ほへとは初MacはMac IIsiという20年近くも前からマックユーザー。
初コンピューターはMZ80K2Eというほぼ日本最古のマイコン。
ジョブズの歴史というか、コンピュータ、ITの歴史をずっと見てきて、
海の向こうで、マッキントッシュというモトローラの68000積んだすごいマシンがある。
という時代から、マックに憧れていた。
それは思えばジョブズの作品だった。
彼の活躍というのをリアルタイムで見てきて、、本当に死んじゃったのかぁ、、
偉大な人物と共に、本当に友人を亡くしたような気持ちです。
今の人が知る、iPhoneの小洒落たジョブズではなく、アップル創業者であり、NeXT社でOSを研究していた。(そのOSのDNAは今のMacOSやiOSにも引き継がれている)
ヒッピーで若く狂ったジョブズだった。
20年も前はコンピューターはそれこそマニア・オタクのもので、今のように、手のひらで一般の女の子が操作するようなことは想像も出来なかった。
ジョブズが、冷たい事務的なイメージのコンピューターを、Macで反対のアート方面から切り崩し、iPod、iPhoneで一般人まで、コンピューターの素晴らしさを広げたのだ。
当時コンピューターは冷たい事務的なMS-DOSやWindowsだった、
美しい画面、美しいフォント、どう考えても圧倒的に素晴らしいマックは少数派だった。(高かったし、他社にクローンは作らせないし)
PC98もFMもX1も、アミーガも消えて、
唯一、マックだけがビル・ゲイツ帝国に挑んでいた姿が良かった。
何度も消えそうになりながら、
そして、アップルにカンバックしてからのiMacからの神がかりな追撃はよかったわ。
ほへとはマック派である。
でもiPhoneではなく、アンドロイド派に行ったのは、
追いかける方に、当時のジョブズに近い感覚があったからというのがある。
あとマックからiPhoneにシフト・浮気?していく姿が許せんかった(笑)
思えば、いつからかジョブズは追う側から、追われる側になってたんだ。
まさか、マジでマイクロソフトを数や金で抜くとは思わなかった。
彼からの影響は計り知れない。
見事な人生であった。ジョブズありがとう!
感謝とご冥福をお祈りします。
新着記事
(03/01)3月に入りました、/
(02/25)今春引越しの方は、「(B)風水鑑定:引越し先」の申込みを勧めます。/
(02/18)2月21日(金)大阪梅田対面鑑定/
(02/17)令和米騒動など/
(02/09)冬眠から目覚めていこう!USAIDなど/
(02/06)時代が変わる。アルゼンチンWHO脱退ニュース/
(02/01)「腰」2025年節分/
(01/27)ごはん(米)を減らす/
(01/21)トランプ、第47代アメリカ合衆国大統領に就任!!/
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
2011年10月06日
この記事へのトラックバック


エントリ拝見して、
名文を越えた愛にあふれた文章(愛文?)だなあ、としみじみ感じました。
iPhone からのにわかユーザーですが、
謹んでお悔やみ申し上げます。
初めてバイトをしたお金で買ったのはアイポッド。
去年からアイフォンを使っています。
楽しい日も悲しい日も、最高な日も最低な日も、
Macを始めとしたアップル社の製品がいつも一緒にいてくれました。
これからも、アップル社の製品にお世話になるだろうな、と思いました。
ピッピさんへQuadra速かったですね。確かにMacは信者になりますね。
kumiさんへ
これからもアップル社とその製品がどうなっていくのか見守って行きましょう。