新着記事

2007年02月09日

あなたはあなたです。私は鬱の人など

あなたはあなたです。

自分を低レベルに再定義(勝手に)しないでほしい。

例えば私は鬱だいう人がいるが正確ではない。

英語的な表現では(本当の英語は I am depression)
I am  Utsu.と思い込んでいる

本来は I have Utsu.とか I get Utsu.に近いはずなのに。

あなたそのものが鬱なわけでなく。
上っ面のエゴが凹んで鬱なわけです。

ですが、医者が「あなたは鬱ですね。」などと言ってしまうと、
そうでなくとも、判断力が低下して、洗脳状態になりやすい時に、「がーん」、「私=鬱だったのかぁ」となってしまう。

I have Utsu.的なら、私が鬱を何とかできるかもしれませんし、コントロールする可能性も見えてきます。

しかし、I am Utsu.的なら、私はどないもこないもありません、
仮に鬱が無くなれば、自分が消えそうな勢いです。

少しの違いですが、精神的には大きな事です。

あなたはこういう性格ですも同じです。
あなたがイコールその性格ではない。

あなたが、その性格を持っているのだ。

あなたはあなただ。

分からなければ、自分の名前を唱えて下さい。詳しくは名前を大切に<言霊とは1>

あなたは唱えた名(言霊)なのです。
抽象的な存在です。

性格など、生年月日や血液型やひょんなことで決まります。

うまく性格(性質)をコントロールしてください。
あなたがその性格(性質)を使いこなすのです。どの性格(性質)も一癖あります。詳しくは:ほへと生年月日占い


ついでですが、一般に言われる過去生などもありません。

あなたが過去の江戸時代などに生きていたことはありません。
あなたの持つ性格の一部がそうだったかは知りませんが(どうでもいいです)。

あまり過去生に囚われると、エゴが強くなるので注意しましょう!

人、酒をの呑む。
酒、酒を呑む。
酒、人を呑む。

人(セルフ)、酒(エゴ)で例えると、
エゴにのまれている人が多いですね。


また鬱の人の多くは自律神経失調症の症状が出ていますね。
首のこり、リンパのゴリゴリなど。

鬱の人の中で実際は鬱半分、自律神経失調症半分って感じです。

重心を下げて、上半身をゆるめて。

特に首や胸や背をほぐすようにしてみて下さい。(マッサージも有効です、下半身のトレーニングはさらに有効です)

その為には、骨盤の上に胸、首、頭が乗るような姿勢を心がけて下さい。

また、健康という人も首がこってくると、鬱っぽい状態になるので注意して下さい。
posted by ほへと at 17:05| Comment(17) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして
日記拝見させて頂きました

「わたしやっぱ鬱だわw」とか喜んでネット診断受けてる人いますよね
それはあくまで例外ですが、病は気からですし、仰ることに深く共感いたします

ただひとつ気になったのは、英語のこと…
正しくは
I am depressed
です

お気を悪くしたらごめんなさい!
Posted by 猿 at 2008年05月26日 15:47
猿さんへ
つっこみありがとうございます。

良く間違えますので今後もご指摘よろしく。
Posted by ほへと at 2008年05月31日 19:50
鬱になると首肩まわりが硬くなる、
逆に、
首肩まわりが硬くなると、健康な人でも鬱っぽくなる。

身体と精神状態の『電磁誘導』みたいな関係は、
判ってるつもりでも、そんな気分の渦中にいると忘れがちです。

・・・ってことを、これを読んで思い出しました。
アリガトウございます!

とりあえず、身体の調整から始めてみます。
気分や、自分の置かれた状況のコントロールは難しいけれど、
身体のコントロールは具体的で、手を付けやすいですものね。

上半身をほぐして、下半身のトレーニング、と。
 ¢(. .)メモメモ ・・・(笑。
Posted by ゆき at 2008年09月04日 13:28
ゆきさんへ
心を変えるより、身体を変えて、結果、心が変わる方が、簡単でかつ、真実ですね。
Posted by ほへと at 2008年09月05日 08:39
初めまして。
20代前半の頃、自分は欝だったような気がします。いえ、そう思い込んでいたのでしょうね。
そして30代前半の今、やっぱりネガティブ思考は相変わらずですが、それが分かっているので如何にそんな自分と付き合っていくか?ってことばかり考えていました。
そんな性格が「変えられる」とは考えてもいませんでした。体が変わると心も変えられる、、のでしょうか。。
出来ることなら前向きに考えられた方が毎日が楽しく生きられそうです。
Posted by こかり at 2008年10月28日 19:12
こかりさんへ、身体が軽くなれば、心も軽くなります。
特に、足腰から鍛えて下さいね。

Posted by ほへと at 2008年11月05日 20:34
すごい!素敵な記事でした!!
読みながらとても納得してしまいました。

>しかし、I am Utsu.的なら、私はどないもこないもありません、
>仮に鬱が無くなれば、自分が消えそうな勢いです。
ほへとさんのユーモアのある言葉の使い方に思わず吹き出してしまいました!

