新着記事

2014年03月03日

「ペットボトル空気清浄器」製作!??

P1210810.jpg
PM2.5や花粉に黄砂、ふと、それに対応したマスクを買ってきたが(快適ガードプロ)、
ふと、このマスクに空気を通せば空気清浄気になるのではないか?

マスクの大きさから、2リットルのペットボトルの底を繰り抜いて、マスクをセットし、反対側から空気を入れるなり吸うなりするファンを付ければ可能ではないか?とペットボトルとマスクで空気清浄機を作ろうかと思い。

まぁ、その程度のアイデアなら先人がいるだろうとネット検索かけると、なんかごっつい怪しいサイトがヒットする。
検索「ペットボトル 空気清浄機」

「ペットボトルでつくる空気清浄機」
このサイト様を見て驚いた。
とにかく、放射線量が減ったとか、フリーエネルギーがなんとかとか、うっわーって感じだが、
コメントなどを読んでいくと、ちょっと興味をそそられるの、
何より、マスクを使わずに、ペットボトルと、エアポンプで、空気を浄化しようというのが面白い。

だいたい、ペットボトルとエアポンプで水耕栽培している人間として、これは放っておくわけ(?)にいかないので、
とりあえず、製作することにした。

作り方はリンクを忠実に守る。といっても、超簡単!
「ペットボトルでつくる空気清浄機」

P1210797.jpg
エアポンプを購入。今のは鯉に使ってるので。一番安いのやつ。

P1210792.jpg
キャップに穴を開ける。

5mmのドリルでは少し狭いので、そこからハサミで広げた。
キツキツでないと機能しないようなので、1個広げすぎて失敗した。

P1210794.jpg
チューブを通し、オモリ(ネジ)を適当につける。

P1210799.jpg
焼き塩を作り、ペットボトルに水を入れ、そこに入れる。

P1210800.jpg
エアポンプ稼働して、完成!

意外とこの安いエアポンプ、強力で静か。

どうなんだろう??

わからん。

追加レポートがあればします。





posted by ほへと at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg