新着記事
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
(12/28)2024年第8波動年、中居正広、松本人志/
(12/25)ほへと&メイ 読み語り9「魂から見ろ」/
(12/21)今日の料理、かぼちゃのオーブン焼き。冬至2024/
(12/20)今後、何も起こらないと思うほうが難しい/
(12/17)ほへと&メイ 読み語り8 「神と受精卵」/
(12/14)自宅飲み会(241213)/
(12/09) 81年ぶりの変革の時代!どう変わるか?/
(12/05)焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」/
(12/04)ほへと&メイ 読み語り7 「食と自然」/
2011年07月13日
永平寺にて
吉祥閣と呼ばれる、冷房の効いた近代的な場所。
最初に、ここで、修行僧より説明を受ける。
ちなみに、カメラ撮影は修行僧にカメラを向けない限りどこでも自由に撮影オーケーとのこと。すげー。
傘松閣という、天井に144名、230枚の絵が飾られた部屋に。
ここからは、冷房はない。
だるまの絵?横には布袋の像が。
僧堂から、階段を登っていく。
承陽殿へ
道元さんのお墓のような所。
深々とこころから頭を下げる。
大庫院、大すりこぎ。
一発雷が鳴った。雨が降るかと思いきやなんだったのか?
山門の四天王
鮮やかな色彩。
吉祥額
山門から仏殿を眺めた所。
美しいお庭に、六角っぽい建物。
祠堂殿、おおきな数珠。さっきのすりこぎといい鬼でも住んでいたのか?
護美箱
寺内は、修行僧によって、綺麗に磨かれている。
全ての行いが修行という。
さすが、いろいろと感じるものがあるますね。
三泊四日の坐禅修行とかもあるそうだし、今度は是非参加したいですね。
それにしても、詳細の載ったHPすらない硬派な禅寺、永平寺でした。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック