ダラダラと/
(01/18)京都御所(御苑)の梅(230118)/
(01/17)「見る」ということ、ダラダラと/
(01/15)ブクブク(エアーポンプ)交換/
(01/11)食はエゴに影響を及ぼす/
(01/07)(6)胸・大胸筋について/
(01/05)2023年を占う!/
2010年12月16日
この記事へのトラックバック


ブログでは、はじめまして
この夏に名古屋への引越しでお世話になりました
その節はありがとうございました
大変満足な引越し後を送っております
たまにブログを拝見すると、今回のように、自分に言われているかのような記事があってびっくりですw
一番最初に、このサイトに遊びに来た時もそんなことがありました…
また何かの折には相談させていただきます
最近やっとおっしゃっていることがわかるような気がしています。
ホント毎日無駄に考えてばかりです。
でもアドバイスいただいたことは少しずつ実践してます。
きっかけをありがとうございます♪
お陰様で義務感が消えました。
けれど自分は目立ちたがりなので、静かに過ごせそうもないです。
限界まで加速して、もっといろんなものを見てきます。
次は、前よりおもしろい土産話を持ってきますから期待していてください。
楽しく拝見させて頂いてます。
BLOGの記事を読んでなんだか
とってもすっきりしました!
「100%全力で考えたら動けなくなる」
今の自分にとってもしっくり来た言葉です。
背中押してもらえました。
ありがとうございます!
これからも、楽しみにしております♪