
イブの街は、人が大勢。まぁ金曜だし、
いたる所で、クリスマスケーキやローストチキンを売っている。
チキンか、、イエスはチキン好きだからぁ、、っていうのは知らないが、
どうせ食うなら、地鶏かな。
というわけで、いなせやの六角店へ行くことに。

いなせや六角店
鶏の刺身盛り。
ウマウマ、
あれ?いると思っていた、大将は、寿司屋、新店舗を出して、そっちにいるよう。
パンフをもらうが、、ん、この頭は、、まさか大将、、痛風が毛根まで来たか、、メガネもして、、

燻製の牡蠣とオイルと自家製地鶏の生ハム。
うゎー牡蠣、むっちゃ美味いやん。感激。

地鶏のすき焼き。
卵がまた、地鶏の初玉で、白身のとろみが半端ない。
本当は、うどんかご飯で雑炊なのだが、大将の寿司屋の方へ

おすし 魚戸 いなせや
柳馬場六角を下がる
上げれば、馳走いなせや本店。

付きだし。てっぴとか。
料理長の永田さんは、一見その筋の人かな?という感じだが、本人も気にしているのか終始にこやかであった。
(パンフの人)

中とろとミル貝
ここの酢飯は、甘みが通常の1/7だそうです。何故なら、それが一番酒が美味いそうです。
ガリに見えるのは、実はカブラ漬け。

酒、地酒、原酒
さて、大将を前には、日本酒を呑まねばいけない。
この高田大将は、ちょっとおかしいほど、日本酒にこだわりがある。
この寿司屋も、徹底的に日本酒に合う、寿司を目指したらしい。???
大体、寿司屋のカウンターのガラスケースって、通常はマグロとか寿司ネタだろ、、
ここのカウンター前のカラスケースには、全国のおいしい地酒達だけ(汗)

おもい川へ
常連さんが、ケーキを差し入れ、太一が切り分けてくれました。
いかん、さっきの日本酒のカンが効いている。フラフラ。
日本酒好きは行ってくれ。
・んまい・いなせや六角店
・おすし 魚戸 いなせや