どうも、塩分摂取量というのが謎である。
塩分を取り過ぎると血圧上がって体に悪いとかいう。
でも、汗を多くかく仕事や、夏場などは塩分を十分補給しろという。
いったいどれだけ取ったらいいのか、どこからが摂り過ぎなのか?わからない。謎だ。
最近はよく汗をかくのだが、どれだけ塩分量を増やせば良いのか?
寝苦しい夜に、そんなことを考えていれば、不眠症にもなるので調べてみた。
一般に、健康な成人男子は10g、女性は8gが1日の食塩摂取量である。
これは、意外に多いと思う。
京都人の薄味だからか?
小さじ(5cc)= 食塩5gである。
また、ペットボトルのキャップも丁度小さじと同じ5ccだそうだ。
目の前のペットボトルのキャップを眺めながら、これ2杯分も塩取ってねーよと思う。
無論いろいろな食品や調味料に塩が入っていることは分かっているが、思ったより多そう。
100g入の食塩の小瓶、10日分。いつ買ったか分からないな。
塩分が不足するとどうなるか?
循環系統の機能不全が現れて、頭痛、めまい、疲労感、吐き気、噂吐、筋肉痙れん、失神となるようだが、そこまでに至らなくても、無気力、食欲不振等が起こるようです。
どうも最近の人に勢いというか、パワーが無いのは実は塩分不足ではないのか?
そもそも、基本を調べよう
塩分濃度(約)
海:3.4%
人体:0.9%
血液:1.1%
汗:0.4-0.5%
海水は1リットルあたり34gの塩が溶けているということですね。
よく、生命体の塩分濃度は、海水と同じと言うが、4倍近く違うやん。
と思ったら、生命誕生当時の海の塩分濃度は0.9%だったらしい。
すごい一緒やん。
生命体の塩分は1リットルあたり9g
生理食塩水も同じく1リットルあたり9g
なお熱中症等に理想的な経口補水塩(ORS)は1リットルあたり3gとやや低い。
血は若干濃いのね。
汗が0.4-0.5%ってことは、汗を1リットルかけば4,5gの塩が排出されるということ。
スポーツでは成人男性で1時間に1〜2リットルもの汗をかくそうです。
ということは激しいスポーツでは2時間で、1日の食塩摂取量が消えてしまうことになる。
通常の食生活、もしくは低い塩分では、頭痛、めまい、疲労感、吐き気、噂吐、筋肉痙れん、失神くるのが納得ですね。
(ちょっとお母さん、子供の麦茶にはちょっと多めに塩入れといて)
プロスポーツの世界では食塩目標摂取量は15〜20gという話もある。
経口補水塩(ORS)
そんなわけで、今日も暑い中、汗をかいて帰ってきました。
しかも、あえて水分補給を絶ち、追い込んできました。
熱中症初期の頭が少し痛い感じです。(まねするなよ)
経口補水塩(ORS)を薬局で買ってきたので、期待して飲んでみます。
OS-1
あれ、もっと塩辛いと思ったら意外とそうでもないのですね。
身体が、塩分求めているのかな?
味的には、なんかトマトジュースっぽい塩分濃度かな?
スポーツドリンクより甘くないね。
なるほど、これが理想的な経口補水塩(ORS)ね。
自宅で簡単にORSを作るには、水1リットルに砂糖40gと塩3gを溶かすそうです。
また健康であれば20g程度は問題な塩分を排出できるようです。
そんなわけで、今年の夏は、例年より汗をかきそうなので(節電等もあり)、塩を買ってきた。というかアマゾンで注文。
セルマランドゲランド ゲランドの塩(顆粒)1kg
健康の為というより、料理によいというのが理由。
また、ORSは飲み過ぎにも良いそうです。飲み助は二日酔い時の為にも用意しておこう。
バーテンの太一に、塩分の事を聞くと、飲み過ぎた客には、水だけではなく、塩も入れるそうです。
あと、スイカに塩を振るのも、その方が後でお腹が張らないからという意味もあるそうです。
塩分を取ることが不健康と思って、血圧の低い人。昔のヨーロッパでの血圧を上げる薬は、ただの塩だったそうです。
そんなわけで、塩って割ととっても大丈夫ということが分かった。
ただし、高血圧の方や、塩分摂取を制限されている人は、お医者さんの言う事をちゃんと聞いてください。
新着記事
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
(12/28)2024年第8波動年、中居正広、松本人志/
(12/25)ほへと&メイ 読み語り9「魂から見ろ」/
(12/21)今日の料理、かぼちゃのオーブン焼き。冬至2024/
(12/20)今後、何も起こらないと思うほうが難しい/
(12/17)ほへと&メイ 読み語り8 「神と受精卵」/
(12/14)自宅飲み会(241213)/
(12/09) 81年ぶりの変革の時代!どう変わるか?/
(12/05)焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」/
(12/04)ほへと&メイ 読み語り7 「食と自然」/
2011年06月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック