子供は、親の影響を受ける。
いい部分、悪い部分。
例え親が悪かったとしても、反面教師とし、必ずしも悪くなることはない。
逆もしかり。
親の成長は、子供の影響が大きい。
子供は、親の成長を促すように、泣き叫び、反抗し、いろいろと困らす。
それは、子供の仕事のようなものかもしれない。
それでも、親は、「子」の捉え方を見誤れば、成長できない。
親が「親」の捉え方を見誤れば、成長できない。
自分の都合の良い考えで、子供をコントロールしようとする。
子供の問題は、学校や社会など他に転化しても、
自分の成長の無い親というのは、等しく悪い。
本当は、子供は親を成長させたかったのだ、それが伝わらない。
新着記事
(06/12)Motorola razr 50 Ultra カメラテスト/
(06/11)Motorola razr 50 Ultra ゲット!嬉しい!/
(06/10)モトローラ(motorola)/
(06/09)梅雨/
(06/08)次期スマフォを選定中/
(06/03)Windows10サポート終了で/
(05/29)琵琶湖疏水にて(250529)/
(05/27)滋賀県、大津にて(250527)/
(05/26)変化している/
(05/18)嵐山・三船祭?(250518)/
(05/10)ごはん(米)を減らす2/
(05/01)嵐山にて、木々と風の音(250501)/
(04/30)本当の筋トレ/
2014年06月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

