コダックが潰れるというニュースがあった。
フィルムにこだわり、古きレンズを愛するカメラマンは多いと思う。
カメラを少し趣味としてやる人間としては、なかなかのショックだ。
デジタル化が遅れたのが原因らしいが、世の中の変化というのは早いし、いくら伝統や文化といっても実はそれほど長くない場合も多い。下手に栄光の過去にすがれば、時代に遅れてしまう。
コダックではないが、オリンパスもいろいろとややこしい。
まぁ会社がややこしい。
そういえば、オリンパスはオリンポス、すなわちギリシャ神話の神々の住むオリンパス山にちなんでいるそうだけど、ギリシャも大変だ。というかギリシャのほうがコケたら大変か。
フォーサーズという規格で、オリンパスとパナソニックは手を結んで、ほへとは最初、パナソニックのL-10というデジカメを買い、それからオリンパスのE-30を買い、再びパナソニックのG2、G3と来ている。
やはり、過去に縛られ感があり、ワンテンポ製品サイクルの遅いオリンパスと、現在流行のミラーレスタイプのデジカメを最初に市場に投入したパナソニックはいい攻め方して好感が持てる。
お陰で、軽量なカメラと軽量な望遠レンズで野鳥も楽しく撮影できて感謝してる。
それも、以前に比べ、コストパフォーマンスも上がっている。
デジタルは、年々、性能が上がり、価格が安くなっていくという性質がある。
果たしてこれがどこまで続くかは分からないが、
世の中が便利になっていく分、なんか、政治とか、言葉とかが、軽く、安くなっていくのは気のせいだろうか?
そもそも、いろいろな社会のシステムが、橋下市長じゃないけど、時代遅れになってきているのもあるだろう。
まぁ、大きなことは言わないが、まずは、自分自身、過去の習慣で、なにげに日々繰り返していることを、今の自分、明日の自分にピントを合わせて、終わらせる必要もあるかもしれない。
何故これを続けているのだろう?ふとその答えが浮かぶ時もあるあろう。そんな問いや答えを思い出してみるのもいいかもしれない。
時代の波に乗るのは、企業だけではない。
まずは個人がいい波を逃さないように。
新着記事
(03/22)日本凄いね(WBC優勝)/
(03/21)数秘と身体について語る。/
(03/13)数秘ゾロ目、西暦2000年生まれ以降は激減!/
(03/11)年齢と主食の量について/
(03/08)最近の料理、干し椎茸、きつねそばなど/
(03/07)ボディワーク、ハクション発声法!?/
(03/05)和工房麗和さんの着物をリメイクしたファッションショー/
(03/03)ひな祭りと数秘/
(02/27)☆4月8日(土)〜10日(月)東京対面鑑定&東京ほへとボディーワーク教室8日(土)夜/
(02/25)new!ほへと数秘占い (無料)/
(02/24)the free English version of Hoheto numerology fortune-telling./
(02/16)HohetoNumerology (free)のテスト/
(02/13) ほへと数秘占い(無料)の英語版制作開始。/
2012年01月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