自分語りは長くなってしまいますので省いて…(笑
とにかく、この記事を読んでとても共感をして心に残ったことだけ、お伝えしたくてコメントさせて頂きました。

やっぱり身体動かすと心も流れることは実感しました。動く気力がないときは難しいかもしれないけれど、なるべく身体を動かして、心を澱ませないようにしたいものです。
Posted by kiri at 2009年01月26日 23:34
>あなたはあなたです。
>自分を低レベルに再定義(勝手に)しないでほしい。

(´;ω;`)ううう… 
なんて優しい言葉だろう。

PS:結局長文&書き忘れて二度投稿スミマセヌ…
Posted by kiri at 2009年01月26日 23:44
kiriさんへ

誰でも大なり小なり、鬱っぽくなりますよ。
そんな時は、そんなものなんで、無理はせずに、休養です。それも酷くならないうちに。
Posted by ほへと at 2009年01月28日 17:39
過去生はありませんって、言い切れるのは
なぜですか?

エゴを強くしないための、決めつけですか?

私は自分の都合のいいように、精神世界を
言い訳にするのはいかがなものかと思いますが
そういうものがない!と言い切ることも
あなたのエゴではないのですか?
Posted by あり at 2009年07月14日 16:50
ありさんへ、それでは何か意見をいうことは全てエゴで終わってしまいますね(笑)。
過去生があると思っている人は無いと考え、過去生など無いと思っている人は、もしかしてあるのではと考えてみてはどうでしょうか?
一番ダメなのは、鵜呑みです。自分で感じ、考えてそう結論付けたなら、いいディスカッションが出来ると思います。
Posted by ほへと at 2009年07月17日 17:33
レスありがとうございます。

いえいえ、私はほへとさんの占いを
楽しませて頂いていたので、
どのような方がされているのか
ブログを拝見させて頂いたところ、
自分の占いこそが全て、
自分の理屈こそが全て、
エゴこそ全ての根源、
という感じが見受けられて
それを鵜呑みにされている方が
たくさんいることに何だか、がっかりしました。

私は、数秘1ですが、占いは信用しない
ことにします。ほへと占いも含め

今まで、楽しませて頂いてありがとうございました。

ですが、精神世界や霊的真理を語られるときには
もう少し注意なさった方がいいですよ。
目に見えるものが全てではないということは
ほへとさん自身一番良くご存知のはずですが。。。

では、これからも頑張ってください。

Posted by あり at 2009年07月18日 01:52
私はほへとさんのブログや記事からは
ありさんの指摘されているような点は
感じません。

むしろ、ほへとさんは同じテーマでも
視点を変えて記事にされたり
いろいろな見方で説明や検証をされ、
その都度、意見や立場を明確にされるので、
記事に書かれている内容よりも
もっと深い本質的な事に気づく事が多く、
考えさせられるきっかけになるブログだなと常々
思っています。


むしろ、私はありさんのコメントを読んで、
ありさんが指摘なさっているがっかりする点の多くを
ありさん自身にとても強く感じてしまいましたが、、、
Posted by 涼子 at 2009年07月19日 12:42
ありさんへ
別に精神世界や霊的真理を語っているのではありません。
また「目に見えるものが全てではない」とはむしろ逆の考えです。見えているものをもっと大切にして、見えてない事を無理に見ようとしたり信じたりする事は精神的とは思えません。
まぁ合わなければ自分に合う所に行けばいいだけの話しだし、いちいち違う意見のブログにコメントせず、自分のHPやブログで自分の主張をして下さい。

涼子さんへ、援護射撃ありがとうございます。いろいろな人がいますし、いろいろな意見があるし、気をつけて文も書かないといけないし、バランスが難しいですね。



Posted by ほへと at 2009年07月26日 21:40
ほへとさんのコメント、いつも、心にきます。ありがとうございます。

鬱の話題が、、


小学校の時から、自律神経失調症、、成人してから鬱?パニック障害?なるものを抱えながら生きてます。親からは、しっかりその障害を理解して、抱えながらうまく生きて行くようにって言われたり。

普通の人より神経が、薄い?ストレス抱えやすいらしく、、


長々とすみません。しかも、文章が、本当に、らんざつで、自分のことばかりて、、エゴ?

しっかり休んで、呼吸法で、早く派にっから、離れるようになりたいです。
Posted by テルマ at 2010年10月08日 12:24
テルマさんへ、治ることは何よりですが、抱えながら生きていく、その中で、じっくりと病状、自分の状態を、観察して、把握していってくださいな。
Posted by ほへと at 2010年10月16日 18:11
ほへとさんへ、
そうですね、この病気と向き合うことも、大事なんですね、ありがとうございます。
Posted by テルマ at 2010年10月20日 19:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg