新着記事

2011年07月13日

永平寺にて

P1080266.jpg
吉祥閣と呼ばれる、冷房の効いた近代的な場所。
最初に、ここで、修行僧より説明を受ける。

ちなみに、カメラ撮影は修行僧にカメラを向けない限りどこでも自由に撮影オーケーとのこと。すげー。

P1080273.jpg
傘松閣という、天井に144名、230枚の絵が飾られた部屋に。
ここからは、冷房はない。

P1080277.jpg
だるまの絵?横には布袋の像が。

P1080292.jpg
僧堂から、階段を登っていく。

P1080301.jpg
承陽殿へ
道元さんのお墓のような所。

深々とこころから頭を下げる。

P1080348.jpg
大庫院、大すりこぎ。

一発雷が鳴った。雨が降るかと思いきやなんだったのか?

P1080354.jpg
山門の四天王
鮮やかな色彩。

P1080360.jpg
吉祥額

P1080366.jpg
山門から仏殿を眺めた所。

P1080372.jpg
美しいお庭に、六角っぽい建物。

P1080374.jpg
祠堂殿、おおきな数珠。さっきのすりこぎといい鬼でも住んでいたのか?

P1080377.jpg
護美箱
寺内は、修行僧によって、綺麗に磨かれている。

全ての行いが修行という。

さすが、いろいろと感じるものがあるますね。

三泊四日の坐禅修行とかもあるそうだし、今度は是非参加したいですね。

それにしても、詳細の載ったHPすらない硬派な禅寺、永平寺でした。
posted by ほへと at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg