家の南東が部屋の場合に、基本的に南東壁や南東角に、家具や重いモノは置かないようにする。
南東は午前中の太陽光がやってくる場所だ。
緯度や季節によっても違うが、そんなに真東からは日の出は見えない。
山やビルなどがあるために、日の出時間よりも大分に遅れて太陽を拝むこととなる。
そう南東に近いのだ。(今は夏至に近いためもっとも東よりだが)
日の出の太陽と、日の入りの太陽に大きな違いがある。
色温度や、空気の汚れなどいろいろありますが、
午前中の太陽は、「暖かい」のである。
それはそれまで温源がなかったからだ。
そうこれから午後2時3時をピークに気温が上昇していく。
だから夜明け前が一番冷えるのだ。
夕日は色は燃えるように赤いが、すでに気温は上がっており、太陽からは熱をあまり感じない。
最近の科学的な研究でも、日の出や午前中の光で、体内時計をリセットしたり、自立神経やホルモンを安定させたりといろいろいわれているようです。(遅いぞ科学!)
風水といわないまでも、こういった知識を建築デザイナーは持っているのか?
あまりにも無知な物件が多い。
屋根ひとつみても、この家は暖かいのか、冷たいのか判るだろう。
また北海道の物件を沖縄に持ってきてもいけないし。
家はその土地に合わすことも大切だ、当たり前だが。
箱つくって、エアコンで空調管理というコンセプトも、よくよく考えよう。
エゴむき出しのデザイン優先より、エコを考えてね(笑)。
風水的にも、「気」など曖昧なことをいうが、単純にこの午前中の光を室内に取り込むことは重要です。
仮に東や南東に窓がなくても、そこからは確実に太陽の熱がやってきます。
また、携帯の電波が(ある程度)壁を通過できるように、太陽の電磁波も(ある程度)壁を通過してきます。昔は電磁波など見えないもんはみんな「気」のせい。
だから、南東は、タンスや収納で遮ったりしないようにアドバイスします。
ついでに陰陽のバランスで、北玄関(陰)では南東の部屋は吉ですが、南玄関(陽)では南東の部屋は凶になります。これは寝室にする場合ですが、
南玄関(陽)で南東の部屋は陽の気が強すぎて、血圧が上がったり、イライラしたり、注意が必要です。
また詳しく書けたら書きます。
新着記事
(03/01)3月に入りました、/
(02/25)今春引越しの方は、「(B)風水鑑定:引越し先」の申込みを勧めます。/
(02/18)2月21日(金)大阪梅田対面鑑定/
(02/17)令和米騒動など/
(02/09)冬眠から目覚めていこう!USAIDなど/
(02/06)時代が変わる。アルゼンチンWHO脱退ニュース/
(02/01)「腰」2025年節分/
(01/27)ごはん(米)を減らす/
(01/21)トランプ、第47代アメリカ合衆国大統領に就任!!/
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
2006年06月29日
この記事へのトラックバック
私はこんな人っ♪
Excerpt: 『ほへと数術占術』という面白い占いをRandyさんに教えてもらいました♪ あま
Weblog: ちゃぁみぃぃ聖子の、ものまねぷるぷるダイアリー♪
Tracked: 2006-07-01 03:37


先ほどトラックバックさせて戴きました。
友人から「ほへと生年月日占い」が伝わり、「当たる当たる!」と大盛況♪
ブログでも紹介させて戴きましたが、宜しかったでしょうか?^^;
友人の間ですっかり流行ってしまい、少なくとも20人位が無料占いを楽しんだと思います。
自分の事をわかっているようで、わかっていない部分が人にはあると思います。
この占いで自分自身の性格を再確認できたり、「よっし、気をつけよう!」と思えたり、自分を見つめれるって…
なんか楽しいし、勇気が持てるような気がします♪
素敵なサイト(メインHP)有り難うございます♪
しかも、普通の青年(死語でしょか??)っぽいのが実にいい! 笑
鑑定お願いしたいです。お時間無さそうですが・・・。
是非!! いつか。。(弱気。。)
鑑定等もどこかでまとめて行いたいですね。