セルフが現実の様々なイベントを通して、
エゴを導き成長させようとする。
その方向性が線のように道のように見えるか?
素直でないエゴは壁に何度もぶつかるだろう。
お先真っ暗になり、先をイメージすることもできなくなる。
頑張っても道は見えないし、壁は高い。
エゴを突き通して生きてはいけない。
しかし、単純に他人に言われたことや偉い言葉や、そんなものを鵜呑みするものでもない。
素直さとは何か?
子どもが素直に例えられるのは、
試行錯誤して、正しさを見つけようとする姿ではないか?
大人になれば、素直な正しさを求めることを忘れがちだ。
素直な感性で、心で、目で、正しさを見つけて。
後はそれを、後退させず、前向きに進んでいこう。
パワーは一本化すること。
よく、シンプルさというのに近いかも知れない。
そして執行猶予せず、緻密に計画し、即実行すること。
素直でない感性は、正しさを見つけ出せない。
素直な思考は今までの自分は間違っていたという結論を導ける。
素直な勇気があれば、即座に自分を変えられる。
新着記事
(02/03)おかめ福節分会(千本釈迦堂)2023/
(02/03)節分、千本通りにて/
(02/02)あなたの使命/
(01/29)ボディワークは技術/
(01/26)呼吸法のポイント/
(01/23)今日の料理・牛ミノ/
(01/21)「食べる」ということ、ダラダラと/
(01/18)京都御所(御苑)の梅(230118)/
(01/17)「見る」ということ、ダラダラと/
(01/15)ブクブク(エアーポンプ)交換/
(01/11)食はエゴに影響を及ぼす/
(01/07)(6)胸・大胸筋について/
(01/05)2023年を占う!/
2011年02月07日
この記事へのトラックバック


エゴとは単にそういう機能だとハッキリ認識するまで、人は本当に素直になれないんじゃないのかな。。。
ちなみに、怒りの元はエゴではない。怒りという表現はエゴかもしれんが。怒りがいけないというのもエゴ。でもエゴは成長するもので、抑えるものではない。