感情は共感させる性質がある。
可哀想だと、同情して、自分が悲しい感情に引っ張られないように注意が必要。
逆に、落ち込んだ人をはげましたり、元気を与えることもできる。
感情は、現実とエゴの差によって生まれる。例えば簡単にいえば、
喜びは、現実側からエゴを認めてもらうこと。
怒りは、現実側からエゴを否定されたこと。
怒り
怒りは、エゴの力が現実に反映されてない状態。
ほへとは怒りの感情は大切だと思うし、ネガティブな感情とは思わない。
怒らないといけない所で、怒れない方が、ネガティブではないのか?
怒ること自体。自分には力が無い、どうすることもできないということ。
行き場のないエネルギーということだ。
だが、怒ること自体は、プライドや自信があるから怒れるという一面もある。
ただ、今はそのプライドや自信を現実側に現せてないということだ。
もし、プライドや自信が無いなら、怒りは起こらず、意気消沈する。
正しい道は、プライドや自信を現実化することなのです。
恨みはダメ
怒りを恨みに変えれば、成長することはできない。
憎まない人は成長する。憎んでいる人は成長できない。
なぜなら、憎むエネルギーと成長するエネルギーは本来同一のものだからだ。
成長するには、エゴを抑制し、すなわち我慢し、自分自身の弱さを認めることです。
そうすれば、怒りの感情はが悔しさという感情に変わり、エゴ自体を成長さすエネルギーに変えることができる。
そしてリベンジを誓う。(倍返しだ!)
それに対し、エゴが強く、エゴの弱さを認めなければ、自動的に悪いのは相手となります。
バランスとして、低いエゴレベルに合わせて、現実側を落としめることが恨みとなるということです。
低いレベルに相手を引きずり込むという感じです。
まぁ大抵は、怒りを相手にぶつけ返したり、腹いせに別の相手に向けたり、酒などでうさを晴らすなど、エネルギーを発散解消するが、その場合は自分は何も成長はしない。
よく、宗教などで、恨みやつらみはダメというが、おそらく本来はこういうことかもしれない。
恨んでいる人間は助からないのだ。
(引用)
それでも天を恨まず
東日本大震災で壊滅的な被害を受けた気仙沼市の中学3年生の答辞の一部です。
3月22日、階上中学校の卒業式
卒業生代表 梶原裕太さんの答辞。
略
階上中学校といえば「防災教育」といわれ、内外から高く評価され、
十分な訓練もしていた 私たちでした。
しかし、自然の猛威の前には、
人間の力は あまりにも無力で、
私たちから大切なものを 容赦なく奪っていきました。
天が与えた試練というには、むごすぎるものでした。
つらくて、悔しくてたまりません。
時計の針は 十四時四十六分を指したままです。
でも、時は確実に流れています。
生かされた者として
顔を上げ、常に思いやりの心を持ち、強く、
正しく、たくましく生きていかなければなりません。
命の重さを知るには、大きすぎる代償でした。
しかし、
苦境にあっても、
天を恨まず、
運命に耐え、
助け合って生きていくことが、
これからの 私たちの使命です。
略
新着記事
(10/08)米について考える/
(10/06)京都駅にて(241006)/
(10/05)瑞饋(ずいき)祭2024、還幸祭巡行&八乙女舞/
(10/03)オーバーソウルレベルへ、まずエゴ=私という幻想から目覚めよう。/
(10/02)明日10月3日は、新月と金環日食/
(10/01)10月に入りました。/
(09/29)嵐山秋花火2024/
(09/27)身体風水、金運は肺と大腸/
(09/25)今日の料理、活!?オオズワイガニのボイル/
(09/23)金運についての注意と考え/
(09/21)風水、金運、四方位の金運について/
(09/19)自由に楽しく生きる/
(09/17)中秋の名月(240917)/
2013年10月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック