新着記事

2012年08月03日

炭酸ジュース(袋小路以前に)

袋小路に越してから、子供が肺炎で入院しただの、親がガンでこれまた入院したなどで、
見なくても、袋小路ならはよ出て行けよという話だったが、
それでも一度見に来てくれということで、見に行きました。

うーん、袋小路でも中々最悪やね。
南西向き玄関、北東に水まわりもあるが、北東のベランダのところに納戸を増築されていて、空気の流れが終わってる。空気が流れなければ、常識的に考えればわかるが、隣の風呂の湿気で腐ってくるだろ。
やはり北東部、鬼門方面から嫌な臭がするので、北東の窓が開けられないという残念な仕様。
袋小路で、この家も袋小路かよ。

当初は、多少ビビらしても、早く袋小路から引越しさせないとと考えていたが、
どうも、袋小路以前に気になる問題が浮き彫りになってきた。

ここの子は7歳だけど、低身長で悩んでいるそうだ。
確かに、4,5歳にしか見えない。

母子家庭で忙しい感じで、夕飯の支度を始めた。

味噌汁も、だしの素ではなく、ちゃんと出汁を取りや。
今はパックのやつで手軽なものもあるから。
全然体調変わるよ。
ほうれん草はアクとらなアカンよ、
などと、後から突っ込みつつも。

出来上がった夕飯には、驚愕の光景。

フライパンで焼いた鮭
ほうれん草の味噌汁。
ここまでは良いとして、

炭酸のジュース。&甘そうなジュース
よっちゃんイカ。(駄菓子!?)

えっ?こんな子供に炭酸ジュースとか大丈夫なのか!?
(それも強力な感じのやつ)

聞けば4才の頃から炭酸のジュースを与えていたそうだ。

ひょっとして、低身長の原因って、、それちゃうか、、

だって、ビタミンCが入ってるよ。
アホ!これなんかどんだけカフェインはいってると思ってるねん!
それ以上に、おまえ、バカか!角砂糖換算でいくつ砂糖が入ってると思ってるねん、10個で済まんぞ!
こんな子供に毎日そんなもの与えてたら病気になって普通というか、病気にさせたいのか?
と思わず強く叱ってしまった、親を。
これが今時のお母さんなのか?

うーん、大人でも問題になっているのに、こんな小さい子に与え続けたら、ちょっと心配だわ。

ともかく、ここ袋小路からは引っ越して、
ちゃんとした食事を与えて、ちゃんと躾けるように。
無理なら、親や友人など、なるべく多くの人にも協力してもらうように。
もしかしたら、母親の病気も、親と一緒に住むチャンスじゃないか?
ここからも抜け出せるし。親の知恵も借りて、子育てしないと
と言って帰ってきた。

母子家庭、今の核家族。我が家の常識は、世間の常識からズレてないか、たまにチェックする必要がありますね。

夏場、大人も、炭酸飲料やアイスなどを日頃より多く摂ると思いますが、
糖分、砂糖は、取り過ぎは確実に毒なので注意してください。
その子もしばらくすると、ジュース欲しいと情緒不安定(低血糖状態)に陥ってました。
そう、うつ病の原因、もしくは鬱に似た症状も起こします。
上がりすぎた血糖値を下げるためにインスリンが、やがて血糖値が下がりすぎて、テンションが下がるやつです。

そんな理由で、甘いモノはできるだけ抑えて、逆に、出汁やスープなどで、ミネラルの補給もちゃんとしましょうね。
日々の食生活は大事ですよ。
posted by ほへと at 22:38| Comment(2) | TrackBack(0) | ボディワーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なんか若い世代になるほど食生活をはじめ、欧米の良くない部分に近づいて行ってるようで怖いですね。
考えただけで気分が暗くなりそうです。
でも改善されていけばまだ何とかなりそうな気もします。
Posted by dc at 2012年08月03日 23:31
気分転換は炭酸水!の数秘3なので一瞬あせりましたが(笑)そういうことでしたか・・・

自分は170くらいには伸びるんじゃない?と言われていたのに、成長期のとある時期にコーヒー漬けになって完全に成長が止まったのでいまだに後悔しています(笑)カフェインはダメですね。
成長期の子には後悔してほしくないなあと思います。自分が言うのも変かもしれませんが、ほへとさん、止めてあげてくださってありがとうございます(笑)
Posted by susuki-neko at 2012年08月04日 13:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg