
今日は京都は西院で「春日祭」がやってました。

久しぶりの春日神社だな。

巫女さんは頭にキラキラした装飾物をつけていた。

神輿。近くで見るとすごく緻密できれいですね。

本殿にて参拝。

いろいろ奉納されています。

今はこの道は、「佐井通り」と呼ばれているが、昔は「春日通り」よ呼んでいた。(もしくはジョーシンの横)
そういえば、阪急西院駅は、「さいいん」と発音だけど、京福電鉄(嵐電)の西院駅は「さい」と発音する謎??同じ漢字なのに。
しかも、通り名に至っては「西院通り」ではなく「佐井通り」とか、誰か統一しろよ。
ややこしいな。