新着記事

2013年05月13日

試験に出る!ほへと生年月日占い <06>陰陽バランスレベル

占いは、物は売らないが、アプリは売るほへとです。

#define<言葉定義>
陰陽バランスレベル:数秘の陰陽を8段階に分けている。数秘相性を見る場合に重要。
(ほへと)数秘を研究して発見・生み出されたオリジナル概念。
エゴではなく、精神により、陰陽バランスレベルが±0へなる関係を欲する。


数秘の陰陽は奇数の数秘は陽、偶数の数秘は陰である。

しかし、陰陽は白か黒かの1ビットではなく、調べていくと、同じ陰でも通常より強いひと、弱い人がいることがわかる。

だからといって、数秘自体に陰陽の強さを当てはめるのでもない。
そう同じ数秘でも、陰陽の強さのばらつきはある。

もともと、ほへと数秘オプションもそれを意識している。

例えば、数秘6の場合でも s-s、Std、Dbの場合でそれぞれ、陰が強い、普通、弱いと簡易に見ることはできる。

これをさらに詳細に分析したのが、
(ほへと数秘)陰陽バランスレベルである。
陰陽を8段階に分けている。

-4:P-Max
-3:P-P
-2:P
-1:P-A
+1:A-P
+2:A
+3:A-A
+4:A-Max

どちらも、下のほへと生年月日占いのリンクから調べることができます。
これは、単純に数秘を陰陽に置き換えるのではなく、
メイン数秘・サブ数秘、さらには年や日の陰陽なんかも計算されています。

大体、平均的な値は、数秘奇数で+2、数秘偶数で-2である。

例えば数秘1で、+1なら、陰陽はマイナス側に1つ振っている。逆に、+3ならプラス側に1つ振っている。
+4は2つプラス側に振っている。

ここで、自分の陰陽バランスを確認してみましょう。
+2や-2なら平均。+3、-3なら少し極化しています。+1や-1なら±0に近づいています。
+4なら、-4なら完全に極化しています。同じ数秘奇数、数秘偶数の中でも浮いてしまう可能性があります。

自分の陰陽を8段階でどの位置かを確認してください。

そこで、自分を(相手を)安定的に活かすには、±0、陰陽バランスが取れている状態が理想です。


多くの人を観察してみれば、仲良しペアは、プラスとマイナス、またプラス同士のペアはマイナス同士のペアとつるむ場合が多い。
意外に、学生からの親友を調べると、自分とは陰陽バランスレベルが±0になるという話をよく聞きます。

例えば逆に、+2の人が同じ+2の人とばかり会ったり、過ごしていけば、どんどんプラス方向へ陰陽バランスが偏る。
そうすれば、意識が不安定になったり過度に疲れたりするので注意が必要です。

まぁ何故か、+2と+2の二人組は、不思議と、-2と-2の二人組を呼ぶ。
この4人のグループは±0なのだ。
という風に、結構、無意識に陰陽バランスを取ろうとしている場合もあるので面白い。

また、スタッフがプラスの多い店には、マイナスの客が多いとかもありますね。

実は、よく数秘の相性を聞かれるが、この陰陽バランスレベルが一番大切と考えています。

基本は、奇数と偶数の組み合わせだが、この、陰陽バランスレベルを用いれば、明確に計算ができます。

もし、うまく行きたい人と、陰陽バランスレベルが±0なら問題ないが、
逆に陰陽バランスレベルが極化する場合は、逆の陰陽の人を利用するとうまく安定します。

また、お互い稀で極に振り切れている、+4、-4同士が出会っているならその出会いを大事にしましょう。

ほへと生年月日占い:WEB版Andoridアプリ有料アプリβ無料版
ーーーーーー
ほへと方位マネージャー 6ヶ月840円:方位の占いですが、これはすごく良く当たります一度使ってみてちょうだい!WEBブラウザアプリです。

posted by ほへと at 21:57| Comment(3) | TrackBack(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして!

先日、ほへと数秘の本を購入して読ませていただきました。

数秘で陰陽バランスをとっていくって、なんだか面白いですね。

そこで、この陰陽バランスのことを自分のブログで記事にしたいと思うのですが…

よろしいでしょうか?
Posted by けい at 2014年07月28日 08:45
けいさんへ、どうぞどうぞ
Posted by ほへと at 2014年07月29日 00:07
この記事はわかりやすくておもしろかった
Posted by あああう at 2014年09月25日 02:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg