夜中ふと、起きて、部屋の模様替えをした。
今回は、
ベッドの下に、使わない夏用のござを敷きつつ、東に10センチほど移動さす。
これにより、西のベランダの窓から遠ざかり、気温が少しアップ。
北東のクローゼットを北西へ
北西のタンスを北へ
東のTVを北東へ
移動し、北側の白い壁を、家具とTVで隠す。
これにより、視線上の白い壁を無くし、体感温度を数度アップ。
中央の机を、北西へ移動。
カーペットとコタツを東へ
デスクトップからコタツトップへMacも移動。
また、すぐに北西のデスクにも移動できるように。
というふうな感じ。
今回もまぁ気合を入れて移動してみた。
ここに引っ越してから、何度も大掛かりなレイアウト変更があったが、
来た当初は、ベッドが東・TVが南のレイアウトだった。
これはこれで良かったのだけど、
火曜会等で人間が集まるので、空間効率を考えて、
風水的に悪い方位だけどベッドを仕方なくそこにに移動する(玄関向きによって違います)。
が、やっぱりここは、身体がおかしくなったので、ヤバイな風水当たるねと確認し移動。
いろいろ試行錯誤する。
レイアウトパターンはどんどん進化していきますね。
これで完璧というのは無いものです。
最初の何パターンかの発想ではまだまだです。
また、特に注文で一戸建てのレイアウトとか、もの凄いパターン数を考えてほしいと思います。
最後は難解なパズル問題です。
妥協と理想の政治判断もあります。
ベッドは現在、まさかの、南に。
ちなみにここにベッドを配置すれば、押し入れが半分死に。
しかも、キッチンの真隣なので、油料理をすれば、布団に油が飛んでくるような位置関係。
でもまぁ、空間が効率いいし、寝るところも風水上は悪くないからいいか(油が怖いし、寝相が悪ければ水屋の皿を割る)。という感じです。
よく、引越し後のレイアウトアドバイスをしますが、
風水レイアウトとは、カチッと決まったものではないので、
(寝てはいけない場所以外は、)いろいろ考えて、柔軟に対応してみてください。
あくまでも自分の部屋であり家なので、自分の趣味個性を失わないように、また過度に我を出しすぎないようにバランスが大事です。
また、移動したら、体調がどうなったか?対人関係が悪くなってないか?金運は?と必ず1ヶ月はチェックし、
アカンようなら速やかに、戻すか、別の案を考えてくださいね。
(必要なら、ほへとにアドバイスを求めて下さい:>風水鑑定サービス)
新着記事
(04/13)今日の料理、筍ワカメなど/
(04/12)二条城の桜(250411)/
(04/09)今日の料理、菜の花の辛子和え&ホタルイカなど/
(04/06)大豊神社の大桜(250406)/
(03/30)ほへと&メイ 読み語り10「喜びと悲しみ」/
(03/25)ほへと数秘占い、増量キャンペーン中!/
(03/01)3月に入りました、/
(02/25)今春引越しの方は、「(B)風水鑑定:引越し先」の申込みを勧めます。/
(02/18)2月21日(金)大阪梅田対面鑑定/
(02/17)令和米騒動など/
(02/09)冬眠から目覚めていこう!USAIDなど/
(02/06)時代が変わる。アルゼンチンWHO脱退ニュース/
(02/01)「腰」2025年節分/
2011年12月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

