
春菊と水菜をセッティングして1ヶ月。
既に、水菜も菊菜も適当に収穫して、鍋などの彩り程度に。さすがにガッツリは食べられる量はない。
菊菜のほうが、水耕栽培養液(微粉ハイポネックス)を飲むので、大きい容器に移す。

ベランダにセット。

トマト、ミニトマト、シシトウ等の種用
全然今でも食えそう。

実は、しっかり稲穂には米ができていました。
やはり、やや小粒だが、ちゃんと籾殻の中に玄米が入ってました。(ハズレもあったが)
岸子米の玄米、2粒から、ベランダでこれだけ採れたんだから大したものだろ。
米一粒でも本当に大切にしないといけないね。
正月食うか、来年の栽培用にとっておくかだな。