新着記事

2013年04月16日

ベランダ水耕栽培−6・スペースの効率化

P1150291.jpg
ロックウールブロックに撒いた、グリーンリーフは双葉まで成長。

グリーンリーフは食った後の芯でもガンガン成長する。
しかも狭い場所に密集させても成長するのはわかっている。

それを、グリーンリーフ1匹に、ペットボトル1個では効率が悪いという話なので、
ペットボトル1個に対して複数栽培してみることにする。

そりゃ、トマトやシシトウなら、次々実をつけてくれるからいいものの、
長く栽培しても、食ったらおしまいのグリーンリーフにコストやスペースを投入できないからだ。

P1150295.jpg
前回、倒立鉢が入らない残念ペットボトルを凹み下から再度ぶった切る。

プラの鉢(発芽トレー)をそれに合うように、ハサミで4つと2つを作る。

丁度、このプラの鉢(発芽トレー)の大きさと、ロックウールブロックの大きさはあらかじめ計算済みで購入!

こ、こいつは、4つはいらないのか、、2リットルのペットボトルもいろいろな種類があるな。
効率で考えたら、プラの鉢(発芽トレー)x4が入るペットボトルを探したいが、
成長した時の葉同士の干渉も心配なので、x2との比較もしたいな。

まぁ、発芽したロックウールブロックは6つなので、丁度数もバッチリだ。

P1150296.jpg
プラの鉢(発芽トレー)の裏の穴を、ロックウールブロックが落ちない程度の大きさで、四角にカット。

P1150301.jpg
プラの鉢(発芽トレー)の裏の穴から、細く切っったマイクロファイバーふきんを通し、
発芽したロックウールブロックをセット!

バーミキュライトは今回は入れていない、ロックウールブロックが同じような役目なのと、
「いかに手をかけずに栽培する」というコンセプトだからだ。

プラの鉢(発芽トレー)+残念ペットボトルの再利用による、
簡易水耕栽培装置x2,x4システム完成。

P1150305.jpg
これをさらに、100均で買ってきた、クロスワイヤーバスケットに入れる。
実は、2リットルのペットボトル2つはここにギリギリ入るサイズ。
逆にしっかり安定し、風などでも飛ばされない。

P1150302.jpg
これをさらにさらに、フリーマルチネットに引っ掛ける。
先の、ミニトマトとシシトウも同じように。

このフリーマルチネット(1500mmx450mm)なら、3段〜4段x2列で収納できそうだ。

すなわち、理論値で、x4システムを2つセットで、1フリーマルチネット(4x2:8)
それを、3段x2列で、8x6:48グリーンリーフ、4段x2列で、8x8:64グリーンリーフ

マジか、グリーンリーフ約50匹同時に栽培できるのか、、(理論値)
むっちゃ効率いいやん。

狭いベランダや、最悪室内窓際にもおける。
しかも、移動も楽。今後、虫よけネットなども、いい感じで設置できそう。

P1150304.jpg
ベランダに置いてみた。 頑張ったら4つぐらい置けそうだな、同時に200か、どこの業者やねん。

上は日当たりが良いが風が当たる。下は日当たりは悪いが、風には強そうだな。

まぁ、台風等の時など、一瞬で室内に退避もできる。また、夜ゆっくり収穫も可能だな。
エヘヘ。
posted by ほへと at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg