アマゴは川魚ではありますが、全然生臭くはありません。
遺伝子的には「鮭」と親戚なので、身体が小さい分、味は繊細です。
まぁ小さいといっても、天然のアマゴで、そこらの養殖ものよりは大きいです。
ほへとのプチ自慢としては、こういう魚を綺麗に食べられるということがあります。
ほへとの華麗な箸さばきで一瞬にして骨の標本の出来上がりです。
鮎などぐいぐい箸で押したりする人もいますが、あれは邪道ですね(笑)


もっと食べたい気分です(一人一匹でした)。
さらに今日のメインはトンカツでした。非常においしかったです。

トンカツソースとすりごま、和がらしが最高です。
ちなみに先週は「鹿肉」のバター炒めでした。
奈良に行ったついでに、うっかり穫って来た物です(ウソ)

本当は大原の友人からもらった貴重な鹿肉ですが、、なんと犬のエサだそうです。
犬のエサにするなら食わせて!という事で持って来てもらいました。
この日の野菜は、「クーシンサイ」というのがあって、これもとてもおいしい野菜でした。

葉の厚みがあって、とても気に入りました。しかしなかなか売っていない。
なお料理にはほとんどタッチせず、まだ?とテレビ(しかも野球)を見ているだけのほへとであった。
ウイスキーをチビリチビリとやりながら食べるとそれこそ最高の組み合わせであります!!